【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

テレビや雑誌などで海外のインテリア特集みたりしても日本に比べて物が少なくシンプルな家庭が多くないですか?

アメリカで数回ホームステイした時もシンプルで快適な家ばかりで驚きました。

日本は海外に比べて狭い部屋に沢山小物がある家庭が多い様に思えます。

物や部屋に対する考え方が日本人と欧米人とでは違いがあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

>物や部屋に対する考え方が日本人と欧米人とでは違いがあるのでしょうか?



あると思います。
たいていのお宅では和洋折衷で暮らしているでしょう。
(キッチンにいたっては万国料理が可能なほどモノがある!)
どちらかにしかつかえないとか重複したアイテムもたくさんあるはずです。
統一したライフスタイルにすればスッキリすると思います。
私もできればもっとシンプルに暮らしたいです(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

新しいモノの見方が出来る様になりました!感謝します(^o^)/

確かにテイストの統一は大事ですね(^∀^)ノ

お礼日時:2012/06/25 18:13

貧乏人の子沢山じゃないけれど、貧乏人の安物持ちなんじゃないですかねぇ~。

家もウサギ小屋だし、狭いしねぇ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

すごーい!めちゃめちゃ的確なお答えでした。感謝しております☆

100均が流行るわけですね(^∀^)ノ

お礼日時:2012/06/25 14:05

日本の家屋でも、収納スペースが充実していれば、


部屋がゴチャつくことは少ないと思います。
大抵の家が、居住スペースを削りたくないために、
収納スペースが少ない作りになっています。
収納しきれないものが、居住スペースにあふれてくるのは当然ですよね。
綺麗におさめようとすると、収納家具を買う必要があり、
そうすると、狭い部屋が家具だらけ・・・という状態になりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です!

トランクルームとか流行るのが分かる気がしました(^∀^)ノ

お礼日時:2012/06/25 11:28

日本は、どうしても一人あたりの住める面積が狭い(地価が高い)ので、家そのものにかけられるお金は限られます。

でも、それ以外の欲しいものは何でも手に入るわけです。
一人あたりの物の数は家電製品も含め、他国を圧倒していると思います。
小金持ちでたくさん物を持っています。
先のご回答にもあるようにもったいない精神もあります。
経済が滞らないよう、たくさんの付加価値をつけ、目新しい物や多機能な商品はどんどんでてきて消費を促し、そうやって国内需要を増やしながら成長してきたわけです。
食費や住宅以外にたくさん消費(物を買って増やすこと)していませんか。

仕事でリフォームなどにも関わっておりますので、きまって物が入らない、収納などの悩みをききます。
余計なものが多すぎると思いますし、そういったものがすぐに手に入る豊か(?)な国だとも思います。

住まいも、施工者にまかせっきりで、メンテを自分でする方も他国に比べれば少ないと思います。
住に関する教育(インテリアや住居学など)も、家庭科だけ。
家の大雑把な構造も全く知らない方も多いです。
中古住宅は資産価値が見る間に下がるため、
自分で資産価値を上げようなどという努力も無駄になるわけで、
根本的にはその辺の文化(使い捨て?)が違うと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しいモノの見方が出来る様になりました!感謝します(^o^)/

なるほど、家や物も長く使うのではなく、使い捨て大量消費の文化に浸かっているからなんですね”(ノ><)ノ

お礼日時:2012/06/25 11:31

アメリカ在住です。



アメリカのお家は建てられる時から、(ウルトラモダンのお家は、ちょっと違いますが、)もう、だいたい、この場所にはカウチ、ここにはダイニングテーブル、ここにはベッド、両脇にはナイト・テーブル、ベッドの足元には、鏡つきのチェスト・オブ・ドローワー(箪笥)、と決まっていて、どこの誰が引っ越してきても、同じように家具を置きます。

だいたい、ブループリントを見れば、ここには、どんな家具、というのが、わかるのは、やはり似たような家で育っているからなんでしょうね。

フォーマル・リヴィングとフォーマル・ダイニングがあるおうちでは、いつお客様が来ても大丈夫なようになっています。家具をピカピカに磨きたてるのは、アメリカの主婦としては、当たり前のことです。

子供のいる家では、フォーマルなお部屋には、子供が入れないこともあります。二階や地下室に、テレビを入れて、遊び部屋を作っているおうちも多いです。(一階を常時お客様対応させているため。)

家が広いこともあるでしょうが、常時ガレージ・セールをしたり、寄付をして、不必要な荷物を手放しているからだと思います。屋根裏部屋という秘密兵器もあります。

初めてのお客様が来た時、必ず、家の中を案内しますので、とにかくゴチャゴチャしたものを溜め込まないように注意しています。とっておくのは、素敵な、飾っておいても、話題になるようなものだけです。

七年ほど前に、日本に一年だけ住んで感じたことは、大きな荷物から、小物まで、処分するのが気が遠くなるほど、大変だったことです。ごみの選別や粗大ゴミの扱いには、苦労しました。そんなことも、つい、ごたごたを溜め込んでしまう理由になるかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です!

デスパレートな妻達のブリーみたいな完璧主婦が多そうですね(^∀^)ノ

お礼日時:2012/06/25 07:54

アメリカの日本人の駐在員の家庭を訪問すれば、ゴタゴタ物を置いてあります。

家の大きさは向え3軒両隣と同じサイズの家で同じような家具なので、アメリカの奥方は働いている、日本の奥方は専業主婦、よって、片付けなどしないオウチャク者でダラシなしが多いからでしょう。

テーブルの上には何から何まで置きっぱなし。午後になってもベッド・メーキングはされていない。バス・ルームには足の踏み場もないくらいの汚れた衣類や下着の山済み。

欧米人の家に亭主に招かれて、奥方に連絡なしでも、家は片付いており、扉が開かれたベッド・ルームだって整頓されてえいるけど、日本人の家だと、まず、家の外でかなりの時間待たされます。家の中からは「あんた、なんで連絡なしで友達連れてきたのよー」ってどなり声も。しばらくしてドアが開かれると、猫なぜ声で奥方からの歓迎(?)の言葉。ベッド・ルームもトイレもドアは固く閉じられています。欧米では、ドアは必ず少し開けられているんですが。

部屋の広い狭いは関係なし、アメリカ人で日本人と結婚した男性は、いい女なんだけど、家のなかの片づけをしないのが残念ってグチをこぼしています。

昔は、母親が娘に教えていたんですが、今ではその良き風習もなくなりました。アメリカでも、高校くらいで親元から離れて生活している子の部屋は、似たり寄ったりです。それが、結婚しても、同じですが。

日本男子にお悔やみ申し上げます。もう、それに馴れるかしか選択はないんですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂いて色々考えさせられました。ほんと的確なお答えでした。

たぶん片付け力と美的センスの問題なんでしょうね♪

お礼日時:2012/06/25 07:57

インテリア特集に載る様な家は、日・米・欧ともに物が少なくてシンプルに見えるものばかりでしょう。



実際の生活の場面を映してもテレビや雑誌のインテリア特集は売れないしね。


こればかりは、日・米・欧ともに共通の現象ではないでしょうか。

また、日本の実生活の場面でも、海外からのホームステイを受け入れるようなお屋敷は、物が整理されているのではないかと想像しています。このようなお屋敷は納戸も広いしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。

目からウロコが落ちました\(^^)/素晴らしい回答サンキューでーす☆

お礼日時:2012/06/25 01:30

今晩は、私は正直「純な日本人、且つ海外での長期生活経験も在りません」、今回の質問者さんが抱いて居るのと同じ様な事を常々感じて居りました処、丁度質問者さんが発して呉れた形と成り、色々調べてみましたら、次の様な事が見つかりましたので、早速御役に立てるのか如何かは測り兼ねますがA(回答)致しました。


1.http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0513/239456. …
2.http://oshiete.goo.ne.jp/qa/293206.html
特に1.は百近くの御意見・回答が垣間見られます、素晴らしい御意見ばかりで、参考に成りますでしょうか?

御役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

日本だって江戸時代は風呂敷ですべての家財道具が運び出せるほどシンプルでしたよ。


火事からすぐに逃げ出すためなんですが・・・

アメリカの大量生産大量消費の文化と日本のもったいない精神が合わさってしまったものかも・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いや~、そういう見方もあるんですね!アッパレですo(^-^)

ごちゃごちゃになったのは大量消費社会になってからかもですね?

お礼日時:2012/06/25 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報