
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「建設省告示第1399号の耐火構造の構造方法を定める件」の中には耐火2時間と耐火1時間がありますが、コンクリートブロックであれば耐火1時間の下記の部分のことでしょうか
「二、令第百七条第一号及び第二号に掲げる技術的基準(第一号にあっては、通常の火災による火熱が一時間加えられた場合のものに限る。)に適合する耐力壁である間仕切壁の構造方法
にあっては、前号に定める構造とするか、又は次のイからホまでのいずれかに該当する構造と
することとする。
(中略)
ホ、コンクリートブロック造、無筋コンクリート造、れんが造又は石造で肉厚及び仕上材料の厚さの合計が七センチメートル以上のもの。」
ここでいう「肉厚」とはブロックそのものの厚みです。したがって「10cmのブロックならそのまま10cm」でOK。
ブロックにモルタル等を充填する必要はありません。
なぜなら「補強コンクリートブロック造」の場合は施行令(第六十二条の六)でその中にモルタル等を充填することが定義されていますが、耐火構造だけで考えた場合は「鉄筋補強」は関係ありませんから、充填の必要はありません。
ただ「ブロック造」とする時に、これが構造要件などから「補強ブロック造」であるなら当然内部に充填が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- 電気・ガス・水道 給水管、分岐管について 5 2022/06/05 15:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの騒音について? 先月14畳のワンルームマンションの最上階に引越しました。 普通のフローリ 2 2023/02/21 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
玄関ポーチ床の墨モルタル金ゴ...
-
建設省告示第1399号
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
基礎の表面ががたがた
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
ペンキの上からモルタル
-
鉄骨柱の腐食補強対策
-
GL工法の防音性は低いのですか?
-
外構の塀を激安にする方法を思...
おすすめ情報