重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OKWAVEの皆様

いつもお世話になっております。
電子回路初心者なのですが、CA3130というオペアンプを使った
回路を組み立てたいと思っております。
しかし、CA3130は古いようでどこにも売っておりません。
このため、等価なオペアンプを探しております。

現在必死で勉強中ですが、等価なオペアンプを選ぶ際に
注意するべきこと、最低限知っておいた方が良いことなどがありましたら
ご教授頂ければと思います。

力を貸して下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

CA3130は相当特殊なOPアンプです。

CMOSでアナログの回路ができることが解った頃の製品です。

一般的には、
●精度の仕様(オフセット電圧、バイアス電流、オフセット電流、温度ドリフト、CMRR, 
同相入力範囲、ノイズなど)と
●スピードの仕様(周波数帯域、スルーレート、セットリングタイム、など)と
●パワー(?)の仕様(最大出力電圧、最大出力電流、電源電圧範囲など)と、
●物理的仕様(ピン配置、使用温度範囲など)と
●その他の条件(値段、納期など)
を比較して、使えるかどうかを判断します。

でもCA3130は同じ特性のものは見たことがありません。
たしか、OTAと言って、出力が電流出力になっていたと思います。当時としては
めずらしいレールtoレールの特性を持っています。そして、結構早い石でした。

これと同じ物を探すのは、私なら諦めます。同じでなくても、その用途に使える石を
選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり詳細なご説明をありがとうございます。
最低限知っておいた方が良い知識も、カテゴリ分けをして下さりとても助かりました。

やはり同じ用途に使える別のオペアンプを探すのが懸命ですかね。
それだけ昔の物ですと、今の物の方が良いパフォーマンスが発揮できる気がしてます。

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/30 00:04

CA3130Eなら秋葉原の若松通商で売ってます(

http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi …)。315円です。100個の在庫があります。

若松通商(http://www.wakamatsu-net.com/biz/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

求めていた物はこれです!
回答ありがとうございました。

まさか売っていたとは。。。。
私の調査不足でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/30 00:05

電気的パラメータ(入力インピーダンス、入力電流、出力インピーダンスなどなど)。

入、出力電圧。電源電圧。補償回路の有無。パッケージ。ピン数。など、たくさんあるので総合的に判断してください。

あとはFET入力かどうかを確認しないと痛い目に会います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございました。
CA3130はCMOSオペアンプのようなのでCMOSオペアンプに絞って調査をしています。CA3130よりも後に開発されたオペアンプですと、消費電流が少ないものが多いようです。やはり総合的に勉強しなければなりませんね。。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/29 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!