プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

抗不安薬や睡眠薬の過剰摂取による依存が原因で逆に夜眠れなくなることはあるのでしょうか?

兄が最近急に仕事でストレスがたまり、イライラするとこぼしていたのですが
その後、夜寝れないといいだし、最近は昼と夜が逆転してしまい一ヶ月以上仕事を休んでいます。
精神科にも通っており以前から薬を服用をくりかえしていたようです。

ただ、問題なのは薬を服用しているにもかかわらず、一向に症状が変わっていないように
思えるのです。
兄の飲んでいる薬を調べたのですが、かなり強い種類の睡眠薬や抗うつ薬を飲んでいるのですが
にもかかわらずそれでも寝れないと訴えているようなのです。

薬を過剰に摂取し、依存により逆に眠れなくなり、昼夜逆転してしまうことなどはあるのでしょうか?

またもしそうなら、対処方法などはあるのでしょうか?

精神科には通っているのですが、単に薬の量や種類を増やされるだけのような気がして
本当にこのままでいいのかと疑問をいだいております。

どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

すみません、ちょっとあなたの質問を整理させていただいてよろしいでしょうか。



まず、お兄様が処方薬を過剰に摂取されている事実がないように見えます。
処方されている薬が、あなたの目からみて、多い ということで、過剰という表現をされているように読み取れます。
薬の種類や量は、あなたよりも専門の医師の方が、はるかに多くの知識を得て居ますから、量が心配でしたら、処方医と話し合ってください。
記述からは、過剰に薬を摂取されているとは思えません。
(オーバード-ズもされているという記述もありませんので、処方量を服用していると判断しました)

うつ病の場合は脳の機能が落ちますから、日中よりも夜間の方が、刺激が少ないために、起床しやすいといった事実もあります。
日中は、明るいですから、暗い夜よりも視野が非常に広くなります。
これによって、目からの情報量が膨大になり、脳が疲労してしまうのです。
生活の音も、日中は多いですよね。
車やバイクなどの音、人々の話し声、足音なんかも、音という刺激を脳に送ります。
夜間は、とても静かですから、過ごしやすいのだと考えられます。

昼夜逆転は、うつ病のせいだという可能性が非常に高いでしょう。

次に薬物です。

うつ病の薬は、精神を落ち着かせるために(鎮静作用)処方されるものもあります。
薬を飲むのは日中でしょうし、鎮静作用が強く働けば、日中にぼんやりして眠気を感じたりします。

次に、睡眠薬ですが、揺るの寝る前に服用して、翌日の日中まで効果が続くものもありますし、飲んでから3-4時間で効果が切れるものもありますので、一概にはいえません。
あなたの言われる「依存」というのは、「やめたら、かえって眠れ無くなる」といった意味でよろしいでしょうか?
この場合の依存というのは、入眠を促す睡眠薬に起こりうる状態です。
毎日、定期的に服用していれば、こういったことは起こりません。
むしろ、勝手に飲んだり飲まなかったりを繰り返してしまうと、よけいに眠れ無くなります。これは、専門用語で「反復不眠」といいます。
ですから、きちんと毎日指示通りに服用することで、予防できます。

もし、薬がなくてもきちんと眠れるのであれば、医師にそれを伝えてください。
反復不眠を防止するほうほうが、きちんとありますから、対処してくれるはずです。

ちなみに、お兄様の主治医とお話をされる際は、あなたが電話をしても絶対に情報を開示してもらえませんので(守秘義務です)お兄様の診察の際に、ご一緒に医師と会われるのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問文章が不足していたかもしれません。
実は、アルコールを同時に服用していたり、
人に別の薬を要求することがあったり
などのこともあり、ちょっとおかしいのでは?
と思っていました。
 また、症状がではしめたとこから、痩せ始め
たのが気がかりで、よく薬物中毒患者が
痩せているという話しを良く聞き、もしかしたらいっしょなのかな
とか思ってしまいました。

最近少しもちなおしてきたようなので、もう少し様子をみます

お礼日時:2012/07/07 21:32

NO1の書かれていることもそれはそれで、当然すべきことですが、


実際、夜寝れず、昼間寝ているから、夜眠れないのです。
昼夜逆転が長く続いているとのことですから、簡単にはいきませんが、
朝、日光を浴びて、体内時計をリセットする。昼間はカーテンを開け、できれば、外出、散歩でよいので運動をする。眠くても、午前中はがんばって起き手いる。午後は、眠くて仕方なかれば、短時間の昼寝(目覚ましをかけて、長時間寝ないようにする)就寝予定時刻の2時間前からは食事はしない。就寝1時間くらいまでに入浴し、(できればぬるめのお湯で20分)体を温める。シャワーですますのはよくない。就寝前に刺激の強いテレビ番組や、パソコン、ゲーム類はしない。就寝前の薬を飲む。これで夜寝れるようになると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに書かれていることを実施するのは良い習慣だと思います。
ただ本人にいってもなかなか実施しようとしませんが・・・。

お礼日時:2012/07/07 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!