重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

玄米のぬかにはたくさんのビタミンが含まれていると聞きます、しかし玄米そのものを炊いて食べるとおいしくないのでぬかをけずって白米にして食べています。せっかくのビタミンがもったいないのですがそれなら白米に味が大幅に変わらない程度にぬかを入れて炊けばビタミンがとれるのではないのでしょうか?でもそんな事してる方聞いたことないです、どうなのでしょうか?

A 回答 (4件)

玄米が美味しくないというのはその美味しさ、調理方法によるものです。

玄米の美味しさを知ったら白米なんて物足りなく食べられません。私の場合発芽玄米にして豆と塩と一緒に炊きます。時々職場の方々におにぎりにして振舞いますがとても美味しいと評判です。圧力釜で炊くことをお勧めします。私は薪で炊きますがガスでもIHでも充分でしょう。もっと玄米を美味しく頂く努力をなさってください。その甲斐は十二分にありますよ。
補足ですが玄米については3大栄養費、ビタミン、ミネラルが多く含まれ栄養バランス的にNo.1でしょう。但し、フィチン酸、農薬の2点気を配る必要があります。
玄米を食べてもフィチン酸が栄養分をロックしており殆どの栄養分が吸収されずに便として出てしまいます。まあ便通は良くなるでしょう。これを解消するには発芽玄米にすべきです。発芽玄米といっても難しくはありません。炊く前に玄米を水に浸漬させるだけです。冬場2日、夏場1日程度、冬場はぬるま湯に漬けるのも良いです。胚芽部分が膨らむ程度で充分です。但し、匂ので炊飯前に充分洗うようにしてください。発芽玄米にすることでフィチン酸が遊離しロック解除され玄米のビタミンミネラルが丸々吸収できます。また遊離したフィチン酸は分解されフィターゼを生成し肝機能低下を改善したり良いことずくめです。良くフィチン酸について脅しとも言える書き込みが非常に多いですがそれを信じるか否かは個人の判断にお任せします。それがその通りであるなら副食も殆ど摂らず玄米主体の私など当に死んでいるはずですが。
また、ヌカ、胚芽部分に農薬が蓄積すると一般に言われています。その量は微々たるものと言う人もいますしこれも個人の判断でしょう。私の場合信頼のおける農家様と契約し玄米を入手しています。
    • good
    • 0

>玄米そのものを炊いて食べるとおいしくない


そんなことないですよ。それじゃ、ミルキークインの玄米を食べてみてください。ただし、電気炊飯器ではなくガスの圧力釜で炊くこと。冷えてもうまい。副菜いりません。

やったことありますよ。
ヌカだけではまずいに決まっている。煎りぬかにすると臭み飛びます。
油断すると焦げますから、弱火で色が少し変わったところでやめましょう。それを市販のふりかけと混ぜてご飯にかける。
なまヌカだと虫がつきます。
    • good
    • 0

確かに、玄米の胚芽にはビタミン及びミネラルが豊富に含まれているそうです。


しかし、それと共にフィチン酸が含まれていて、このフィチン酸は
体の中の老廃物と結びついてそれを排出する働きがあるそうです。
それだけではなく、ミネラルとも結びついて排出するそうです。
だから玄米、または糠を食べると、ミネラル不足になるそうです。
だから健康のためには返ってマイナスになると思います。
もっとも、生活習慣病を改善するために、玄米を食べて老廃物を排出させるのもいいことでしょう。
しかし、その場合もその目的を達したら、すぐ玄米食はやめたほうが良いそうです。
そうでない場合は、白米を食べて、ビタミンやミネラルは野菜などで摂るほうが賢明なやり方だと思います。
    • good
    • 0

そんなことをやるくらいなら米のままで食べましょう。


玄米のままで食べなくても、精米器によっては七分搗きなどを選べるものもあります。
もしくはぬか漬けにすることで、ぬかの栄養が漬けた野菜に吸収されます。

ただ農薬が多すぎる米の場合はご注意を。ぬかの部分には栄養が豊富な反面、農薬が残留する可能性も高いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!