
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
説明足りなかったので誤解を招きましたね。
本来回答者同士でのやり取りはご法度ですが、No8さんの出した要約は乱暴かつ不適切なので補足させていただきます。
>「障害者は役立たず」で「生活保護でもくらっておとなしくしていろ」
全てひっくるめてこんなこと言うつもりないですよ。
ただ、結果としてそんな風に言われても仕方のない人はいるのでは? ってことです。
障害者も健常者も問わず、サポートなどの負担に見合うだけの貢献ができず、できるようになる目途が立たない人がいます。
社会または会社にもたらす貢献-サポートの負担
これがマイナスになり生活保護の負担のほうがマシ、という人についてシビアに考えねばなりません。
べつにすべての障害者がこうだなんて言ってません。
質問者様がああいった質問を立てた経緯についての考察であって、私の思想そのものではありません。
職場にしわ寄せをもたらしたり、とんでもない事故を起こすリスクがあり、折り合いをつける目途が立たないならば、隠したりして無理に働こうとはせず生活保護という道を考えてもよいでしょう。
被害者の立場も考えなくてはなりません。
障害についての理解という主張もよく出ますが、そういう主張をする人たちは障害者の希望に沿わない見解を示す人の事情は理解しようとしているのでしょうか?
>障害の有無はその人の価値をきめるものではありませんよ。
私は耳が少々不自由なのですが、障害者福祉の対象になるレベルではありません。
その一方で事故のリスクは存在し、それを理由に採用断られた経験が何度かあります。
その際、手帳があるなら正社員として雇いたいとも言われていました。
人材、労働者としての価値には影響します。
そして、生活保護を受ける経緯に人としての価値など関係ありません。
No.8
- 回答日時:
No7様も限られた経験の中でずいぶんなことをおっしゃるな、と拝見しました。
要するに「障害者は役立たず」で「生活保護でもくらっておとなしくしていろ」と。
No7様はさぞ会社や社会で重要な存在で、会社では誰からも、何のサポートも
受けずにすべての仕事をなされるのでしょうね。いやご立派。
障害者は「障害」というハンディがはっきりしているだけに、まわりの
サポート」やら「気遣い」やらが顕著にみえてしまうだけです。
現状、「障害者雇用」が「法定雇用率」未達成への罰則金というカタチで
行政から半ば強制・強行されているため余計イメージがわるいかもしれません。
それこそ、行政は「障害」について企業などに講習などし、理解を促す義務がある
はずです。
「障害者はみんなくず」「健常者はみんな有能でごりっぱ」ですか?
障害の有無はその人の価値をきめるものではありませんよ。
No.7
- 回答日時:
質問者様は、そういった障害者と生活したり一緒に仕事した経験はあるでしょうか?
私は友達づきあいという一時的なものですが知的障害者と関わってとても嫌な思いを経験したことがあります。
また、実際にそういう枠で採用されてるわけではありませんが、怪我して行動に制限のある人や何らかの発達障害のフシがある人と働いたことがあります。
そして、振り回されました。
質問者様にもこういう経験があるなら、社会の役に立たないと言いたくなる気持ちはわかります。
(自分が知るケースだけを見てすべて役に立たないと切り捨てるのは短絡的ですが)
よく障害者の就労を推進する人が、適切なサポートや役割分担を行えば働けると主張しますが、サポートやインフラの整備、役割分担による仕事の複雑化といった負担に見合うだけの貢献ができるでしょうか?
(できるなら、企業に雇用ノルマなんて課さなくたって採用されると思うのです)
また、てんかん患者が生活のためなんだから仕方がないと言って免許取得や就業の際に持病を隠すことを正当化する主張を見かけます。
(イメージダウンのためにてんかん患者を装って身勝手な主張をする工作員かもしれませんが)
健常者障害者とわず、企業、ひいては社会により多くの負担をもたらしてしまうため、無理に働こうとせず生活保護で暮らしてもらった方がよいという人は残念ながら存在すると思います。
No.5
- 回答日時:
そこらじゅうでおんなじ様な質問してますねあなた・・・。
同意してくれるひとが出るまで続けるのかな?
まずはお返事しましょうね。
No.4
- 回答日時:
たとえばですが、あなたが社会保険に入ってなくて、そのような事態になったときは
生活できないので、誰からも扶養等の援助がなければ、仮にあったとしても
インフレ等があれば、原資はゼロです。選択肢は死しかありません。
それを、行政から宣告されることになります。当然その覚悟はできているわけですね。
私なら、結局自殺の道を選ぶとしても、選択の余地はいただきたいと思います。
自然界のどんなものにも標準偏差というものが当てはまるとすれば、
上も同数の役立たずがいると思われます。
(福島のトラブルがいい例です。彼らに税金から給料を出す必要はないと思いますがね。)
No.1
- 回答日時:
個別のひとについていえば、ある意味、「社会になんの役にもたたない」ひとがいるかも知れません。
しかし、障害者だからといって、社会になんの役にもたたないなんて、偏見もいいところですよ。
それに、家族があれば、その障害者が生きていることが、支えとなっていて、社会の役に立っていますよ。
あなたの年齢がわかりませんが、ちゃんとした教育(学校や親)を受けて来れなかった可能性が大きいかと想像します。
まだ、若いのなら、ちゃんと勉強して下さい。
中学生以上なら、とりあえず日本国憲法を読んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) あえてお尋ねします。生活保護の何が悪い? 生活保護を受けています。率直なご意見をお願いします。 わた 12 2022/06/09 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護を受けているんですけど、率直なご意見をお願いします。 バッシングはいりません。もう見飽きまし 9 2022/06/04 18:18
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けています。率直なご意見をお願いします。 バッシングはいりません。もう見飽きました。 わ 7 2022/06/05 15:21
- 公的扶助・生活保護 精神障害者保険福祉手帳に対する生活保護加算について 1 2023/04/10 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) あえてお尋ねします。生活保護の何が悪い? 生活保護を受けています。率直なご意見をお願いします。 わた 12 2022/06/14 19:56
- その他(メンタルヘルス) 実家暮らしは、何にも困らない生活ができる、好きな物食べれて車も乗れる。 でも父へのストレスなどに耐え 2 2023/02/21 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護を受けています。率直なご意見をお願いします。 わたしは精神障害者で、身体障害者ではありません 3 2022/06/07 20:49
- 公的扶助・生活保護 【生活保護受給者が寝たっきりになったらどうなるのですか?】預貯金が0円で生活保護受給 2 2023/04/23 22:17
- 国民年金・基礎年金 障害者雇用の市役所で働くとなった場合 障害年金は更新できなくなりますか? 自分は脳性麻痺から来る重複 2 2023/04/01 20:31
- 公的扶助・生活保護 生活保護者の人権や尊厳を守り生活を保護してあげるなら? 7 2023/07/05 13:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者は何をしても許されるべ...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
結局みんな福祉に興味ありませ...
-
知らない人に挨拶される
-
障害者(特に精神障害者)の一...
-
職場の障害者枠に寛容になれま...
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
障がい者のズレてる反応
-
障害者の就職についてですが・・・
-
面接のお礼状の書き方で悩んで...
-
知り合いの話ですが、子供さん...
-
障害者雇用促進法について。
-
障害者同士の、結婚は大変でし...
-
オンデマンドバス。障害者に配...
-
障害者相談支援員の仕事について
-
身体障害者って性欲処理はどう...
-
身内の障害者を恥ずかしく思う...
-
だいぶ失礼な質問をします。障...
-
日本は障害者に厳しい国?
-
「障害者」から「障がい者」へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
身体障害者って性欲処理はどう...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
障害者にイライラしてしまう・...
-
障害者割引不正使用について
-
知的障害者の男性が子供を追い...
-
知的障害境界域の就職
-
障害者は何をしても許されるべ...
-
職場の障害者枠に寛容になれま...
-
3歳の息子が知的障害者に頭を...
-
介護の必要な老人のセックス処理
-
母が言ってたのですが 障害者の...
-
障害者と関わりたくないとかあ...
-
友達に障害者と言われた場合、...
-
給与明細を渡す時の「お疲れ様...
-
知らない人に挨拶される
-
アパートの隣室に住む、知的障...
-
聴覚障害者の人がうるさい
-
知的障害者について
-
精神障害者保健福祉手帳を所持...
おすすめ情報