
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>カビの根とかってあるんですか。
>
あります。
一度生えると殲滅は難しいです。
なお日本など温帯の木材で作られたオタマなら、素材が熱帯の気候に向いてない可能性もあると思います。
機会があったら現地産の木製オタマと比較してみてください。
現地産のほうが乾燥しやすかったり木質が密だったり、カビの生えにくい素材になっていると思います。
モノはヒトより環境への適応能力が低いので、残念ながらこういうこともたまにあります。
No.3
- 回答日時:
洗った後、水を切り「塩をごゴシゴシすり込む」。
そして日干し。全然自信ないんですが、私のキッチンカウンターは「お肉屋さんのまな板」で出来ています。この方法で毎日洗っていてカビが生えた事がないので、お試しあれ。って感じです。
塩を手にいっぱい、そしてその手でお玉に塩をすり込んでみてください。
少しでもお役に立てたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
>日干し、日陰干し、キッチンハイターにつける、酢で煮る、湯で煮るなどなど
十分な殺菌になっていないようです。材木を腐らす腐朽菌(白いカビのように見える)は木の内部に巣食っています。これにやられたら木はボロボロになります。殺菌方法は長時間の加熱(30分湯で煮る)です。
カビの類はアルコールに弱いので焼酎に漬けておくというのもあります。ビニール袋に洗ったおたまと焼酎おおさじ1杯入れておくだけです。空気は抜いてください。
No.1
- 回答日時:
そもそも煮たり干したり吊るしたりしたところで湿気の多い場所であればカビは生える。
カビの菌は空気中にいくらでも飛んでいるので湿気と室温の条件があれば新しく買い換えても結果は同じだ。
部屋自体の風通しをなんとかするか除湿機でも使うしかないだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 風呂場の頑固なカビ。撃退法は? 6 2023/04/23 06:48
- 夫婦 部屋を綺麗に、黒カビをなくしたいです。 家の炊事場や風呂場が黒カビだらけです。 妻は無頓着で気にして 7 2023/01/20 00:51
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- 食べ物・食材 カビたかつお節。 かつお節(出汁用の荒削り節)に青カビが発生しました。 かつお節はその製造過程で青カ 2 2022/08/16 19:05
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- その他(悩み相談・人生相談) 部屋のロフトベッド下につけていたカーテンにカビが生えてました…今日、ロフト下に置いていた布製の入れ物 3 2022/08/21 02:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについて!エアコンをかえたんですが以前のエアコンは送風ファン?にカビがかなりついてまして綿棒 4 2023/07/14 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カビがはえてしまった(ついてし...
-
割り干し大根を干している時に...
-
サワークリームの作り方
-
ふたたび、ザルの話です。
-
ザルの材質、ステンレスとプラ...
-
プラスチック容器についた玉ね...
-
よくあるこのスタンド灰皿の中...
-
しつこくカビのはえる木のおた...
-
ザルの脚?取れてしまった
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
お行儀
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
焼肉屋さんに行くと大体お店特...
-
ハチミツ紅茶
-
小さじ一杯 中さじ1杯 大さじ一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
割り干し大根を干している時に...
-
カビがはえてしまった(ついてし...
-
プラスチック容器についた玉ね...
-
ザルの脚?取れてしまった
-
料理番組で出てくる調味料を入...
-
ゴムベラについてお聞きします。
-
キッチンペーパーって大丈夫?
-
キッチンボウルについてアドバ...
-
10円玉でカビの繁殖を抑えら...
-
ざるの洗い方について
-
梅干のしそ干しました、白い物...
-
ザルの材質、ステンレスとプラ...
-
スライサーでよくキャベツの千...
-
梅干しを天日干しする時に、 大...
-
ブロッコリースプラウトって絶...
-
よくあるこのスタンド灰皿の中...
-
お櫃の中の黒ずみ
-
梅干しを天日干しする時にわか...
-
ザルで水を汲む人とはどういう...
-
臼の保管で質問です。カビがす...
おすすめ情報