dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バタフライで悩んでいます。
うねりは出来ているようです。(他の人やコーチの評価)
片手だとかなり綺麗に泳げているというのですが、両手になると
皆に、重いねえ・・・・と言われたり、ただ手を前に回しているだけ・・・とか、もっと手を切れ良く出して・・・とか言われます。
両手になった途端に自分でも手がうまく回せないのがわかります。

手にばかり意識がいきすぎてるのでしょうか?
むしろうねりを大事にしてその動きに重きをおけば、ては自然についてきますか?

パッと手をはねあげようとすればするほどうまくいきません。

どう練習したらよいでしょうか

A 回答 (4件)

私もNO.3さんの意見に賛成です。



どの泳法でもそうですがバタフライでは特に、
腰を高い位置に保つことが大切です。
きちんとうねって、腰を高くしましょう。
腰が沈むと抵抗が大きくなって手のかきは重くなります。

そしてそのために重要なのが、キックです。

バタフライには第一キックと第二キックがあります。
下に潜るときが第一キック、手をかいて顔をあげるときが第二キックです。
うねりはお上手ということなので、きっと第一キックは得意なのかと思います、
手のかきのために、第二キックを意識してしっかりと打ってみてください。

ドーン、ドン
     ↑ここを強く!

これによって手のかきが楽になるのではないかと思います。

余談ですが、トップアスリートは少しでも速く泳ぐために、
できるだけうねらず、フラットな泳ぎを目指しています。
しかし基本はうねるということでいいと思います。

腰を高くしてうねる。
第二キックをしっかりと打つ。

この二つを意識して、NO.3さんの練習をしてみてはいかがでしょうか。

おばあちゃんでバタフライとはすごいですね。尊敬します。
ぜひがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
第2キックはほとんど意識したことありませんでした
片手でキックも意識して練習してみます

お礼日時:2012/07/31 21:27

> むしろうねりを大事にしてその動きに重きをおけば、ては自然についてきますか?



そう思います。

それと、片手はできているので、ワンストローク毎に、片手、片手、両手、片手、片手、両手、といったように泳ぐ練習をすると感じがつかめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
片手の練習始めてみました

お礼日時:2012/07/31 21:25

バタフライは他の三泳法が出来れば自然と出来るのでほっておきましょう。



しかも特に肩の柔軟性がないと厳しい泳法です。

柔らかくなるまで待ちましょう。

ていうか、必要のない泳法です。

残念ですが、あれは激しくバシャバシャするために、

男がかっこいいと思っているだけで

背泳ぎのほうが断然女性にモテます。



だから悪いことは言わないからスグにやめなさい。

だから悪いことは言わないからスグにやめなさい。

だから悪いことは言わないからスグにやめなさい。



いつの間にかバッタは勝手に出来ているのだから。

美しく仰向けに腕を回している方が女性は美しいと感じるものなのです。

あえて言えば、ハイエルボーを意識して肘をぐいっと曲げて前に引っ張る。

当然、腰のバタバタもタイミングを合わせないといけません。

早めに手を水面から抜くと回しやすいです。

クロールのバタ足をしながらバタフライストロークをする。

昔、コーチにすすめられましたが、なかなかよかったです。

というのもこれが出来きないと、姿勢がきちんと取れていない証拠なので、

バタフライは後回しにしたほうが無駄もなく、肩も壊さないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私はおばあちゃんなのです・・・・・・すみません

バタ足でバタフライストロークですか・・
やってみます

お礼日時:2012/06/27 20:55

 バタフライは、手を水から抜いて水面上を頭の前方に送る時に、ちょっと頭を下げると肩を更に浮き上がらせることができます。

この頭の振り方が大変重要です。
 下記を参考にイメージトレーニングをしてみてください。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7444943.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
大変参考になりました

お礼日時:2012/07/31 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!