重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家庭教育の講演会で東城百合子さんと言う自然療法の草分けみたいな方のお招き考えていますが
書籍をちょっと見た複数の仲の良いPTA役員さんが
「白米食べたら病気に名て玄米食べたら治るって偏ってると思うんです」
と電話で文句を言って来て潰そうとします近いうちその複数とたぶんこちらは一人で話し合いをします文才のない私に反論できるよう利点や気づいたことなどご存知の方なんて言ったらいいでしょうか否定されることはないと思ってますが複数が否定かかってくると話すべきことがどうしたらいいかわかりません。

A 回答 (6件)

「○○法」とかって、ひとによって取り方が違いますから


その講演を無理に薦める必要がないのなら、説得するよりも
その方たちと別の方向でお話あいをしてはいかがですか?

ただ言わせていただくと、
米ぬかにはビタミンB1が多く含まれるため、玄米に多く、白米には少ないです。
そのためビタミンB1の不足で起こる脚気に関しては
「白米食べたら病気になって玄米食べたら治る」
で間違いではないと思います。

この回答への補足

書籍をちょっと見た複数の仲の良いPTA役員さんが
「白米食べたら病気に名て玄米食べたら治るって偏ってると思うんです」

書籍を

「ちょっと見た」

「複数の仲の良いPTA役員」


さんが
「白米食べたら病気に名て玄米食べたら治るって偏ってると思うんです」

この短い文章ではわからないと思うのですか質問がうまくなかったのかもしれないと文章能力のなさを反省しています

東城さんは東京都教育委員会推薦も何度かあり教育関連ではいわば有名です
ただ知らない父兄もまだまだいます
TV見たら添加物製品のオンパレードですし放射能の危険性も意識をそらせるよう努力を国がしていますし



米ぬかにはビタミンB1が多く含まれるため、玄米に多く、白米には少ないです。
そのためビタミンB1の不足で起こる脚気に関しては
「白米食べたら病気になって玄米食べたら治る」
で間違いではないと思います。
>>>勉強になりました脚気の方がいたらお伝えします。そして今回もためになると思います。お力添えありがとうございます




玄米白米の事だけでなく何を食べたら免疫が付き疲れにくいか
西洋医学の薬にばかり頼らずに家庭でできる手当や病気の時なども日常も食べ物から見直そう

発酵していない袋づめのぬかずけや添加物にかんしてのはなし

白砂糖の子供の影響

お母さんが子育てより自分の楽しみを優先させる風潮

日本人の素晴らしさ子育ての大切さ

食物や自然のありがたさや子育てや命への見直し
etc

たくさんあって一言で片づけるには内容が濃く
白米食べたら病気になると言っているのではなく
比率として病気になる方が多い事実を言ってるだけで
言葉だけをとらえて否定的な反応する人も世の中に入ると思いますが
このような栄養面を勉強できてうれしいです

そういった大切なことを否定するのも残念だなと思いました

不思議なのが理由も言わずに否定的な意見を書き込み方がいることです
その方7はもし子供の健康を考えるのであればそういった発言はないと思います
の心の幸福を祈ります

補足日時:2012/07/05 08:08
    • good
    • 7

No.5ですが、私は自然療法や有機を否定しているわけではありません。

確かに良いとは思います。ですが、食べたりする他生きて行くことには快楽もや休憩も必要です。人に対しても自分に対しても、赦す心、寛容な心が肝心です。ですから頑張ることも必要ですが、否定されたらそういう考えもあるんだと思って引き下がることも必要です。この世の中すべてには役目があり、それぞれの生き方が与えられています。気を付けないと、あなたはこれから人と摩擦ばかりを起こして生きづらくなると思います。あなたはあなたの生き方を謳歌なさって頂いて結構ですが、人まで巻き込んではダメです。何とかのひとつ覚えと言われる前に、ご自分を見つめ直してください。★がんばる=我を張る、頑=癌です。頑張ることがすべて良いわけではありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます誰一人東城さんをよく御存じの方がいないことで質問の趣旨からそれてしまっていますが時間を割いて頂きありがとうございます

子供育成に関しての親の教養を高める  と言った趣旨青主に担当に企画ですから役割をやっています

学校始まって以来に企画で今まで否定はないそうです
聞いた話ですと私個人をよく思わない副校長がPTA会長に変な伝え方をしたと会長にいわれました
それで意向を汲む形で役員地元つながり深い2,3名が否定にかかりと
作為的な動きもあります

それをおっしゃるように否定には寛容と言う事もありますね

否定されてそれを受け入れる、、

しかし伝えることは伝えます大人の理不尽な思いやりなき否定は必ず子供に流れていくでしょうから。
水は高い→低いに流れるでしょう 考え方も思いやりも。

大人は表面だけ見ずに内面からも子供の事を考えてほしいです

人まで巻き込んではダメです>>担当者なので巻き込むとかそういう解釈されても困ります

自然食ではないのです 親の子供への心がけを見直すことで自然食は今の乱れた食への見直しで子供だけでなく多くの人が見る必要があると思います
健康食でなく親の子への心(たとえば食を通して命を見る)が一番の大切なことです
心です 健康食、名前にとらわれてはいけないと思ってます

私はこの件で人とのやり取りを学ぶことと
否定的な人たちは自分たちが見つめたくなく逃げたいどうしても買って食卓に出している食生活や親として子供の育成から見つめ直す
それを否定されたらそこはそれをしっかり見つめて
「実は何を言いたいのか」を聞くことも忘れずに相手するよう努めます


気持ちの問題を

お礼日時:2012/07/06 08:01

偏った考えこそが、寿命を縮めますし、ユーモアや心の余裕も失います。

私の知人が、頑固に有機農法の作物ばかり食べて市販の御菓子や食品を拒み続け、周囲の助言も拒み続けた結果、早死にしました。
    • good
    • 19

その人の経験や社会的地位で、その人の言っていることがあたかも全て正しいというような公演を企画するのは、教育の現場としては正しいものとは思えません。



学校の枠を外れて、自首開催されたらどうですか?

その方が理解を得やすいとおもいます。

御参考まで。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

今までにPTAの担当側グループの企画をつぶすようなことは前例に内容で今日話題の大津のいじめにも似たような個人への複数の非難と感じております
要は東城さんが嫌なのではなく個人への否定と理解してもおります何が嫌か、それは企画担当者一個人に向けての単なる妨害の延長ともわかってきましたお答えどうもありがとうございました

その人の経験や社会的地位で、
その人の言っていることがあたかも全て正しいというような公演を企画するのは正しいものとは思えません。

>>経験社会的地位はどうでもよいことです!
その方の「心」を感じて正しいことを伝えることでなく
必要なことを聞くまでです
みんなが正しいと言い合っていたら戦争です
何が子供の育成に必要で大切か画がキーポイントです

お礼日時:2012/07/06 07:40

私は東城さんのことは知りませんでしたが、玄米食の良さを知る、というのはいいけれど。

「白米食べるな」と言われると、一般大衆には現実的でないかなと言う気もしますが。
東城さんがおっしゃっていることが正しいかどうかは別にして、みんなが嫌がっているのならあえて押し通す必要はないのではないでしょうか?宗教の勧誘じゃあるまいし。

諦めきれないのでしたら、東城さんはいろいろなところで講演されているみたいなので、それらの講演の主催者に相談されてみたらどうですか?

この回答への補足

それらの講演の主催者に相談されてみたらどうですか?
>>>>そうですねそれもありと思いますこのお勧めは納得できますが別に宗教ではなく役割で動いているだけですが要は母親同士のいじめにあってるようなものと感じています
東城さんが問題ではなく一個人の父兄を認めたくない表れと思います

知らない方も多いし玄米がいいとかの一言でなく電熱で分子結合が断ち切れて体内で酸素を吸収しながら分子を再結合させて酸欠にさせる電子レンジの危険さ
味の素はなぜ白いかと味の素に呼ばれて問い詰めたら幹部は答えれなかったそうです

子供の免疫力は下がっていますワクチンの危険や添加物だらけの食事に慣れてしまっていて日本における発がん率も高い 福島原発事故の後食品の放射能残留率も懸念される中大人以上に子供の食はとても大切と感じております

栄養摂取分に関しての専門的な意見や身近な食物で手当てできること広島長崎の時、海藻類 味噌や玄米を積極的にに摂取した方がよくなった話 
今の食生活の見直し勉強できる事沢山あります

、みんなが嫌がっているのならあえて押し通す必要はないのではないでしょうか
>>みんなではないんです何人かの母親はこの件でよく話し合っています子供の食生活や栄養や様々なことに必要と判断して必要と思って動いています
そこによく知りもしない人が反対と言ったとこでしょう
ただ弁論みたいになった時に食育のよさをどううまく伝えるか語彙がほしかったので聞きました

世の中には知らないことに関して知ろうとするどころかただ否定する人いるようです

それを一方的にもともと知り合いの中の濃い人たち2,3名が知りもしないで否定してかかってきていて、
そのような態度は廻っていじめや無関心、決めつけなど私たちの児童にも影響あると思います

東城さんや食育の大切さを知らずに、
知らないことへ関しての意見や他の回答がないのがちょっと残念です
yuklamhoさんは相談の趣旨に沿って経験者、よく知ってる人に聞いてみたらと言う回答をされているのでありがたかったです

補足日時:2012/07/05 07:53
    • good
    • 7

そのPTA役員さんは間違ってない。

だから、あなたは説得できない。

この回答への補足

貴方様は東城さんをご存じでないようですね
質問に答えてないと思いますが

また理由もなく否定されるなら書き込みをされても意味がないと思います

補足日時:2012/07/05 07:31
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!