dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://blog.amazedkoumei.com/2011/04/jquery-mobi …
上記のサイトのように、pcでアクセスしたときiphoneで表示させるようにしたいのですが、このサイトの通りにやるとレイアウトが崩れてしまいます;;1年前の記事なので、現在ではいろいろな障害がありそうで、何か良い方法はないかと探したのですが、なかなか見あたらず、質問させていただきました。Jquerymobileでサイトを作ったのですが、pc版がまだ未完成なので、pcからアクセスしたときに、iosシュミレーターのようにiphoneをpcでも操作できるように表示させたいなと考えています>< わかりにくい説明で申し訳ないです。いい方法はありませんか?;;

A 回答 (1件)

今は、そんなに難しく考えなくて・・・率直にHTMLをマークアップして、i-phoneとブラウザ用にスタイルシートを切り替えるか、代替スタイルシートで見てもらうかで良いと思いますが??


 そもそも、HTMLは
【引用】____________ここから
どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
 ですし、携帯電話用、スマホ用、PC用なんてページを作るのは、避けるべきです。そのためにHTMLを使うのですから・・

【引用】____________ここから
HTML文書が、ブラウザやプラットフォームの違いを超えてうまく働くべきであるということは、多くが認めるところである。 相互運用性の達成は、コンテンツプロバイダのコストを低下させる。
なぜならただ1種類の文書しか作る必要がなくなるからだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もし【相互運用性確保の】努力が成されなければ、Webは互換性のないフォーマット毎に分け隔てられた世界に分割され、すべての関係者にとっての商業的可能性が減少することとなるであろう、大きなリスクを負うこととなる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。考え方も変わりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/26 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!