

ダイエーで10年前に作ったカードと、地元ディスカウントストアのMrMaxカード、デパートの大丸のカードがあります。
全て最初は別会社でしたがセディナ(OMC)に切り替わったものです。
大丸とダイエーのカードはほとんど使っていませんでしたが、MrMaxカードで支払い遅延が2回ほどあったせいか、今日突然強制解約になってました。
同時に、姉が自分の名義で持っていたダイエーと大丸のカードも今日強制解約になったようです。
(最初に姉が使おうとして気づき、私が自分のカードを調べようとWebで見て自分のも使えないのを知りました)
ちなみに姉の大丸カードは先週申し込んで届いたばかりで一度も使っていません。
キャッシングは先月亡くなった父がかなり姉にさせていたようですが、姉は8年ほど前に一度支払い遅延があっただけで、後はなかったそうです。
とにかく二人同時に強制解約になったわけですが、この情報は何年ぐらい残るのでしょうか?
姉はダイエーをよく利用するので会員割引デーが使えなくなってかなりショックを受けています…
やはり自己破産と同様5年ぐらいは残るのでしょうか…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>全て最初は別会社でしたがセディナ(OMC)に切り替わったものです。
カード会社も、色々と合理化・再編が進んでいますからね。
合併前に各社が持っていた顧客情報も、一元化となります。
>MrMaxカードで支払い遅延が2回ほどあったせいか、今日突然強制解約になってました。
多くのカード会社では、1回程度の延滞は「単なる口座残高不足・入金忘れ」として解約が執行猶予される場合が多いです。
が、2回となると会社都合の解約と成る場合があります。
これも、過去のカード利用状況で一律ではありませんがね。
>姉が自分の名義で持っていたダイエーと大丸のカードも今日強制解約になったようです。
質問者さまのカードが解約になっても、自動的に姉のカードが解約になる事はありません。
何か、姉にも金銭的な悪い情報が届いた可能性がありますね。
>キャッシングは先月亡くなった父がかなり姉にさせていたようです
父親が実質的に借金をしていても、カード会社及び法律的には「姉の借金」となります。
(お怒りを承知で言うと)質問者さま及び姉が知らない借金はありませんか?
また、(推測ですが)カード会社から「姉宛てに、所得証明書の提出要求」がなかったでしようか?
ご存知の様に、クレジットカードのキャッシングは「年収の3割まで」という法的な制限が(数年前に)設けられました。
正当な理由が無いままに提出を拒否すれば、最悪の場合カードの解約にもなります。
(キャッシング枠をゼロにしていれば、所得証明書の提出を要求される可能性は低い)
>二人同時に強制解約になったわけですが、この情報は何年ぐらい残るのでしょうか?
質問者さまの場合、原因がはっきりしませんよね。
ですから、各個人信用情報機関では最大の10年でしようかね。
単なる延滞だけなら、借金を完済後約5年です。
セディア社内では、長期間顧客情報として情報を保持活用しているようです。
>姉はダイエーをよく利用するので会員割引デーが使えなくなってかなりショックを受けています…
この不景気では、会員割引は馬鹿になりませんよね。
毎年一人当たり1億2千万円もの税金で養っている国会議員では、庶民の感覚は分からないでしようが・・・。
海江田元経済産業省大臣なんか「年収1200万円は、金持ちで無い。庶民だ!」と答弁してますしね。
この民主党基準でいくと、私なんか「民主党公認超貧乏人」です。(涙)
先ず、お姉さんの「借金状況」を確認して下さい。
先に書いた通り、お姉さんの知らない(亡父が姉名義で行なっていた)借金が存在している可能性もあります。
もし、姉名義で姉が知らない借金があれば「姉の金銭的信用は、回復するのが難しい」です。
一日も早く、(調査して)借金を完済するしかありません。
詳しいご回答ありがとうございます。
>質問者さま及び姉が知らない借金はありませんか?
>また、(推測ですが)カード会社から「姉宛てに、所得証明書の提出要求」がなかったでしようか?
ないとは言い切れません…
父が倒れるまで一切知らなかったのですが、父はかなりの数の闇金業者から借りていたり、過去に利用したクレジットカード会社から訴訟(?)を起こされたような書類が見つかったり(自己破産前のものでしたが)、家族に隠れて色々していたようなので…
(父の借金は私たちも把握が困難なので弁護士さんに一任しています)
所得証明は、総量規制の法律ができた頃に姉も私も提出したと思いますが、最近姉にそういう要求はなかったようです。
しかも旧カードから切り替えたばかりの大丸カードが何故届いたのか?というのが謎です(解約させるほどならば審査が通らないと思ったのですが…)
あと、つい先ほど姉からメールが来て知ったのですが、先日私が申し込んでいたコスモ石油のカードがセディナで、そのキャッシング枠のお知らせというものが自宅に届いたようです(カードは別送しますと書いてあったとのこと)。
解約させたばかりなのにカードを発行するのが更に意味不明で…
(ちなみにキャッシング枠は0で申し込んでいました)
よく分からないことだらけなのでCICに情報開示の問合せをしようかと思っていますが…
(CICでいいんですよね?JICCとの区別がよく分からなかったのですが)
>各個人信用情報機関では最大の10年でしようかね。
10年も残るんですね…
もし他に持っているカードまで止められたら…と思うと不安です。
私は昨日、カードが解約になったと知る前に銀行で低金利の借り換えローンの審査が通ったので、セディナ含めてキャッシング部分を完済する予定でした。
キャッシングしていたカードは全部年利18%でしたが年利10%で一本化できる金額で申し込めたので…
ダイエーの割引は諦めるしかないですよね…
ハートポイントカードではポイントは溜まりますが割引にはならないし…
割引の日に食材や生活必需品を買って地道に節約していたんですが、政治家の先生方にはわからないんでしょうね…
とにかく姉も私も信用情報を調べてみます。
余談の部分は、過去ログを検索して納得いたしました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレカの解約
-
楽天カードについて教えて下さ...
-
インターネットで買物をしよう...
-
完全キャッシュレス。 完全とま...
-
セゾンゴールドアメリカンエキ...
-
vポイントpayでカード番号をタ...
-
リボかえル
-
クレジットカードを作るには・・・
-
クレジットカード
-
クレジットの分割払いについて
-
楽天カードの不正利用のメール...
-
クレジットカードを3ヶ月以上滞...
-
クレジット 信用情報
-
自己破産後のクレジットカード...
-
クレジットカードのポイント計算
-
三菱東京UFJカードの延滞の...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
イオンカード不正利用について
-
楽天カードの更新について質問...
-
フリーランスで信用がなくても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天カード。 延滞して、昨日支...
-
21歳でクレカの上限が150万って...
-
クレジットカードのリスケジュ...
-
夫がブラックの場合妻のクレジ...
-
全く使っていなかったクレジッ...
-
クレカがほしい!否決ばかり
-
クレジットカードの職業項目を...
-
クレジットカードの審査につい...
-
JCB社内ブラックについて
-
カード会社から更新拒否のハガ...
-
クレジット完全ブラックです。...
-
楽天カード審査落ち(旧国内信...
-
クレジットの家族カードは、ブ...
-
妻名義で夫口座引き落としのク...
-
ブラックなはずなのに?
-
クレジットカード強制解約について
-
PayPayカードに関係する保証会...
-
自己破産後の信用回復
-
どうしょう!困り果てる。
-
クレジットカードの強制解約に...
おすすめ情報