dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、家を建てる計画中です。外壁は
1.防火サイディングボード14mm
2.モルタル下地 吹付 同等仕様(ジョリパット)
から一つ選ぶことになっているが、どっちがいいですか。詳しい方教えて下さい。お願いします。
サイディングとジョリパット、どっちがいいですか。

A 回答 (4件)

私なら仕上げがどうよりも、まず外壁通気層の設ける点を重視します。


http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-6/se-6-08 …
防水の点、耐久性(内部結露防止)の点で、外壁通気層があることが望まれます。
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/25.htm

サイディングの場合、通気層がある場合が標準的ですが、コスト最優先で無い場合もあるので注意が必要です。
ジョリパッドなど塗り壁仕上げにするなら、モルタル下地でなく、通気層をとってデラクリートセメントボードの方が、良いでしょう。
http://www.mrc.co.jp/dera/contents/technical/tec …
http://www.mrc.co.jp/dera/its_duracrete/index.ht …
地震などのひび割れや脱落などに対し有利と思われます。
http://www.mrc.co.jp/dera/its_duracrete/perform. …
ただし、モルタルよりコストはかかるでしょう。

コスト優先で通気層を設けないケースが多いモルタルですが通気層を設けることは可能です。
http://www.ads-network.co.jp/ziten/A12-02.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 22:12

私も、モルタル壁をお勧めします。



サイディングなんて、綺麗なのは最初の内だけ。5年で、コーキング目地は切れます。

第一実績が、30年位しかない。モルタルは、大正時代から100年近く実績があります。

ただ、普通のメタルラスではなく、Zラス・リブラス・波型ラスを使って亀裂の入り難い処置(グラスファイバーネットを張る等)をする。

http://www.neg.co.jp/arg/jp/arg/tamesh.html
http://www.daikenlath.co.jp/howto/howto.html#osa …
http://blogs.yahoo.co.jp/tiisanaizumi
http://www.fujikawakenzai.co.jp/technique/tech02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 23:31

ウチはサイディング(t14mm大型板4x8サイズ)下地にジョリパット吹付です。


ホントはモルタル下地にしたかったのですが、予算の関係でサイディングに吹付けとなってしまいました。やはり湿式でモルタル下地の方がフラットで仕上がって綺麗ですよね。
でも、サイディング下地ですと、後々のクラックの心配が無いので安心かと思います。(サイディングの目地はジョイント金物でシーリング無し)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 22:12

見た目の質感・断熱・防音などの機能が違うのでどっちがいいかと一概に言えません。

サンプルを見て本人が決めたほうがいいでしょう。機能の優先度は立地にもよりますし。

でも私なら文句なくジョリパット(ジョリパットというわけではなく、湿式工法)に1票いれます。もっというならモルタルではなく性能的にはシラス壁に1票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!