
今コールセンターで研修中です。
コールセンターは始めてで、覚える事も多いです。まだ一週間経ったばかりですが、同期が入社日から半分になりました。
私も辞めたいのです。
辞めたい理由はペーパーレス環境と職場の雰囲気が自分には合わないという事です。
派遣元の担当の方に連絡すると、「認められません」「常識で考えてください」「来週も頑張ってください」と言われました。
本当に身勝手ではありますが、もう行く気にはなれません。
連絡入れずに行かなければいいのか、とも思いましたが、セキュリティカードを持ったままです。
派遣先の方に連絡すれば良いのでしょうか?
このような職場で働くのは初めてなので、辞め方すらも分かりません…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 辞めたい理由はペーパーレス環境と職場の雰囲気が自分には合わないという事です。
この理由があまりよくわかりませんが、プリントアウトして確認したいことなどを、印刷禁止とされている、などでしょうかね。
あとは研修資料がWeb化されている、とか・・・
いずれにしても、このような理由では説得は難しいですよね。まだ実業務に入っていないのに「合わない」と言われても・・・という感じではないでしょうか。
私もコールセンター勤務経験はあります。そして合う合わないある仕事と感じます。
私は同じ会社の業務で、対面での販売からコールセンター勤務に変わったので、その差ははっきり感じました。もちろん良い面もありました。
派遣元が「認められない」と言っていて派遣先に話したら、問題が大きくなりますので、派遣元の営業に話して進まないのなら、上の人と話しましょう。
個人的には、やむを得ない理由以外では、途中で辞めることは難しいので、もっともらしい理由を言ったほうがいいでしょうね。
あまりないですが「空気が悪い中で話していて、酸欠になる」とか。
頑張って説得してください。
No.2
- 回答日時:
派遣会社がとりあってくれないなら、派遣先に事情を話して辞めればいいと思います。
コールセンターとかは研修で合わなければ辞める人が多いらしいです。研修でやめない人は期間満了までの人が多いとも聞きますので合わないと思うなら早く辞めた方が自分のためでも会社のためでもあると思います。
No.1
- 回答日時:
まだ研修中なのに?
自分が好きな仕事しかやらなくていいなら、世の中の半分以上がとっくにニートになっていますよ…
ラクじゃない仕事から逃げていて、スキルが身につきますか?
セキュリティカード持ったまま音信不通になってもいいですが、
そういう行き当たりばったりな生き方していると行き当たりばったりな人生しか歩めなくて、
気づいたら周りの友達と途方もない差がついていて、
気づいたら結構年も取っちゃって、
市場価値の低い自分には3Kな仕事しか回ってこなくなってます。
私の周囲の人たち(30歳)も、負け癖がついた人と頑張って来た人で、すでにハッキリ明暗が分かれてきています…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
私は以前、臨床検査技師として...
-
気になっている方がいます。そ...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
机仕事の方お願いします
-
職場を辞めたいです。正直場違...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
マニュアルが無い職場。
-
昇進試験に落ちました
-
派遣社員同士の蹴落としあいは...
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
責任者のいない職場
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
ドラマを観てて思った事だけど…...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
ひどい目にあって会社を辞めた...
-
年配の人しかいない職場で、私...
-
派遣社員です。 もう派遣先を辞...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当の自分について。
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
気になっている方がいます。そ...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
公務員の停職処分のその後
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
就職試験の小論文で、「社会人...
-
職場の嫌われ者を辞めさせたい...
-
年配の人しかいない職場で、私...
-
墓場まで持っていこうと思って...
おすすめ情報