電子書籍の厳選無料作品が豊富!

見ていただきありがとうございます。
先日、遅ればせながらドラゴン桜という漫画を初めて読みました。
面白くてついつい読みふけってしまい、もう一度大学受験をしたくなりました。

そこで質問させていただきます。
ドラゴン桜をきっかけに東大を目指された方がご自身、もしくは知り合いの方にいませんか?
または、学力に不安があったけれど、この漫画で成績が上がった、などのご経験はありませんか?

自分で試してみたい気もするのですが、なにぶんもう年なので・・・。
お時間のある方、ご回答お願いいたします。

A 回答 (8件)

科目別専任教員(しかも一流)を雇えるなら東大くらい行けるんじゃないの?


2000万×5教科 = 1億円
コミックの方は二人だから、一人 5000万円

この投資金額を回収できるかどうかは可能性としては低いと思う。
高卒でまともに就職できない(という設定の主人公)というのと比較するならば、十分に回収できる投資予算だとは思います。

ドラマをやっていた時にちょっと東大の受験生数が増えたらしい
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/res …
ドラマが 2005年だから2005年放送時に高校1年生が2008年受験。
けど よくよく見ると 募集人数が増えたせいと考えたほうが妥当だなぁ。
ドラゴン桜で安売りされた理一の受験生が減って、理二が2005→2006で増えているから、ドラゴン桜効果というのは、マクロ的にはなかったと考えるのが妥当だろうなと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても面白く、わかりやすいご説明でした。

なるほど、意外にも理Iの志願者が増えたわけではなかったのですね。

となると、今度はしばらく前にはやった東大生のノート効果というのも気になります。 どちらも経済効果から言えばたいしたものだったでしょうが・・・。

お礼日時:2012/07/04 19:21

例えば、こういうシーンに出くわした場合、


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7568438.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7553327.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7549052.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7546639.html
ドラゴン桜に何がどれだけ書いてあるのかな、と。
ドラゴン桜を精読したわけじゃないんで、どこまで書いてあるかまでは把握していませんが。

この方なんかは非常に悪い例です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7546356.html
この方のこの手の質問をもう何度も見ています。
識者が真面目に答えないところを見ると、ほぼ全員あきれかえっているのでしょう。
その分野のことは全く知りませんが、もっと広くベースとなる本を読み漁った上で、その試験対策の本とやらを読めば、その方が目指している試験とは別の、その本が対象としている試験には有効なのでしょう。
こういう失敗例について、ドラゴン桜にどれだけ書かれているのか。

勉強の方針に於いて判断が必要となった場合に、何を根拠にどうするのか。
例えば、そこのセンター古文の方なんてのは、受験生の知識では仕方がないといえば仕方がないんです。
センターのレベルを知っている人から見ると、こうだろう、ということがあっても、まだ知らない受験生がちゃんと判断できないのはおかしなことじゃないんです。
判断の根拠を持ってませんから、仕方ないんです。
ドラゴン桜では、大先生が生徒を見て判断して物事進めていっているようですが、それは私の誤読でしょうか。

個々の勉強方法、テクニック、というのは、まぁ道具みたいな物でしょう。
はさみ、ナイフ、カッター、彫刻刀、包丁、のこぎり、電動のこぎり、チェーンソー。
どの局面で何を使うのか、には、判断が必要です。
トマトのスライスを作るのに、チェーンソーは不向きです。
そこの判断を誤ってチェーンソーを持ち出すと、やたらに重い、準備に時間がかかる、使いにくい、目的の物が作れない、飛び散ったトマトの後片付けに膨大な時間がかかる、となります。
更に、周りの物を壊すことも十分あり得るでしょうし(まな板が削れて使い物にならなくなるとか)、腕を切り落とすなどの大事故を起こすこともあるでしょう。
そこの判断をどうするのか。ドラゴン桜にどれだけ書いてあるんでしょうね。私はそこまで知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
面白い観点からのご意見、うれしく思います。
漫画ドラゴン桜については、教科書や参考書ではないのでそこまで深いものではないです。
でも、一時期参考書も出ていたような気も・・・?
定かではありません。

お礼日時:2012/07/06 09:26

質問の件名と本文中の質問に相当な乖離があります。



「ドラゴン桜で東大に行けますか?」と言われたら、まず無理だろうと答えます。

あれは、「コストを度外視した実験」です。それをやるひとが実在する、とするのがすでに現実的ではありません。高校ぐるみでそれをやろうとしても結果を出すのに三年はかかるし、資質の高い入学生を確保するにはそれ以前の準備も要る。金も時間もおそろしくかかるのに著しく勝算の低い賭けにのるひとはいない、ということです。

ただし、質問本文の

「ドラゴン桜をきっかけに東大を目指された方がご自身、もしくは知り合いの方にいませんか?
または、学力に不安があったけれど、この漫画で成績が上がった、などのご経験はありませんか?」

という、ずいぶんと条件を緩和した問いなら、それは居るんじゃないでしょうか。レンジで言えば10から1まで一年で駆け上がるのはファンタジーだけど、7から3まで、あるいは4から1までを一年というのなら、「程度の問題」にすり替わるだけです。

あれで描かれているのは納得、当然の内容も多いのですが、定員の三分の一を占める「理科一類」を「もっとも入りやすい」として敵に回したことは失敗ですね。東大側(現役生やOB含む)の賛同を得られにくいし、最も多い「理一にハネ返された、あるいはお呼びでなかった受験生」の反発も食らう。私も理科一類の出なので、その点はひっかかりますね(笑

「医学部への方法論」は「東大への方法論」よりも手数が少なくて済む(一本道だ)と思うのですが、東大という名前に潜む立身出世という幻想にくらべて、将来にリスクの少ない(見返りの大きい)医学部というのは下世話すぎるし、難易度が(東大の均一性に比べて)ピンキリだというのも、みな気づいている。「医学部ドラゴン桜」では話題性が低くあのマンガは売れないでしょうし、ドラマにもならなかったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイトルと本文の差については、回答していただくため、インパクトの強い文を使うよくある広告的手法で、乖離というほどのものではなく、大人の遊び心として捉えていただけると幸いです。

コストを度外視した実験には大いなるロマンがありますね~。
最も、万が一やるならば対象者を選びますが。

東大出身の方の生の声をいただけて大変うれしく思います。
ますますのご繁栄をお祈りいたします。

お礼日時:2012/07/04 18:50

>ドラゴン桜で東大に行けますか?



無理。

この回答への補足

もう一声、頂きたいです。

補足日時:2012/07/04 17:34
    • good
    • 2

あれをあのままやればかなりいい線行くと思いますが、それは「漫画に出てくる講師もそろえる」という前提です。

よって個人的に達成するのは難しいでしょう。

 国語の解答作成などは熟練の講師が採点しないと本番では0点答案になることもザラです。ただ、個々に使えるものや受験に対しての意識などは他の参考書にはないものが多く勉強になります。

 地方の人が東大合格を増やしているのはドラゴン桜が原因という書き込みがありましたがそれは間違いです。確かにその影響で地方の公立高校から東大の合格者数が増えたこともあり得ますが、大半は開成などで「東大より医学部」という傾向が出てきたためです。東大ブランドが以前より輝かなくなったこともありますが、一番は「官僚の旨味が無くなった」ことです。以前より官僚・天下りに対する世間の目が厳しくなり相対的に収入がいい医者に優秀な人間がシフトしたためです。また東大生の中でも官僚志望は激減しており外資系の投資銀行などに行っています。官僚に旨味が無くなり、その通過点としての東大にも旨味が無くなったのです。
その証拠に予備校の大手3校は最近あまり東大合格者の数字をCMで使いませんし、講座では医学部対策が充実しています。東進等はそうした現実と世間の東大ブランドとのギャップを使いTVCMをよくやています。
 考えれば分かるのですが「以前から難関であった東大と医学部であるが、公立校ではなぜ東大だけが増加しているのか?公立の学力が本当に上がっているのであれば、東大と医学部合格者の割合は一定なはず」です。受験事情を知らない人には東大というインパクトは大きいです。

 文科省は当初の東大の設立目的から地方の公立高校から合格者を出したいと考えているので、私立に独占されていた状態からの脱却はうれしいでしょうが、優秀な人間が医学部に行くことにより、東大のレベルは低くなっています。だから公立からでも受かりやすくなったのです。
ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにあのようにユニークで且つ優秀な講師陣、なかなかそろえられるものではないでしょう。 漫画といえど、うらやましい限りです。

医学部に関するご意見、大変面白く拝見させていただきました。
官僚に旨味のない現在、医学部に優秀な生徒が集まることはむしろ喜ばしいことではないかと。 優秀な医師が増えて欲しいものです。

お礼日時:2012/07/04 17:34

凄く簡単な話ですが、あの漫画通りやろうとしても、トップレベルの指導者のもと、超少人数教育で、という条件が達成できないでしょう。

(それとも10億円出せますか?)
また、大筋で賛成できる点は多々ありますが、状況判断の所をどうするのかな、と。
例えばあれは、底辺高校生が対象で、小学校の算数からやり直していましたよね、
じゃぁあなたはどうなのか。どこまでのことができていてどこからやらなければならないのか。
あるいは、何が必要で何が不要なのか。
判断できるのかどうか。
指導者に話を戻せば、何を後から補うことにしているのか。
不要なことをやって時間を浪費すれば、合格が遠のきますし、間違った勉強方法を採れば、向上しません。
少なくとも結果としてそこがクリアできているのが難関大学生で。

参考になりそうなことが多々あるのは間違いないでしょう。
個々のテクニックについては、どうでしょうこうでしょうじゃなくて、やってみて判断することかと思います。
ダメなら他の方法を試せば良いだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あの漫画の場合、底辺高校生、というところに夢がありしかし無理がありますよね。
実際に東大を目指すのは地方でもトップクラスの学生だということは充分承知しています。 トップクラスより少し下の高校生が、やる気を出して東大に合格した、そんな話でもあったらいいなと思って質問してみました。

お礼日時:2012/07/04 17:21

否定的な意見を吐く人の言葉を鵜呑みにしてたら、


何も為さないまま人生が終わってしまいます。

東大に大勢入る進学校では常識となっている勉強法や合格最低点への考え方が、
ふんだんに描かれています。

このマンガが連載された数年後、
地方の県立の学校からの入学者がぐんと増え、
開成など常連校の合格者が減ったということがありました。

はじめから東大なんて、と諦めていた層が、
これなら俺もできるぞと受験したんでしょう。

今は、東大行ける学力を備えても、地元の医学科を選ぶ人が増えているので、
また関東ローカルの大学に戻りつつあるかも。

私は、ドラゴン桜、有効だと思っております。
挑戦なさったらいいじゃないですか。


和田秀樹さんの小説「受験のシンデレラ」も併せてお薦めしておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4094082549
http://www.amazon.co.jp/dp/B001O094AC

具体的なやり方はこちらがいいでしょう。
2013年度版 新・受験技法-東大合格の極意
http://www.amazon.co.jp/dp/479480900X

何年かかかって達成なさるのも、恰好いいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
真面目にお答えいただけて、本当に嬉しいです。
今はまだ高校生の子がおり、そちらの大学卒業までを見届けなければなりません。しかし、東大とは申しませんが近くの大学に通うことを考えています。

この漫画に描かれていたこと、全てが有効に活用できる情報とは思いませんがやる気にさせてくれた、というところが一番の効果かなと思っています。
老いても学んで行きたいです。

貴重な情報、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 17:04

>ドラゴン桜で東大に行けますか?



あれは漫画のお話。

この回答への補足

もう一声お願いします。

補足日時:2012/07/04 16:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!