アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で物理学を勉強したいと考えている高校三年生です。
もともと自分は文系なのですが、今年に入り物理学に興味を持ち始め、どうしても大学の物理学科で物理を勉強したいと思うようになりました。
しかし、実際に高校物理に手をつけてみると、もう既に心が折れそうです・・・

周りの工学、物理学部に行った方達が言うには高校物理は大学物理に比べるとお遊びのようなものらしいです。
高校物理の時点でこんなに厳しいと大学の物理学科には通用しませんか?
大学の物理学科はやはり高校物理などスラスラ出来てしまうような人が行くところなのでしょうか?

また、大学のレベルによって同じ物理学科でも全体的な講義のレベルは異なりますか?
たとえば、地方国立大学と旧帝国大学では地方国立の方が全体的に講義の内容が易しかったりというようなことはありますか?

ちなみに地方国立大学を目指しています。

実際に物理学科に在籍されている方、卒業生の方など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (5件)

講義のレベルが低かったら、研究できないんじゃないの?



講義ってのは、研究の道具を揃えるようなもんだから。

市民教養講座じゃないんだからさぁ、大学の理学部は。
    • good
    • 1

>高校物理の時点でこんなに厳しいと大学の物理学科には通用しませんか? 大学の物理学科はやはり高校物理などスラスラ出来てしまうような人が行くところなのでしょうか?



 はい。全く通用しません。で、物理には絶対の自信がある連中が東大、京大あたりに進学してもついていけるのは10-20%程度だといわれています。才能の問題なんですよ。

 なお、国立大学でも理学部物理学科を持つところは少数です。どこかの大学が他の大学よりも講義レベルが易しいとかあり得ません。才能がない方はどこ行ってもダメです。

 結論は高校物理も出来ないような方は最初から理学部など目指してはいけません。理解も出来ていないしなによりも才能がありません。合格そのものが無理だと思います。
 あなただって、ピアノを弾けない人が音大に行くといったら笑うでしょう。それと同じ事です。「生まれついての才能」が必要な分野というのは結構あるものです
    • good
    • 0

敵は猛烈な物量で押してきますし、大学では、習った/習わないは通用しません。


基礎のないものは最初に落とされます。
さらに「実験」や「実習」のレポートは時間との戦いです。
迷ったり悩んだりしている時間はありません。

そうした生活をくぐり抜けるには素早く回転する頭と
良い友達が必要です。
#まともに全部一人でやっていたら間に合いません(^^;
    • good
    • 0

 妙な形で旧帝大の物理学科に在籍している者です。

自分は絶対に不可能であるとは言いませんが、物事の難易には、タイミングの問題があります。6月18日時点で高校三年生というのが、致命的に痛いです。

 文系なので、数学や物理科目は理系の人より、現時点では弱いと思うのですが、物理をやりたくてやりたくてしょうがないという、熱病のような衝動はあるでしょうか?。

 個人的経験では、そのような衝動があれば、数物三昧の境地に至れます。寝食を忘れて3ヶ月くらいかけて、高校三年間の理数系の教科書を制覇できれば、3ヶ月後の暁には、目標大学の赤本も突破できるはずです。東大,京大のハイレベルを除けば、地方国立大学と言わず、旧帝大の入試も突破できる可能性は、無きにしも非ずです。

 でも上記の行動は、クリティカルミッション(のるかそるかの作戦)なんですよ。上記の行動をもしとったら、文系科目は全て犠牲になります。理系科目の中でも、化学は犠牲になります。そして数物系科目については、センター試験,2次試験含めて、満点答案が、恐らくノルマになります。他の科目を犠牲にするからです。そして足切り点のある大学は、全て諦める必要もあります。他の科目を犠牲にするからです。

 これだけの危険を冒せますか?。それを厭わないだけの、どうしようもない衝動と覚悟はありますか?。逆にあるなら、三昧の境地に至れて、クリティカルミッションに賭ける価値は、あるかも知れません。でもお薦めはできません。

 自分は諸般の事情(←大人の事情?(^^;))で、クリティカルミッションしか採用できませんでした。そして5回失敗しました・・・。


 物事には、タイミングがあります。選択肢があるなら、今この瞬間に全てを投げ打って、乾坤一擲に賭ける必要はないと思うんですよ。物理を理解したいなら、別の方法は沢山あります。物理学科へ行かなくても、それは可能ですし、後で物理学科へ舞い戻るという、(大人の?)手段さえ存在します。


 物理学科の学部レベルの参考書を、一つあげておきます。物理は大抵、力学から始まるので。

   ・ランダウ・リフシッツ,理論物理学教程1,力学,東京図書.

 この本は、専門書を扱う大きな書店になら、必ずあります。これを立ち読みしてみて、「こんな数式の羅列の果て」に、コズミック・フロントやブルーバックスで語られる、美しく魅惑的な世界を、自分は垣間見れるだろうか?と自問するのは、悪くないと思います。自分は、そういう事をやりたいのか?と。

 もちろん、ある程度やり込んで(訓練して)、少しは三昧の境地に至れないと、垣間は見れない訳ですが・・・。現状で言うと、そのような気がした時点で始めても、遅くはないと思います。


 色々あって、6浪もしちゃって、2回も留年して(理学でない)博士も取っちゃった奴の意見です。最後は敢えて言いました・・・(^^;)。
    • good
    • 0

>・ランダウ・リフシッツ,理論物理学教程1,力学,東京図書.



これは物理が得意な人でも玉砕しかねない本なのでちょっと脅かしすぎ。

最近の教科書は知りませんが、ゴールドシュタインとか原島鮮あたりで
様子を伺ったらいかがでしょう?

すんなり入れそうなら適正があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!