アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は自慢をするのが大嫌いなのですが
海外旅行にはパックツアーに頼ることなしにたった一人で35か国に
行っとります。

アジアは、複数回行っとりますし
タイは出国入国ベースで20回くらいいっとります。

そこで時々道中原住民から寄付を求められることがあります。
ここでは、特にカンボチァとインドについて
質問したいと思うとります。

カンボジアの場合、子供からの寄付を求められることが多いのですが
今まで多分一切お金をあげたことがありませんでした。

また、インドは、大人も子供も寄ってくる貧乏人が多いのですが
数回しか寄付をしたことがありませんでした。

その理由は、多少あげたところで焼け石に水、私のような外国人に頼るよりも
自国の問題であるので自国民で解決する問題だと思うとります。
実施に原住民に言ってあげた事もあります。

また、日本は巨額の援助をしとります。これは税金です。
しかし、寄付を求めてくる貧乏人には恩恵が直接的にないのも
事実だと思うとります。

それと、本物の貧乏人と職業としての或いは組織的な寄付をしている
人との見分けが瞬時にはつかない場合があります。

インドが多いのですが例えばタクシーに乗っている渋滞、信号待ち時に窓ガラスを叩いて
寄付を求められることがあります。

この場合は瞬時に判断がつきかねます。
またインドの場合は、あまりにも寄付を求めてくる人が多くそれこそ
際限がないと感じさせます。

これをいちいちお金をあげていたら旅行費がなくなるような気さえしますし。
また、寄付をあげた行為を他の貧乏人が見ていて
わんさかと取り囲まれたり、甘く見られたり付け狙われたり
或いは後から来る他の日本人旅行者に迷惑がかかるのではと懸念する
からでもあると自分で考えていました。

でも、ほとんどの場合は特にカンボチァなんかはほぼ本物えあると
思うとります。

寄付を一回当たり50円として、旅行中20回してもたったの1000円で
このような後悔もなく自己満足もできたかなと残念にも思うとります。


その代り、できるだけ原住民の貧しそうな物売りから買うようには
しとりますが・・・・(*^_^*)


しかし、いま世界有数の平和国で豊かな日本国で
そのことを考えるにつてあたテレビ番組などで原住民を応援しとる人たちを
見ると「はたしてあのような対処でよかったのか?」と人の好い私は
後悔と心に引っ掛かるものがあるのです。

そこで質問ですが
アジア人旅行をして寄付を求められたらどのように対処しとるのでしょうか?
また、その行為の思想哲学を教えてください。

A 回答 (4件)

”アジア人旅行をして寄付を求められたらどのように対処しとるのでしょうか?”


    ↑
一切無視します。
友人が小銭をあげたら、数十人が群がってきて大変な
ことになったことがあります。
私の処には一人も来ませんでした。
怖い顔をしている訳じゃないんですけどね。
態度で判るんでしょう。

”その行為の思想哲学を教えてください”
   ↑
自己責任です。

自己責任とは関係ありませんが。
貧しい人に魚を与えてはいけない。魚を食べてしまえば
それで終わりである。
魚を釣る技術を教えるべきである。
そうすれば、その人は、一生喰っていけるのである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても誠実な回答ありがとうございます。
魚を与えてはいけない、釣る技術を教える!

とても誠実な回答だと思うとります。

お礼日時:2012/06/24 19:22

仕事上、時々、バンコクに生息しています。




私自信は、力いっぱい拒否して、追い払います、理由は・・・

 1、本物と職業の見分けがつかない。
 2、その行為を肯定したくない。
 3、仏教における「徳を積む」にもTPOがあると思う。
 4、私だって金が無い(コレ一番!)


daigakudaigakuさん、いつも考えさせられる話題、ありがとうございます、
ジツワ、ちょっとファンです(笑)
私も自己責任で生きていこうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考えもある事もとてもよく理解できます。
多々単に差し出すだけが美しいとは思うとりません。

その哲学が大切だと思うとります。

何事も自己責任でお願いします。

お礼日時:2012/06/24 13:35

私は、アジア諸国の貧しい人のみでなく、日本の貧しい人にも等しく、生活保護などの現金給付を廃止して、現物給付が良いと考えています。



そこで、アジア諸国の貧しい人や日本の貧しい人が何かを要求した場合でも、現金の給付はせずに、暖かい言葉を掛けたり、自分用の食糧を少々分け与えたり、場合によっては使用中の消耗品(ボールペン、ノートなど)も分け与えます。

思想哲学としては、現金を給付することで、貧しい人は仕事をしないで現金を手にれる可能性があることを学びます。そして、そのような状況で10年、20年と過ごしてくると、もはや仕事をして現金を入手するなどということがバカらしくなり、生涯、現金給付を受けながら人生をまっとうしようなどと考えるようになります。これは人生の幸せではありません。ですから、現金給付を廃止・禁止して、生きるために必要な物資や助言だけを与えるのが良いと考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国内の話ありがとうございます。

国内の生活保護の問題は
外国人に出しとる事だと思うとります。

法を改正して
外国人には一銭も出さないようにしないとアカンと思うとります。

お礼日時:2012/06/24 13:37

>人の好い私



(インド、カンボジアなどの国民を)原住民と見下げる行為が問題では?
その国を観光させてもらっていると言う態度で自ずから(たかられても、その人たちにとってよくないことなので、断る姿勢をとるなど)わかると思います。
ホテルのルームメイトなど働いている人は、日本のように基本給があるのではなく、チップで生計を営んでいることが多いので「枕金」はけちらず置くなど一回当たり100円としても10泊でたったの1000円ですから、人の好いあなたであることを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むかしキャピトルゲストハウス一泊シングル4ドルの宿に
とまった時に
毎日綺麗にシーツを取り換えてくれるし
出稼ぎのような女の子も一生懸命に仕事をしとるので
枕元に1ドルを置きましたが
とりませんでした。

一度目は、目につかなかったのかと思い
二回やりましたが
やはりとりませんでした。

つまりドロボーだと濡れ衣を言われるのを恐れたのでしょうし
また、そのゲストハウスではチップの慣例はないのでしょう。

それと日本人がよく回答者さんも言っている
枕元ですが
これは海外ではあまり一般的ではないので
やめた方が良いと思うとります。

それをしたいなら
メモ用紙にサンキューと書いて1ドルを置くのがスマートかと
思うとります。

それと回答者さんが苦言を申しとりますが
先にあげた国は
やはり事実後進国ですので
指導してあげるのが自然だと思うとります。
それが回答者さんと違い私のやさしさでもあるのですよ。

また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2012/06/24 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!