No.2
- 回答日時:
フランス語しかわかりませんが…。
日本語とは感覚が違うので、「桜の木」ならcerisier(スリズィエ)、「桜の花」ならfleur(s) de cerisier(フルール・ドゥ・スリズィエ)です。
「花」は一つの花ならfleur(単数)ですが、桜ってたくさんの花が咲いてるイメージが強いので、fleursとsを付けて複数形で使うのが一般的です。
まあ、フランス語がわかる日本人ならcerisierだけで「桜」ってイメージできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 サクラの葉っぱを切り取って落としてしまう害虫の名前 4 2023/04/30 07:02
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
- 日本語 外国人とのコミュニケーションについて 9 2022/08/29 10:11
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- その他(言語学・言語) 外国語のものまねについて 1 2022/06/04 05:39
- 政治 日本の桜は一本残らず引き抜けと言うのは、ヒトラーのユダヤ人は一人残らず絶滅させよと同じですね? 6 2023/04/19 09:04
- その他(言語学・言語) 外国語を習得する人間にとって、「聞く・話す」と「読む・書く」はどっちのほうが習得しやすいものなのだろ 2 2022/03/23 20:09
- 英語 英語の表現について さっき外国人の集団の方々を後ろから自転車で抜こうって時に、 後ろの人がぼくに気づ 1 2022/08/03 20:20
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- その他(暮らし・生活・行事) 名前を教えて下さい 1 2023/03/19 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葉桜はいつのタイミングで出る...
-
山の黄色っぽいコデマリのよう...
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
エクセルで数字を入れると決ま...
-
ツツジの蕾のあのベタベタについて
-
「さくら さくら」の歌詞の意味...
-
光合成は日影でもおこるのか
-
もみじに花粉はありますか?
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
質問です。群生と群落の2つの言...
-
ImageJ を使った色の数値化
-
カタツムリはお墓をなめますか
-
椿(つばき)
-
アルストロメリアの花式と花式...
-
コケ玉からオレンジ色のキノコ...
-
パラフィンブロックにひびが入る
-
この桜にあるように、真ん中の...
-
「みどり」と入力すると「縁」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報