
小学3年生の母親です。
子供のお友達のお母さんとの関係に悩んでいます。
1年生のころから、子供同士が仲良くなり母親同士もバツ一シングルということもあり
仲良くしていました。
しかし考え方の違うことも当然あり、うちはうちと割り切っていたつもりだったのですが・・・
きっかけは、相手のお友達の親が子供にお金を渡し毎回「コンビニでお菓子を買って」と言っていたらしく(うちは毎回お菓子を持たせて公園で食べるようにと言っていたのですが)その子が買ってコンビニの前で一緒に食べていたと子供に聞き、「それは良くないことだから、しないでね。」と子供に話しました。
それから、相手のお母さんにどのように伝わってしまったのか、授業参観の帰りに一緒になると、わざと自分の子供に「今日は○○ちゃんが居るから、お菓子は食べながら帰れないね。」
など聞こえよがしに、嫌味を言って来るようになり、少し距離を置こうとしていたのですが、子供同士が遊んでるところに来てうちの子供だけに意地悪を言って泣かせて、それなのに私には「さっき○○ちゃんが急につまらないと言って帰っちゃった。大丈夫かな・・」とメールしてきたり・・・
「子供から話は聞きました。メールの内容とはずいぶんちがいますが・・・」と返信すると、さっきとは全然違う話がメールで送られてきたり・・・嘘をつかれたり。
相手の母親も子供もとても気が強く、負けず嫌いで(自分が満足するまで何でもしてきます)常に自分の子供の方が上と思っていたいようです。
なので何かにつけて気になるようです。子供が受験用の塾に通い始めたのですが、通い始めたころ(3カ月前くらい)にお友達に聞かれて、「まぁね。」と答えたみたいなのに、また昨日も確認するように聞かれてその子はすぐ携帯でお母さんに電話して報告。
親がうちの子に電話を代わってと言ったらしくかわると「ただ聞いただけだから。」と言われたそうです。
話が長くなってしまい、すみません。
関わりたくないのに向こうから関わってくるし、そんなこと聞いてどうしたいのかも分からないし。
子供同士は相変わらず一緒に登校している為相手には何も言っていません。
どうしたらいいでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言い方が少しまずかったんだと思います。
<「それは良くないことだから、しないでね。」
そう言ってしまったらお友達を否定してることになります。
まあ否定したんでしょうけど。
NO.1の方も言ってますが、それぞれの家庭の方針、ルールがある事をお子さんに教えるべきだと思うのです。
だから言うとすれば「お母さんは買い食いはあまりして欲しくないと思ってる。お友達がしていてもあなたはしないで欲しいな」という感じで、考え方のちがいである事を伝えるのが良いと思います。
絶対ダメという言い方ではなくお母さんの希望だと伝えるのです。
そうでないと、もし行きがかり上お子さんが買い食いをしてしまった時に必要以上の罪悪感を持ってしまいます。
するとお母さんに隠し事をしたりウソをついたりする事にもなるでしょう。
自分がやっていなくてもお友達をかばうために。
塾の一件も、べつに親が取りあうような事ではないので何か言う必要もないと思います。
子供同士と親同士の関係は別の物。子供が仲良しだから親同士も仲良くなれるとは限らない。
あなた自身の対応一つのこと。相手の子の親のことなどそう気にする必要はないと思います。
相手が敵対視してくるのに反応するから良くないんですよ。
(そうして悩むことがすでに反応している事になりますから)
もっと悠然と構えて親子の良好な関係を築くことだけを考えましょう。
返信遅くなりました。すみません。
そうですね。
そんな風に対応出来るようにしていきたいと思います。
また子供に言う時も、相手を否定する言い方にならないように気をつけたいとおもいます。
相手に何も言わなくて良かったです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
そんなに気にかけるほどお子さんをライバル視、つまり実力を認めてるってことでいいんじゃないですか。
どっちにしろ過保護ママとジャイアンもどきの組み合わせは遅くとも高校受験のあたりで現実にへこたれますから。
結論としては気にかけないでいいんじゃないですか。
No.1
- 回答日時:
お子さんの為にも、もう少し対応を柔軟にされてはいかがでしょうか?
双方が思っていることが、相手にも伝わってしまうのだと思いますよ。
>「今日は○○ちゃんが居るから、お菓子は食べながら帰れないね。」など聞こえよがしに、嫌味を言って来るようになり・・・
と、ありますが、そんな時は、
「ごめんね、うちは・・・・・て、ずっと教えてきてたから、させれないけれど、うちに気を使わなないで買って食べて。」って、
お伝えすれば良いんじゃないかな。
どっちが正しいとかではなく、それぞれの家庭の方針だから、お子様にもそのことを伝えて、自分のお子様には、約束守って
ね。で良いのではないでしょうか?
些細な事から険悪になりだして、お子様が嫌な思いをさせられるのは、気の毒ですね。
受験も考えておられるのなら、余計に無駄な労力を使わない為にも、穏便に対応されたほうが良いと思います。
いじめや、仲間はずれにされたら、勉強にも集中できなくなりますし、今だったら、あなたの心がけ次第で、修復可能かと思 いますが、どうでしょうか?
返信遅くなりました。
相手のお母さんにあったら笑顔であいさつしたいと思います。
子供たちの仲を悪くしないように、一番きをつけなくてはいけないのは自分ですね・・
相手をどうのこうの言う前に自分の対応の仕方を考えたいと思います。
回答を読ませていただき肩の力が抜けました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 小学生の子供がいる親です。 我が子が友達に嫌の事を言ったとその親から言われました。 その友達と我が子 5 2023/05/22 06:04
- その他(悩み相談・人生相談) 以前、子供達が若干トラブルがあり相手のママが大騒ぎし、話し合い、和解したかと思いきや まさかの…うち 1 2023/01/28 21:28
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
- 小学校 小学校一年生の子供の母です。 先程、子供同士が同じクラスの母親から電話がありました。 そのうちの子供 5 2022/12/01 08:43
- 子供 離婚後について 5 2023/04/06 22:12
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 父親・母親 189児童相談所 1 2023/03/31 00:32
- 父親・母親 児童相談所ダイヤル189 1 2023/03/29 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
同級生のお母さんからの苦情
小学校
-
価値観の違う子供の友達の家とかかわるときの心の持ち方についておしえてください
子育て
-
-
4
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
5
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
6
関わりたくないママ友
子育て
-
7
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
8
お友達ご家族と一緒に外で食事をご馳走になった場合
幼稚園・保育所・保育園
-
9
お友達の親から「(うちの息子と)関わりたくない」と言われました。
子育て
-
10
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
11
娘が仲間外れにされたときだけ出て行く親を見て・・・
子育て
-
12
子供がお友達の家で遊んでる時に他のお友達が誘いに…
幼稚園・保育所・保育園
-
13
子供が友達の親に遊ばないでと言われた
子育て
-
14
価値観の合わないママ友との付き合いはどうされていますか? 常識に欠ける人、失礼な人、神経質過ぎる人、
子育て
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの家族は、全員、休日に遊...
-
性格の悪い女の子
-
挨拶もお礼も言わない女の子の...
-
一軒家で隣の視線が気になりま...
-
子供のスーツを貸したのですが...
-
大人だと喧嘩したら仲直り出来...
-
数珠順列の問題で、 左右対称の...
-
長年親しいママ友と距離を置く...
-
人からの貰い物を人にあげるの...
-
スポ少の親同士の付き合いについて
-
大人になって女子三人グループ...
-
高校生のオナニーしてる割合を...
-
クラス替えで同じクラスになる...
-
クラスの打ち上げがダルいので...
-
卒業の打ち上げ 中学を卒業した...
-
食べ物などいただいて、正直自...
-
小学校の卒業アルバムの個人写...
-
打ち上げに誘いたくない人がい...
-
工学部の女の子は恋愛対象?
-
とても大事なものを無くしてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちの家族は、全員、休日に遊...
-
性格の悪い女の子
-
友達がいなくなった。子育て世...
-
スポ少の親同士の付き合いについて
-
自己中心的で過保護な親との関...
-
人からの貰い物を人にあげるの...
-
円順列 6人が円形に座る時、特...
-
大人だと喧嘩したら仲直り出来...
-
長年親しいママ友と距離を置く...
-
子供のスーツを貸したのですが...
-
大人になって女子三人グループ...
-
一軒家で隣の視線が気になりま...
-
挨拶もお礼も言わない女の子の...
-
大人になって旧友と価値観が合...
-
学生の時の友達と大人になって...
-
初めての参観日前に骨折。出席...
-
数珠順列の問題で、 左右対称の...
-
同じ部活の友達のお母さんに嫌...
-
小学生の子供のお友達の親で悩...
-
友達のおじいちゃんの家に泊まり
おすすめ情報