dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミリネジと分ネジ両方を使う器械がありますが、
パッと見、見分けがつきません。
見分けるコツってありますか?

A 回答 (2件)

こんにちは 素人です。

分ネジとはインチネジのことでしょうか?

パソコンなどで使われているネジはインチネジが多いですが、CD-ROMやFDDを止めるのはミリネジみたいですね。その際に気づいたことは、長さがほぼ同じのネジならば、ネジの山と山の感覚が狭い方がミリ、広い方がインチ、みたいです。これは私の経験則ですのであまり当てになりませんが、下記でも同じことをいってますね。
http://www.diamond-how-to.jp/category/S/S.html#S3
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/49/20463549.h …
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/63/27317663.h …

または以下のような専門店で聞いてみたらどうですか。
http://www.neji.co.jp/kikaku.htm#kikakuhyou
    • good
    • 0

全てがそうなっているわけではないので決定打とはいえませんが・・・。


メートル(ミリ)ネジは頭に点のような小さなくぼみが付いているものがあります。
分ネジ(多分インチネジのことではないかと。1/2とか3/8とかの記述をしますが、1/2は4分、3/8は3分などといいますので)は何もそのような印がありません。
メートルネジも全てが付いているわけではなく、ない物も多く存在するので決定打とは・・・。
一応参考程度に。
では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!