アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今実家の近くで3人(0歳、2歳、6歳)の子育てをしています。昔からすんでる町で、昔からの友人も多く夫の帰りが遅い日や飲み会の日は実家に行ったりして淋しい思いもせずに済むので夫が飲み会の時でも快く送り出すことができます。
でも、夫は転勤族で今度の7月で転勤になりました。
実は以前長女がお腹にいるときから1歳半まで知らない町の古い社宅に入っていて、社宅のママさんたちとうまく仲良くなれず、とてもとても辛い思いをした経験があります。理由は、子どもがいるママさんたちで仲良くなっていたので仲良くなるきっかけを掴めずまた冬生まれで0歳児を連れて外に出ることが少なかったので、最初の一年間は会うこと自体が少なかったこと、周りのママたちは子どもを幼稚園に行かせていたので、同じ幼稚園のママたちで仲良くなって入り込めなかったことです。
一日赤ちゃんと過ごして、誰とも会話しない日だってありました。子育て支援も手薄な町で、ベビーカーで散歩するしかありませんでした。本当に本当に辛かったです!淋しくて何度も泣いたし、夫とも喧嘩の毎日でした。そのあと、たまたま実家近くに転勤できたのでもうこの土地から離れたくありません。
今回は幼稚園に通う長女がいるので仲良くできるきっかけもあるかもとは思いますが、ハッキリ言ってついていきたくありません!
しかも、今後いつまた転勤になるか分からなくて、全国転勤で1年後かもしれないし10年後かもしれないのだそうです。1、2年で転勤することもありえるのに子どもが頻繁に転校しないといけないのもかわいそうだし、私自身あまり知らない人と打ち解けるのが時間がかかるタイプなので不安でしょうがありません。
どうやったら夫を説得できるでしょうか!?

A 回答 (22件中1~10件)

#20です。

お礼読みました。
私も本心は転勤に付いて行かなくていいものなら付いて行きたくない。実家に頼れる距離にいたらどんなに楽だろうと思います。
だけど、うちは炊事のできない主人の食生活が心配で単身赴任させられません。きっと主人なら単身赴任したらコンビニ弁当ばかりになるんだろうなぁと思ったり。
そんな主人自身は親の転勤で苦労したので、子供に同じ思いをさせたくないと単身赴任に前向きなんですがね…。ちなみに会社の人も若くから単身赴任する傾向にあります。
きっと主人は今すぐにでも単身を了承すると思います。
でも、上の子がせめて小学校高学年までと思っています。

転勤に付いて行くことを勧めてしまいましたが、頑張ってダメだったら戻ればいいじゃないと思います。
同じ社宅の方で奥さんが転勤してきたストレスでウツ病みたいになって単身になった若いご夫婦がいらっしゃいます。ウツ病までにならなくても、一度努力してダメだったならご主人もきっとわかってくれますよ。
賃貸だって、お金が余計に掛かっても、ご質問者さんの心のバランスを優先して入ったっていいと思います。
私もたった1年でも賃貸入りました。そして私自身もたくましくなってくると、社宅の方が安くていいわってなって、社宅の人間関係もそこそこに幼稚園の集まりとかで、何とかやっています。
だけど、子供が入院した時は、主人の仕事が忙しくて実家が遠すぎて頼れなくて本当に心細くなりました。
こんな私が頑張れてるのも、他の転勤族のママさんがたくさんいて同じ状況で出産やら何やらで皆さん頑張ってらっしゃるからです。
本当に励みになっています。
ご質問者さんも、以前の転勤先で辛い思いをされても、当時とは状況が違いますし、また違う発見があると思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 2

#21です。

お礼をありがとうございます。

うちの場合は、2年くらいでしたね・・・今後も転勤はあるかもしれません。
その2年の時は、車で2時間くらい、電車だと在来線を2時間乗り継げば行ける場所であり、某観光地に近い場所だったのですよね。
なので、日帰りで往復しようと思えばできる距離だったのです。
東京あたりだと、通勤する人だっているかも・・・ま、私の近辺ではそこまで遠距離通勤する人はいないし、夫の仕事は24時間体制の現場なので、なるべく近いところに住む必要がありました。

毎週金曜に帰ってきて、月曜日の朝向こうの向うというよくある単身赴任の光景でした。
4回のうち、1回は私が子供を連れて金曜日の夜に向かい、日曜日の夕方帰ってくるってことをしたこともありましたし、私の方が休みが多かったので、GWやお盆休みなどは別荘として利用した感じです。
観光地に近かったので、そこを拠点としていろんな場所にでかけたものです。
子供は当時保育園の年中から小学校の1年くらいまでの期間で、結構その変化を楽しんでいましたね。
長距離電車に乗れてパパに会いに行くということが、すごく楽しかったみたいです。
で、うちの子の場合、いなければいないで、さびしがって泣くというムダ?なこともせず、その場その場の状況を楽しむすべを赤ちゃんの頃から身に着けていました。

おばあちゃんの家に母の私が一緒におらずでも、泊まれる子だったのです。

私たち夫婦はというと、離れて暮らすおかげで、ケンカをした記憶がないです。
夫の方ががまんしているのかな????
彼は彼で一人の暮らしを満喫していたみたいですよ。
自分のペースで仕事ができるし、テレビも見放題。
こちらに帰ってきたら、テレビの選択権は私と子供にあり、3番手に甘んじていますから・・・
子供と二人での暮らしはリズムがあってよかったのですよ、これが。
二人でちゃちゃっとご飯を食べてお風呂に入って洗濯して、9時前には寝る体制がとれていました。
これが、夫と一緒に暮らすようになると、帰りが9時すぎで、それから夕食を食べてお風呂に入って子供と遊んでとリズムなんてあったもんじゃないです。
いろいろ片付くのが11時過ぎてしまいますから。
まあ、それが普通なんでしょうけどね。
母が近くに住んでいたので、時に頼って子供の世話を見てもらいました。

ここのサイトでは、単身赴任に否定的な人が多いですよね。
ついていかないと浮気されるよ、それが妻のつとめってね・・・
でも、私の会社でも単身赴任の人とても多いでしけど、それゆえに家庭崩壊したって話は聞かないですけどね。
離婚する人ってのももちろんいますが、別の理由みたいですし・・・
同僚の男性も単身赴任歴8年超えてきていますね。
家族とうまくいっていないなんてことはまったくないみたいですが、仕事はこちらでする方が断然よいみたいで、帰る希望をだしていないみたいです。。。。

質問者様の場合、今現在働いてはいないのですよね・・・・それが弱いですね。
仕事を継続してきた実績があればよかったのでは?
今は子供を学童にあずけていますが、そこにいるご家族、奥さんバリバリ正社員や上級公務員の人が多いですが、夫は単身赴任中っていう人、結構いますよ。

さてさて、どうやって夫を説得できるか・・・ごめんなさい。
それに答えられないですわ。
説得するまでもなく、最初から単身赴任のつもりでいたみたいなので。
私と結婚するときに覚悟したみたいです。
    • good
    • 2

世の中には単身赴任しているひとがいくらもでいるっておっしゃいますが、子供が高校生以上や小学生でも受験してでも入学するようなケース、家を建てた、介護などがあり地元を離れられない、そして妻自身が夫と同じくらいの稼ぎがあるフルタイムの仕事をしている場合でしょうね。



お子さんが超有名幼稚園に必死でがんばって入園したばっかりっていうなら、単身赴任もあるでしょうけどね。
奥さん専業主婦で子供が小学生以下で、持家でもないのに、単身赴任についていかないって、冷え切っている?って思われてもふしぎじゃないでしょう。

もっとも、わたしはあなたの描く夢かなえています。
自分の地元で子育てしており、夫は単身赴任したことがあります。
今は戻っていますが、それができたのも単身赴任で行ってもらったからと思います。
帯同していったら、戻ってはこれなかったでしょうから。

なぜ、それができたのか、したのか・・・・私自身が正社員で働き続けたからです。
男性平均収入よりも稼いでいるからできたことだと思います。
私が働いていることで、余裕がある生活が継続でいています
実際、持家もないし大きな子供がいるわけでもないなのに、ついて行かない奥さんであったのは夫の会社では前代未聞だったようです。
が、結婚披露宴で私のしている当時の業務が男顔負けだったってのは、夫の会社の上司にも知られており、なんとなく納得されてしまった経緯があります。

なので、あなたができたことは仕事を続けて夫以上に稼げる実績を作っておいた、家を建てておいた、子供を超難関幼稚園に入園させておけばよかったです。
このいずれか一つでもしておけば、どうどうと単身赴任してもらえたと思います。

ま、今となっては後の祭り・・・・ご主人の会社は単身赴任を許すのですか?
私の会社も営業職は上に行くほど、転勤は必須、単身赴任ありきですから。
でも、子供が小学生以下の場合は単身赴任は認められず、単身赴任手当などもらえないみたいです。

妻のわがまま。。。だけでは理由にならないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仕事は地元にいればあてがあり、正社員でそこそこの給料が見込めます。
主人の会社は子供の年齢によって単身赴任ダメなんてきまりはなくて、いつでも単身赴任手当が出ます。実際に同僚や上司のなかには子どもが小学生に上がるときや小学生のときから単身赴任という人を何人か知っています。そのうち2人仲の良い人がいますが、理由は転校させたくないからだそうです。それでわたしにとっての単身赴任のハードルが低かったのです。
わたしも、自分のわがままだけじゃなくてそれ以上に転校を避けたいというきもちも強くあります。

よかったら質問させてください!
どのくらい単身赴任されていたのですか?単身赴任中、パパとこどもさんはどうやって交流していたのですか?
今後も転勤があり得るのですか?

お礼日時:2012/06/24 23:37

転勤族です。


たった1年でも転勤しましたし、最悪半年で転勤もありえます。
下の子は1歳の時点で3ヵ所住む所が変わりました。
転勤、確かに落ち着かない生活ですよね。
私も転勤が嫌嫌で結婚生活始めましたが、観光気分で案外楽しめてます。
お子様が何歳になるまでと期間を授けて転勤に付いて行かれては?
社宅だって入らないで自分で賃貸借りられないのでしょうか?単身赴任の費用に比べたら安いものですし。私も社宅に入らないで賃貸借りた時もありました。
前は辛いご経験されたかもしれませんが、次また同じようになるとは限られませんし。
私も実家のある地元が懐かしく戻りたいですが、子供の幼稚園とかで新しい人間関係があれば、日々の寂しい気持も紛れてます。その代わり帰省した際は長期滞在ですが。
最終的に子供が大きくなったら地元に家を買って、単身赴任してもらうという予定なので、嫌な土地に行っても期間限定だと思えば、頑張れてます。
母は強しですので、質問者さんも頑張って欲しいです。きっとお子さん方を通して人間関係を広げてくれますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
転勤、楽しんでいらっしゃるのですね。母は強し!そうなりたい…でも、過酷な睡眠不足も長時間子どもを抱いてゆらゆらも重い荷物と子ども二人抱っこも自分が頑張ることなら頑張れるんですけど、孤独は乗り越えられないくらい恐ろしいです。

社宅を借りないことがあったのですね。主人は短期間で転勤なのに敷金礼金がもったいないから絶対社宅といっています。
うちも、最悪半年というのもあり得ます。子どもが幼稚園くらいまでならいいですが、小学校にはいってからだと本当にかわいそうに思います。

よかったら質問させてください。
主人は子どもが高校生くらいまで(ということはずっと?)一緒に暮らしたいそうです。さすがにそれはないので、上のお子さんが何歳くらいで単身赴任されるおつもりですか?それとも、ずっとついていかれる予定ですか?

でもついて行かれて頑張っていらっしゃる話を聞くと、ちょっと勇気がわきました。ありがとうございました!

補足日時:2012/06/24 23:00
    • good
    • 0

>子どもにとってどちらがいいか良く考えたいと思います。



考えなくてもわかることでしょうに。。。

単身赴任してもらうって、
それは、幼い子供たちから父親を奪うことです。
父親から子供3人を取り上げることです。

あなたの我儘と甘えです。

私が、あなたの母親だったら「亭主を単身赴任させるなら、2度とわが家の敷居をまたぐな!」と言います。
ひどい母親と思われようと嫌われようと、娘と孫たちの将来の幸せを考えた上でです。



甥っ子の話なんだけれど。

転職できると思って仕事をやめたものも、仕事はずっとアルバイトしか見つからない。
奥さんは働いているけれど、子供2人かかえて大変。
ストレスがたまってアル中みたいになっています。
「仕事やめていいよ。私が養ってあげる」と言ったのは奥さんなんだけど。
喧嘩が絶えず、もうすぐ離婚です。
かわいそうなのは子供たちです。

それが現実。
    • good
    • 1

既婚40代子供有り男性です。



自分も就学前の子供が二人います。
職種的に転勤が有る訳ではないので、体験談に基づいた回答でなくて恐縮なのですが
貴女の望む
・ご主人が単身赴任を受け入れてくれる
若しくは
・貴女のご実家の近くで転勤の心配のない職業へ転職してもらう。
についてどうしたらご主人(男性)が受け入れられるかを書いてみます。


(1)ご主人に単身赴任を受け入れてもらう

→他の方へのお礼も拝見したのですが、今回の転勤に関するご主人の意見は「子どもたちが高校生くらいまでは一緒に暮らしたい」とだけ書かれているのみなので(見落としがあったら申し訳ないです)
『徹底的に話し合ったけれども、単身赴任は絶対拒否』ということなのでしょうか?

これも他の方へのお礼に書かれていたことですが、どうしてもご主人が家族一緒でなければ貴女は離婚も辞さない心構えの様ですし、ご主人は離婚は絶対したくないとのスタンス

であれば、かなりの強硬手段ですが
「貴女が3人のお子さんを連れてご実家へ避難して、転勤先にはついて行かない」というのが現状一番妥当な手段ということになると思います。

これほど強引な手段をとれば最悪離婚もありえますが、貴女はそれも覚悟していて、ご主人はそれだけを避けたいならご主人は泣く泣く単身赴任を受け入れると思います。

唯一の心配点は、実際に離婚が成立した時に親権者が誰になるか、という点ですが
6歳、2歳、0歳の3人の子供をフルタイムで働く男親が面倒みるのは現実問題無理ですから
調停を経て裁判する覚悟があれば恐れる点は何もないです。

腹をくくって、ご主人に「転勤先には絶対ついていきません」と宣言してしまえば貴女の思うとおりに事は運びそうです。

但し、この案には不可欠の要素があって(おそらく貴女が悩まれているのは)
「貴女の実家の協力を得る」という点です。
ご実家とご主人の関係が良好、もしくは貴女のご両親が「旦那さんについて行きなさい」と明言されているのではないですか?
もしそうであるなら、貴女が働いて3人のお子さんとの住居費生活費を稼ぐ(最悪、離婚してもシングルマザーで子供を育てていく)覚悟をみせれば良いと思います。

そうすれば直ぐには無理でも、いずれはご実家の協力も得られると思いますので。


(2)貴女のご実家の近くで転勤の心配のない職業へ転職してもらう

→これは現実問題としてはかなり難しいと思うのですが、現在のご主人の収入が幾らで、どの程度の減収に耐えうるかに依って可能性はゼロではないと思います。

まず転職後の収入について、最悪のケースを考えて非正規労働を想定します。
平成23年度の労働白書によると非正規労働者の収入は正規労働者の63%だそうです。
つまり、ご主人が転職を経てお給料が6割程度になることを覚悟できるなら、若しくは貴女が復職してその分を稼ぐというならご主人が転職を受け入れてくれる可能性もゼロでは無いと思います。

当然、ご主人は本意ではない転職をする訳ですからご主人にとっても「意味のある」転職にする必要があります。

貴女はお礼の中で「親しい地域に住みだしてからは夫との関係も良かったんです」と書かれていますが
それが維持できるだけでは、ご主人が現職を捨てて転職するメリットとは言えないと思います。

転職後のご主人の収入と貴女の収入の合計が、現在のご主人の単独収入の1.5倍くらいになるのなら
転職のメリットと言えると思います。
当然貴女が専業主婦を捨てるデメリットも生じますが、それは歯を食いしばって頑張るしかないと思います。


他の方の回答はほぼ「貴女の考えを改めるように」のトーンだったので違う側面から回答しました。

どうしても貴女が転勤についていきたくないなら
「ご主人にどうにかして欲しい」ではなく
「貴女自身がなんとかする」といった行動を起こすべきだと思います。

無理だ、と諦めてなやんでいても現実に転勤までの期日は迫っている訳ですから
まず行動するべきだと思います。

やるだけやらなきゃ悩むだけ時間の無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても具体的な案を提示していただきありがとうございます!

主人は主人の姉が離婚していることもあり、離婚は頑なに拒否しています。
また、単身赴任を拒む理由は、子どもには父親が必要である、子どもたちと離れるのが淋しい、学生と独身社会人の時は家事経験もあるのに、これまでわたしに任せてきたからもうできない、といっていました。
子どもが高校生になってまでついてこさせる気でいるなんて、本当に子どものことを考えているのかと思いました。ランクを下げれば編入できる、女の子なんだから…だそうです。
わたしが辛い思いをしている時期、協力的ではなかったのですが、仕事が早く帰れる時は飲み会が多く、一度わたしが病気になったときもそれを訴えてもプライベートの飲み会に行った始末です。お酒が大好きなんです。それで離婚したいと口にしたこともありましたが、信じていなかったようです。実際、子どもにとって離婚はかわいそうすぎるのでわたしも「本気で離婚したい!→でも子どもがかわいそう→でも離婚したい」という感じで頭をぐるぐる回っているだけでした。同様に、死にたいと思っても、子どもを残して死ねないと思いました。
それと、わたしの実家と主人の関係は良好です。基本わたしたちの決めることに口は出しません。父は短いスパンでの転校はかわいそうだねーとは言っていました。転校とは無縁の家族ですので。親バカかもしれませんが、母は単身赴任に賛成してくれています。

これらをふまえてdeniane042様のアドバイスよりお知恵を戴くと、まずは本気を見せるために離婚届を突きつけてみるだけで少しは聞く耳を持つかもしれませんね。最悪、実家に隠れることも可能だと思います。

それから、夫にとっての転職の価値として前の給料の1.5倍(共働きで)とありましたが、夫も転職を考えてくれた時期があったので、わたしが率先して転職先を探したり行動に移してみようと思います。すぐには無理でも道が開けるかも知れませんね。まずは行動するべきですね!!がんばります!!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2012/06/24 22:32

うちは主人が単身赴任して4年になります。


転勤と言っても定年まで。あと12年です。

単身赴任を決めたのは、

(1)家を買って3年で、売却できるかどうかわからない
(2)長女が短大生、長男が中学生 次女が小学生で、子供たちが拒否
(3)私の実家の近所で、私自身仕事をしていた

主人も転職と考えた様子ですが、今の仕事は苦労してついた会社で
悩んだみたいです。
離れて暮らすの事が金銭的に精神的に大変な事になるのも考えました。
離婚は考えたことはありません。
単身赴任直後は、月に一回帰省していました。
今は二ヶ月に一回あるかなしかです。(昇進したせいで忙しくなったとの事で)
ちなみに私は主人の赴任先の住居には行った事はありません。


転職はなかなか難しいと思います。
特殊資格や技術があるなら安心ですが、
でも実家の近所から離れたくないと思うのなら、あらゆるリスクは自分自身で1人で背負う事を
覚悟したほうがいいですよ。
今は子供が小さいからいいと思いますが。

でも・・
二世帯生活+教育費のお金(結構かかります)
思春期の子供の対処 (進路や心のケアの対処は私がダウンしました)
旦那の浮気(我が家はあまり心配していません)


今の状況と未来の状況をよく考えて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。自分が頑張れば済むあらゆるリスクは覚悟はしてますが、思春期の心のケア(特に男の子)は女親だけでは難しいところがあるかもしれませんね。それが一番のネックだと感じました。
まだ子どもが小さいのでよく考えたいと思います。

お礼日時:2012/06/22 01:08

違う観点からお話します。


単身赴任の家庭がすべてそうなるとは思いませんが、下記に一例をあげます。

友人宅は母方の実家(賃貸)宅で住み、父親が単身赴任をしている家庭でした。
いきさつは、友人のお母様が転勤を拒否してお父様に単身赴任を希望したようです。
しかし、友人のお父様の会社の希望は子供が義務教育中は家族全員での移動だったので単身用の住居費負担のみで、そのご家族が離れて暮らす場合の費用はおろか、帰省の為の費用も出ない上に会社希望に添えないとの事で減給でした。
友人は自動的に経済面から幼稚園の頃から母方の実家(賃貸)に入った形です。
友人の話だと小さい頃は父親に会った記憶はあまりないと言っていました。

結論を申し上げますと、友人のご両親は友人が高校二年の時に離婚が成立しました。
友人はかなりの頻度で私の家に入り浸っていました。
まず、父親の浮気疑惑から始まり、経済的理由、母親は父親の愚痴を子供の前でこぼすようになり、友人自身も家にいない分父親のイメージはかなり悪かったと言っていました。
お母様は私の家に入り浸っている友人に対して放任してるからと言っていましたが、友人は夜出歩いてるから遊んでるよ、家庭内離婚ならさっさと離婚してほしいとよく話していました。

現在友人は結婚しています。
たまにお母様ともお父様とも会うようですが、極力会いたくないと言っています。
そして、自分の家庭みたいには何があってもしないと結婚する時に話していました。

現在の旦那様の会社がどの程度福利厚生が充実されているかわかりませんが、
別居した場合の費用、帰省費用など経済的問題(友人のお母様はパートで働いていました)。
離れている分、すぐにコミュニケーションがとれる環境とかなりの信用をお互いが持っていないと破綻してしまうのではないでしょうか?
実際私の家の事ではないので友人の話だけ本質(お母様の気持ち等)はわかりませんが、友人の視点からは自分は恵まれていない、私の事を羨ましいとこぼしていました。

私が今勤めている会社は中小企業ですが会社命令を断われば自主退社を進められます。
しなければ解雇です。
不況と言われている昨今転職は厳しいと思いますし、生活水準は確実に落ちると私は考えます。

最後に
私自身は経済的理由やその他の事で揉めるより、女性関係で揉める事が一番辛いです。
しかし、子供を育てる方達からしたら経済的問題は必須と聞きます。

何に重点を置くかだと思います。
せっかく縁が合ってご結婚され子供まで授かったのです。
夫婦は円満にいくのが一番いいと思います。
子供にとってもいい環境であると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。新しい視点からのご意見、参考になります。
福利厚生は、単身赴任したら単身赴任手当が出ます。それを元手にお互いに行き来すればいいかなと思っています。
でも、ご回答者様のご意見を読んで、母親だけでは子どもが非行に走る可能性が上がるかも(0歳、2歳は男の子なので特に)とか、浮気による家庭崩壊もあり得る!?と思ってしまいました。定期的に会ったり電話やテレビ電話でつながればいいと思っていましたが、浮気とかしてたら気持ちが続かないかもしれませんね。
単身赴任のご家庭のお話参考になりました。ありがとうございました。子どもにとってどちらがいいか良く考えたいと思います。

お礼日時:2012/06/20 13:00

結局自分が親元・友達の傍を離れたくないから。

って言う理由だけで
「転職か単身赴任」若しくは「離婚」希望って、ちょっとどうかしてます。


ご主人は「会社命令」なんです。
お勤め経験がおありのようですが、所詮女ですから男社会の苦労なんて
理解出来ないんでしょうね。

意に沿わない回答されれば逆ギレ起こしても仕方ないでしょ?
第三者から見て、冷静な意見を皆さんくれてるんです。

そこら辺を少し理解する必要もありますよ。

転勤族と解かって一緒になったんでしょ。
転勤族と解かって子供3人も産んだんでしょ。

淋しい思いをさせる。
知らない土地を転々とする。
少なくともこの位は想像範囲内だと思いますけど、まさかそれすらも出来なかったのですか?


子供が可哀相。と言ってるけど嘘ですね。
>今回は幼稚園に通う長女がいるので仲良くできるきっかけもあるかもとは思いますが、ハッキリ言ってついていきたくありません!

↑この言葉がそれですよ。
結局はお子さんを通して仲良くなれるきっかけがあると分かっていても今居るそこを
離れたくない。と言う貴方。
これを「甘え」だ「我儘」だと言わず何と言うのでしょうか?

自分が一緒に行きたくないだけでお子さんと旦那さんを離す。
自分が一緒に行きたくないだけで単身赴任か離婚を言い出す。

自分が働いて細々とした生活でも良い。食わせていける!
と言うならご主人に「私が働くから貴方は仕事辞めて家事をして下さい」と御願いして下さい。
実際問題、お子さんを産めたのも今貴方が生活出来てるのも、専業主婦で居れるのも
「養ってもらってるから」ですよ?

家庭崩壊云々ってどこかのお礼に書いてましたけど、そうしてるのは
貴女の「甘えと我儘」である事を自覚して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷静な意見にはたとえ反対意見でもそれなりにお礼しているつもりです。失礼な書き方にはそれなりの反論をしています。
家庭崩壊なんて書いていません。
ついていきたくないのはもちろん自分の気持ちが強いかもしれませんが、子どもの転校への抵抗も強くあるのは事実です。
私は働きぐちのあてがあるので、私が支えてもいいくらい思っています。それくらいあのような生活には戻りたくありません。

お礼日時:2012/06/20 13:29

既婚女性・子有りです。



実家の近くでの生活を経験してしまうと、そりゃ引っ越したくないですよね。
だって、全てにおいて楽チンですのも。
良いか悪いかその生活を経験してしまったために、抜け出せなくなっているのだと思います。

そもそも、実家の近くに住んでいない状況で子育てをしている人の方が多いと思います。
質問者様もそうであれば、今回の転勤にもすんなり対応できたのでは。

お子さんの転校に関しては、はっきりいって大丈夫です。
親が思っている以上に、新たな環境に上手く適応します。

問題はやはり多くは母親ですが・・・

最初からそれを放棄していまうのはいかがなものでしょうか?

皆さん回答されている通り、子供が小さいなら家族一緒にいることが一番だと思います。
新しい場所で新しいコミュニティを築くのは、やはり子供と違ってそれなりの覚悟と努力が必要でしょう。
率先して役員等を引き受けたり、習い事をすれば、嫌でも友達は増えていくと思いますが。

家族がバラバラになるリスクを考えると、質問者様の心の持ちようを変えれば家族の幸せを守れると思いませんか?

何れお子さんの成長に伴って、どうしても単身赴任をしてもらうことがあるかもしれません。
でも、それまでは家族一緒の時間を第一に考えるべきだと思うのですが・・・

引越しをすれば、質問者様が大変なのはわかります。
日ごろから頑張っている分、旦那様が休みの時には数時間、自分ひとりの時間を作らせてもらう。
どの程度、ご実家から離れてしまうのか分かりませんが、旦那様が許せば2~3ヶ月に一度は週末に帰省させてもらう・・・等、ご夫婦で決まりを作れば、少しは精神的にも楽になりませんか?

ご主人様を説得することばかりではなく、お互いの歩み寄りが大切です。

あまり長い期間、ご主人を一人にしておくと良いことはありませんよ。
最悪、現地で浮気なんてことも・・・
そうなった時に後悔しても遅いです。

質問者様家族にとって、より良い選択ができると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。本当にその通りですね。
辛い辛い子育て経験のあと、楽しい子育て生活を長くしてきましたから、またあそこに戻ると思うとここから抜け出したくないと思っています。地元に嫁いだ友達が羨ましくて仕方がありません。でも、今気づいても遅いんですよね。
今回は幼稚園の長女もいますし、もし転勤したらコミュニティ作りは回答者様のアドバイスの通り頑張ろうかとも思います。夫も仕事人間で協力的ではないので、色々協力してもらえるようにお願いしないといけないですね。
でも、、、今年の役員はすでに決まっているだろうし、夫のポジションからいうと1、2年後くらいにはまた転勤だと思います。夫も私の淋しさをわかってくれて協力的になってくれるんだろうか、となかなか前向きになれません。

お礼日時:2012/06/20 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!