
「Have a good day」を日本語に直訳すると「良い一日を」だと思いますが、日本では、良い一日をということは無いと思います。Have a good dayに代わる適切な日本語表現の言葉は他にありますでしょうか?それと同様に、「お疲れ様です」を英語に訳すと「Thank you for your hard working」これも英語では無いかと思います。これらの言語表現はいつ頃どのようにして、日本で、また英語圏で成り立って行ったのかということにも興味があるのですが、おススメの書籍などございませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しい者ではないですが・・・
「Have a good day」は、日本語だと「いってらっしゃい」や「楽しんできてね」だと私は思っています。
この言葉が使われる状況はそれ以外にもさまざまありますので、必ずしもこの二つだけがすべての状況に「しっくり当てはまる」とは言えないですが・・・
あと、外国には日本のように「おつかれさまでした」と軽くねぎらう(?)ような習慣がそもそもありませんので、これを英語に訳そうとしたときもその状況によって使うフレーズは変わってくると思います。
外国の会社で働いている日本人の方が、なんといえばよいかと困ってここで質問していることがありましたが、回答は
「See you tomorrow(またはnext week).」「Don't work too hard.」「Have a good evening(または night または weekendとか)」etc.のような感じだったと記憶しています。
習慣があれば言葉はできるし、なければ言葉もできないわけで、ないところになにか無理やり当てはめるっていうのはやっぱり、難しいでしょう。
「いつから」とは、これまたとても難しい質問だと思います。お探しの書籍、見つかるとよいですね。
No.2
- 回答日時:
Have a good day
「あなたにとって今日が良い日でありますように」ということですが、日本語ではこういう発想はあまりないです。英語では皮肉として使うことも多いですから、よく解らない場合は使わない方がいいと思います。
お疲れ様です
これは「ご苦労様です」の敬語表現ですね。英語だとGood job!だと思いますが、そもそも部下が上司の業績を評価することはありえないわけで、せいぜい場合によってThank you !というぐらいではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 日本人で、英語がネイティブ並みに理解できたり、話せる方に質問です。 英語を聞いて理解するまでに、一度 4 2022/11/16 00:30
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 you think sex without love is not good to?に 【良くないと 2 2022/11/20 01:06
- 英語 不特定のyouが主語の疑問文に対する応答法 2 2023/07/05 09:04
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 that はどのような働き、意味でしょうか? Have you any idea what a re 2 2023/04/04 22:46
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
approximatelyの省略記述
-
Take care always!!の意味と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報