
妹が自宅で書道教室をやっていまして、今回5キロくらいの重さの木の看板を生徒の親御さんからプレゼントされました。
これを家の外壁(タイル)に取り付けたいのですが、ホームセンターに行ってどのような材料や道具を買ってくればいいでしょうか?
ちなみにその外壁は一応ひさしのある部分なので雨は直接かかりませんが、ちょっと強い雨や、雨風の場合は雨がかかってしまいます。
あと、木の看板なので、台風の時や雨の日が続くような時のことを考え、壁に完全に貼り付けるのではなく、取り外したい時は取り外して看板を家の中に入れられるようにできればベターです。
是非アドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
タイル外壁に凸凹がないなら、ホームセンターのカー用品コーナーに置いてあるリア・スポイラーなどを張り付ける超強力両面テープとハガキ大ぐらいの版画板2枚の組み合わせがお勧めです。
カー用品のエアロ・パーツを取り付ける両面テープの粘着力は普通の両面テープの粘着力とは比較にならない強さで、風速60mの風圧が掛かる時速180kmの速度でもリアスポイラーはビクともしない強力さと風雨にも耐えることは実証済みですから屋外看板に使っても大丈夫です。
但し、不要になった場合は木片(版画板)を剥がすのも容易ではありませんが、溶剤を使えば何とか剥がせます。
なお、両面テープを強力に粘着させるコツは張り付ける部分の汚れを綺麗に落としてから、ヘアードライヤーの温風で予め温めておいて張り付けると強い粘着力が得られます。
この木片にヒートン(頭部が輪状の木ネジ)を捩じ込み、看板側面にもヒートンを捩じ込んでヒートン同士を引っ掛けるようにして、木片が看板で隠れるような形状にすれば見映えも良いですし、ワンタッチで取り付けと取り外しが出来るようになります。
また、看板を外した時に木片が目立つのが嫌なら、タイルと同じ色調の水性ペンキを木片に塗っておくと木片が目立ちませんので良いと思います。
勿論、タイルに穴を明けてアンカーを打ち込む方法が確実ですが、タイルに穴を明けるのは慣れてない素人さんには難しいと思いますし、明けた穴は元通りには復元出来ませんから、元通りに戻せる両面テープの方法と検討してみてください。
No.4
- 回答日時:
ANo3です。
一部訂正します。
時速180kmの風速は50mでした。
しかし、このような強い風圧がリアスポイラーに掛かっても超強力両面テープの粘着力は耐えることは間違いないです。
愛車のボディーに穴を明けたくない人達は、このような両面テープを利用してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
浦島太郎・四方四季について
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
ソープにおける「外出」の良し悪し
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
「向う」の送り仮名について
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「ば」は後ろには依頼などの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報