

初めて質問させてもらいます。
よろしくお願いします。
結婚5年目、2児の母です。
今日、この台風の中主人は飲み会に行きました。
ニュースなどを観ていると「台風直撃!」と結構大変な様子で報道しています。
「早めの帰宅を。」と報道している中飲み会に行く主人。
「台風なのに無しにならないの?」と聞くと
主人「台風でもあるってさ。」
私「断る気はないの?」
主人「断れない。仕事だから。付き合いだから仕方ない。」
と言われました。
質問です。
(1)台風なのに絶対に行かなきゃいけない飲み会ってなんですか?付き合いってそこまで大事なことなのですか?
(2)誰と飲むのかは知りませんが、他の奥様方は主人が台風の中出かけるのは心配じゃないのかな?と思うのですが・・・。世間ではどうなのでしょう。
(3)主人はよく
「行きたくていくんじゃない。付き合いだから仕方ない。俺だって面倒臭いよ。立場がある。断れない。」
と言いますが、世の中仕事をしている限り『絶対に行かなきゃいけない飲み会』と言うのが頻繁にあるのでしょうか?
どれくらいの人が『絶対に行かなきゃいけない飲み会』があると回答しますか?
(4)それは台風だろうと関係ないですか?((1)と同じ質問かも。)回答様も台風だろうと飲み会に行きますか?
全てでなくて構いません。
お答えして頂けると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)台風なのに絶対に行かなきゃいけない飲み会ってなんですか?付き合いってそこまで大事なことなのですか?
本当の意味での「絶対」ではないですよ。出なかったらクビになるとか、取引が打ち切られるというレベルではないでしょう。
ただ、職場の中で自分が築いてきた立ち位置を壊したくないのだと、おもいます。
男の人って、家庭よりも仕事とその付き合いを大切にすることが、かっこよく感じますので。
(2)誰と飲むのかは知りませんが、他の奥様方は主人が台風の中出かけるのは心配じゃないのかな?と思うのですが・・・。世間ではどうなのでしょう。
みなさん、ほぼ同じように思うと思いますよ。
子供が欲しいものを買ってもらう時に言う「みんなもってる・・・」と一緒です。
みんな来るから、おれも・・・・会社の従業員数と参加者を正確に聞いているわけではないですよね。
(3)主人はよく「行きたくていくんじゃない。付き合いだから仕方ない。俺だって面倒臭いよ。立場がある。断れない。」
と言いますが、世の中仕事をしている限り『絶対に行かなきゃいけない飲み会』と言うのが頻繁にあるのでしょうか?
どれくらいの人が『絶対に行かなきゃいけない飲み会』があると回答しますか?
ここに回答が集約されています。
「立場」なんですね。かみさんの顔色うかがっている・・とか、結婚したら・・・とか、子供ができたら・・・とか、言われたくないんですね。
今のように、終身雇用が崩れ、何かあったら「個人の責任」として切られてしまう社会では、絶対にはずせない付き合いは、実はかなり少ないはずです。
そういう飲み会に出席することが「自分が組織への忠誠心を示しているように感じる、自己満足・安心感」なんだと思いますよ。
昔の武士のように、殿様のために戦で死ねば孫の代まで所領安堵っていうなら、私も職場のために死にますけど。
本当は、そういう生活の節目こそ、付き合い方を徐々に変えていけるチャンスなんですけどね。
(4)それは台風だろうと関係ないですか?((1)と同じ質問かも。)回答様も台風だろうと飲み会に行きますか?
私は、結婚し子供ができたら、それまで毎週3回ぐらい飲んでたのを、年に数回にしちゃいました。
定期異動時期、夏1回、忘年会、あとは何かのお祝い事のようなときに2~3回。
ちょうど、飲酒運転などが厳しくなり、酒席が減ってきた時期でもありました。
毎回、ニコニコしながら「ごめんね」って言って、たまに寸志を差し入れて(会費より安上がりです)、
結構、理解されたと思いますし、私のまねをする人もちらほら増えましたよ。
酒がなくても、仕事上みんなから必要とされている って自信があれば、平気です。
回答ありがとうございます。
主人の行動にとても当てはまる回答でビックリしました。
主人は仕事上の立場をすごく気にします。
「みんな行く飲み会」もあとから聞けば10人もいなく、
「主力メンバーみんなだよ。」と言います。
飲み会に行かなくなると自分が主力メンバーじゃなくなってしまうと思っているのかもしれません。
家庭をもつ、子どもが増えるタイミングで主人も飲み会が減ればいいのですが、まだ若いから「飲み会を断る」勇気と自信がないのですね。
いつか回答様のようになってくれるといいのですが。
でも昔の「男」の生き方をするのなら寛大な心で主人を見守って行かなければいけませんね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
根本的に奥さんの考えが違っています。
ご主人は酒が好きなのです。飲めるとなればどんな理由をつけてでも行く呑兵衛なのです。
親が危篤なら末期の酒を飲んでやらねばと飲み、仕事に託け飲み、理由が無ければ台風なら誰も来ないので静かに飲めると飲みetc・・・
奥さんも納得しているのが一番の問題です。
「行きたくていくんじゃない。付き合いだから仕方ない。俺だって面倒臭いよ。立場がある。断れない。」と言います。これで奥さんが納得して送り出したのに何か不満がありますか?
つまり質問者も酒には寛容なのです。
酒を飲まない私にすれば、仕事に託けて飲む酒はあり得ないし、酒で仕事が貰えると思う浅ましい根性は大嫌いです。
回答ありがとうございます。
ごもっともな意見です。
今日義父(主人の親)が私たちの様子(庭の花壇やカーポート含む)を心配しに家に来てくれました。
主人の車があるので
「帰ってるのか?」と聞かれ、
「飲み会に行きました。」と強い口調で言ったら
「俺は酒は呑めないから行かないけどあいつは呑みたいんだな。しょうがないやつだ。」と呆れて笑ってました。
義父は台風で家の心配をしてくれるのに主人は自分のことばかりです。
カーポートを立てるのだって庭の片付けをするのだって私です。雨の中、乳児を家の中に置き去りにして頑張ったのに、なんの言葉もなく飲み会に行ってしまいました。
飲み会に行かなければ維持できないような立場なら大したことないやつだと思う反面、飲み会に行って維持できるなら…行って。と思う自分が格闘しています。
結局は主人に自信がないのとただの酒好きなんですね。
そんな人を主人にしたのだから寛大にならなきゃいけないってことなんですけどね。
呑めない方はどうしてるのだろう?と思っていたので回答様の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
台風の中でもある飲み会とはすごいですね。
私が考えるに、次の4パターンでしょうか。
1 浮気をしている。
2 社内のメンバーの飲み会(仕事がらみ又は仕事抜き)を自分から企画している。
3 社内の上司又は親会社の人間が飲み会が好きで、無理矢理付き合わされている。
4 得意先との接待が多くて、仕事の一環で飲み会をしている。
自分がやりたくて飲み会をやっっている場合は1と2。
仕事と割り切って、仕方なく飲み会をやっている場合は3と4でしょうか。
ご主人がどのパターンかは、「今日は飲み会で遅くなる」と言われた日に、会社へ電話してみられるとよいのでは?
3と4なら、ご主人以外の人も事情は分かっているので、行く先を答えてくれると思いますよ。
あと、1ならやめさせて当然ですが、他の場合は、ご主人の性格や職場の環境が変わらないかぎり簡単にはやめないと思います。
回答ありがとうございます。
多分2か3だと思います。
1の浮気はないと思います(笑)
隠し事ができない人ですぐ顔や行動に出るのでわかります。
4の接待は主人の仕事ではないので違います。
車を置きに帰ってきたときに飲み会の人から電話がかかってきてたので3のような気がしますが…。
主人は断れない人なんだと思います。仕事環境も変わらないので諦めて寛大な心になるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1)社の命運が掛かっている様な仕事の取引先のと飲み会 または 自分が幹事の飲み会
2)相手から中止の申し入れが無い限り、行きます
3)している仕事内容や会社内での立場によっても違いますが、そこそこのポジションで仕事熱心なら結構あります。
4)そうですね、台風であっても関係ないですね。
逆に自分は現地に行っていて相手側が来れなくなっても、相手に貸しが出来ますし、自分の立場は守れます。
相手が仕事仲間や客先さんなら眼をつぶってあげて下さい。
結果として、ご家族に益がもたらされるのですから・・・
ですが、女性目的の遊びの飲み会であれば、徹底的に叩きつぶしましょう。
ありがとうございます。
仕事仲間との飲み会です。
主人はとても上司や先輩を大事にし、上からは可愛がってもらっているようで断れないようです。
やはり絶対に行かなければならない飲み会はあるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
職場で全然しゃべらない人
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
仕事ができない40代です。
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
休日にクライアントにメールを...
-
平社員の職名とは?
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事は3ヶ月経っても慣れないな...
-
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
-
発達障害を持つ同僚が大嫌いな...
-
フルキャストについて質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
急募!職業インタビュー(><) 学...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
仕事は3ヶ月経っても慣れないな...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
自分から動かない派遣の子
-
半年も無職です…
おすすめ情報