dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、沖の堤防へシイラ釣りに行くのですが、ワインドでシイラは釣れるのか気になりました。
実際に試した事のある方、反応はどうでしたか?また、どんな色が平均的に反応が良いか
分かる範囲で良いので教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずその沖提にシイラが回遊してくるのかが大前提ですが、外洋の潮が通す沖提なら


回ってくる可能性もありますが、いくら沖提と言っても小さなワンドの中の
沖ではなかなか難しいでしょう。

仮に回遊が良くあると仮定しても、ワインドよりトップウォーターの方が
ずっとアピール力も高く、ヒット率もグンと高いと思いますけどね。


ワインドは魚の側で不規則な動きをすることによる反射食いを利用した釣法ですが
遠くから魚を寄せる威力はあまりなく、それに比べるとトップウォーターの
海面を滑走するスプラッシュ音と、時々頭が水中に入ることによるバブリングの
効果は絶大でかなりの遠くからシイラは猛スピードで寄ってきてバイトします。

出来ればペンシルベイトやポッパーの速引き(タダ巻きでも十分)で水面を
滑るように引いてくるとシイラだけでなく青物もいればかなりの高確率でバイトしてきます。

沖提はどうしても高さがあるので出来れば10ft以上のロッドが欲しいところですが
もうどうしてもワインドでと言うなら、シーバスのようにディープを狙うのではなく
遠投して中層から表層までルアーが飛び出さないように、出来るだけ大きめの
シェイクで誘うのがいいでしょうね。

ワームは出来るだけアピールできるようにブルーヘッドやピンクヘッドなどの、とにかく
ラメが多く入っていて水中での反射が強い物がシイラや青物にはいいでしょうね。
http://aorihunter.naturum.ne.jp/e1335195.html

シイラは潮の変化がある場所を回遊していることが多いので、潮目やヨレなど周囲と
違う場所を見つけてキャストしないと、漫然とキャストを繰り返してもヒット率は低いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/08 23:40

沖の一文字なら居る可能性はありますのでワインドでも喰ってきますが1バイトでワームがボロボロになっちゃうよ。


悔いはいいけどやっぱりメタルジグがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/08 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!