dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅雨の時期サンルームに洗濯物を干すことが多いのですが、朝サンルームを見てみると備え付けの物干し竿や物干し竿にかけてあるハンガーや洗濯物干しがくもの巣だらけでいつも洗濯物を干す前にくもの巣を取らないといけません。
くもの巣はふわふわとした細い糸で1mm位のクモがいっぱいいます。
ホームセンターでクモの巣をはらせなくなるアースのクモの巣ジェットという商品を見つけましたが、
確か屋外用と書いてあったのでサンルームなど室内に使っても大丈夫なのかわからず質問しました。また、効果はあるのでしょうか?
同じような経験で室内のクモの巣をはらさないようにする方法をご存知の方いましたら教えてください。

A 回答 (3件)

 屋外用と書いてあるのであればそれは通常の殺虫剤よりも


強力なのではないでしょうか。
殺虫力が強ければ、匂いはどうでしょうか。

いつまでも、匂いがサンルームの中に残留してたら、いやですよね。
普通に使う殺虫剤で大丈夫だと思いますよ。

 但し、使い方を少し考えて見たらどうでしょうか。
蜘蛛は夜行性なので、日中は活動していません。
サッシとサッシの重なりの隙間とか壁と柱の間とか、
何せ、狭い隙間や物陰に潜んでいます。
見つける事は難しいかもしれません。

なので、夕方や暗くなるまで待っていると蜘蛛はスミカから出てきます。
その時にサンルームの隅から隅まで、フマキラーで吹き付けてあげて、
翌日の明るい時に掃除をすると沢山死骸を見つける事ができます。
蜘蛛退治は暗くなってからですョ。

これを1回やっただけで十分だとは思いますが、
2回もすれば完璧です。蜘蛛は風の乗って飛んできますので、
1~2カ月に1回ぐらいやれば、更にカンペキ!
    • good
    • 0

一度殺虫剤をシュとして、こまめに掃除機とか掛けてきれいにすればいい

    • good
    • 0

蜘蛛は殺虫剤に弱いです、室内で使うもので充分です。



蜘蛛の餌があるからですよ、植木鉢などの虫、ダニもいい餌なんです。
そちらの駆除も必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!