プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば右打者が逆方向に強く打つ為にはどうすればいいのでしょうか??

ポイントは捕手寄りでバットのヘッドを返すタイミングがコツだと思うのですが
ヘッドが返る前に打ってしまうと力のないポップフライになってしまうと思います。

ミートする時のバットの角度はどのくらいの位置になっているのがベストなのでしょうか??

逆方向に打つ場合でもヘッドは返さなければならないため
ヘッドを返してすぐに(バットはやや後ろに向いている状態だがヘッドを返した瞬間である)

このタイミングでミートするということでしょうか??

お願いします。

A 回答 (5件)

No.3の者です。



>逆方向に強い打球を打つにせよスライス回転がかかる場合にせよミートポイントはヘッドが返る前にミートするということですよね?
→そうですね。ミートポイントはヘッドが返る前ですね。

で、良くわからないと仰っている点ですが、
逆方向に強い打球を打つポイントは、あるポイントでは、ライナー性やゴロであったり、あるポイントでは、飛距離が出る打球であったりと、投球のコースや高さによっていくつもありますよね。
逆方向に強い当たりを打つ意識で打席に立っていた場合、ポップフライになるのは、これらのポイントより、キャッチャー側だったり、身体に近くボールとの距離が近すぎて、詰まった状態の時が多いので、どちらも理想のポイントより差し込まれた状態≒タイミングが遅れた≒振り遅れ状態と言いたかったのです。(変化球に泳がされた結果、バットの先端に当たった時もポップフライになり易いですが、逆方向に強い意識を持っている事を前提にお話させて頂きました)

また、手首の返しについては、個人的には、そう意識しなくても良いと思います。逆方向に打とうが、引っ張ろうが、ミートの瞬間は手首を返す前ですので、ミートした後、打球方向にバットを放り出す感覚で振れば、自然に手首が返ります。

やって見せてと言われれば、何とか出来そうですが、言葉での説明は難しいですね。何とかお分かり頂けましたでしょうか。

あと、この回答の時に読みましたが、No.4の方の仰っている方法は、比較的簡単で良いかもしれませんね。No.4さんも仰っている通り、回転を意識して飛距離を変えるのは、素人レベルでは大変難しいと思いますが、単に、逆方向に強い当たりを打つ方法としては、お勧め出来ると私も思います。今の選手では、ヤクルトの宮本選手や田中選手等がやっていますね。
昔の選手では、打席内で、投手側に1.2歩寄って行って、タイミングを合わせて、右足を引いてライト打ちをしていた選手もいました。(元阪神の中村勝広選手等ですがご存知ないでしょうね)

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/26 22:43

他のご回答者様の回答の他に、右打者が踏み込み気味にステップして、ミート前に右足を引き打球の角度を調整する方法もあります。



印象的なのは元・巨人の仁志選手の右打ちです。
高度な硬式野球を想定していますが、打球にかける回転を意識すると飛距離が変わると思います。

軟式野球や中学生レベルの野球ならば、大きく踏み込んで、ミートポイントを遅らせ、右側に引っ張るといったイメージで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/26 22:43

No.1の方が仰っている通り、手首を返す前のポイントで打たないと、ゴロになってしまいますね。


私は、左打ちですので、右打者とは少し感覚が違うとは思いますが、投手寄りの身体を開かずに、壁にして振り出し、インパクトの後、後ろ側の腕(右打者の場合、右腕)で押し込むような感覚で打つ事が必要だと思います。(これが所謂、引っ張った流し打ちと言われる打ち方です)

皆さん言われている通り、往年の落合選手は、お手本にはなるとは思いますが、彼の場合、左足をわざと開いて、ボールとの距離を取り、ボールを引き付けて自分のポイントまで持って来ていましたので、技術的には、素人にはかなり難しいと思います。

私も、昔、大学野球の選手だった頃、真似た事があるのですが(元は右打ちですので、遊びでです)、引き付け過ぎてファールになるか、逆に泳いだ打ち方になるか、どちらかで、なかなか上手く行かなかった覚えがありますので、逆に、今のバッティングフォームを崩さない為にも、イメージに留めて置くほうが良いように思います。

あと、練習方法として効果があるのは、ティーバッティングの際、少し身体を開いて、ポイントを後ろ側に持って行く方法です。文章では、上手く伝わらないかも知れませんが、通常のティーと違い、ネットに対し、左足を45度程度下げて、身体を開いた状態にして、ボールを投げてもらい、ネットに打ち込む方法です。最初は、ちゃんとネットに入らない事も多いと思いますが、次第に慣れてくると思います。

その後、フリーでどのコースも全て、ライト方向に打つような練習をすれば、次第に強い打球が飛ぶようになると思います。(これは、実際、昔、落合選手が試合前のフリーバッティングでやっていました)

因みに、”ヘッドが返る前に打ってしまうと力のないポップフライになってしまうと思います。”
→これは、単に、振り遅れだと思いますよ。

偉そうなことを長々と書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>因みに、”ヘッドが返る前に打ってしまうと力のないポップフライになってしまうと思います。”
→これは、単に、振り遅れだと思いますよ。

これが良く分かりません
逆方向に強い打球を打つにせよスライス回転がかかる場合にせよ
ミートポイントはヘッドが返る前にミートするということですよね?

そこから違いが出る理由としては手首の返しがあるかないかということなんでしょうか?

お礼日時:2012/06/23 16:12

まずは落合博光元選手の真似をしてみればいかが?


私は時々バッティングセンターに行くんですけど、
フルスイングだと当たらず、
落合博光元選手の真似をすると当たるんです。
私はバレーボール部出身で、野球経験はゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/26 22:43

一昔前、インパクト時には、手首を反すということが強調された時代がありましたが、もう、かなり以前から、手首は反さないというのが常識になっていますね。



と言いすのは、手首を反しますとバットを押し出せませんので、強い打球にならないのです。多分、落合選手あたりが、そういうバッティング理論を確立したのだと思います。

従って、右打者が、外角球をライト方向に打つ場合にも、当然、手首を反しません。おっつけると言いましょうか、体重を乗せてバットを押し出す感覚になります。しかし、最初から流してやろうという気分ではなく、レフト方向に強く引っ張りたいという気持ち、強く振り抜くのだという気持ちがあって初めて、ライト方向にも強い打球が飛ばせるのだと思います。

レフトスタンドに放り込む積りでいたものが、たまたま外のボールだったので、ライトに行っちゃいましたという気分ですね。高校時代の私も、ライト方向のホームランが多かった方だと思いますが、気分は、いつもレフトスタンドでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/26 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!