プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。30代独身女性です。

昨日、18歳の姪からメールが来て、「親が子供のご飯を作るのって当たり前じゃない?当たり前だよね?」といきなり書かれてました。

彼女がいきなりそれを聞いてきた背景はこのようなものでした。
姪の家は私の兄夫婦、彼女、彼女の妹(10歳)の4人家族です。兄は単身赴任中で週末しか家にいません。兄嫁は看護師でとても忙しいらしく、掃除や洗濯を当番制にして、ご飯は母親が作るけど、皿洗いや妹の塾への送り迎えは彼女がするという約束を何年か前にしたそうです。
しかしそうはいっても私もまだ10代の子が毎日それをするのはなかなか難しいのではないかと思っていました。
彼女はやっぱりなかなか手伝いができなかったりして、母親(兄嫁)と何度も喧嘩したそうで、そのうち兄嫁は「ちゃんと手伝いするまでお母さんは当分ご飯作らない!自分のご飯は自分で何とかしなさい!」と言ったそうです。すると姪は「親が子供のご飯作るのは当たり前じゃない!」と言ったら兄嫁は「何言ってるの!当たり前じゃないよ!」と言って彼女を叱ったそうです。


以上のいきさつから彼女は私に「親が子供のご飯作るのって当たり前だよね?」とメールしてきたようですが、私は子供がいないので、彼女のためにどう返事しようか迷っています。

親が子供のご飯作るのは当たり前と言えば当たり前のような気がしますが、私は彼女に、「当たり前じゃないよ。あなたのお母さんは忙しい中時間作ったり、どんなに疲れてても頑張ったり、お金だって必死にやりくりして毎日頑張ってご飯作ってるんだよ。だからあなたもいつまでも小さい子じゃないし、そんなの当たり前と思ったら駄目だよ」と言うべきか迷います。

私自身は子供がいないので、どう言ってあげるのが姪のためなのでしょうか?
いろんな方のご意見をお聞かせください。

A 回答 (28件中11~20件)

「親が子供の食事を作る」ことは当たり前ではないと思います。


また、『子供がお手伝いをする』ことも当たり前ではないと思います。

義姉さんも、姪御さんも、『してもらう』ことに 感謝しないから、『してもらえなかった』時に 腹が立つ のだと思います。

『約束』がどうしても守れない事もあると思います。
であれば、その約束を『守れる約束』に変える話し合いをすればよいのでは?

お互いが『思いやり』をもてば、『しなければならない』という意識が、『してあげよう』という意識に変わるのでは?

何事においても【感謝】の気持ちを忘れずにしたいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お互いに「○○するのが当たり前でしょ!」と義務を押し付けるんじゃなく、思いやりを持って当たり前の事にも感謝することや、約束が守れなかった時のことも考えられるようになるように話してみます。

お礼日時:2012/07/04 16:58

子供の年齢にもよるが、親が子供にご飯を作るのは当たり前の事だ。


しかし一方で、作ってもらう本人が、それを当たり前だと思い込んではいけない事でもある。

今回の問題は、両方が悪い。

子供がなぜそう思うのか?を考えた際に考えられるのは、その姪の母親も「子供が母親の変わりに手伝いをするのは当たり前だ」と思っているからではないだろうか。

「当たり前」と言う意識は、常に他人ではなく「自分の行動」の中に存在しなければいけないものだ。

人に強制したり、人から強要させられたりした時点で、大抵は今回のようにその方向性を間違えてしまう事になる。

あなたの立場からであれば、今回はあなたが思った通りの内容のメールで十分だと思う。
そこから先の「思いやり」は、姪っこ自身が考えなくてはいけない事だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お互いに「○○するのが当たり前でしょ!」と言っていてもらちが明きませんよね。それに当たり前の事に感謝も出来なかったら尚駄目ですね。
思いやりの気持ちが持てるように話してみます。

お礼日時:2012/07/04 16:56

働く母です。

はっきり言ってパンク寸前です、ほとんどの働く母は。

仕事はキツイし、独身者と同様の量をこなし、年齢が上がって責任もついて手が抜けないのに、旦那は単身赴任だったりでいないわけでしょ。体が持ちません。

この一家の召使と思われている母が骨折をしたり病院通いをしながら家事をしている姿を、子供は専業主婦のどこぞのお母さんたちと同じ目で見ていたら大間違いだと、言ってあげて下さい。

あなたたちのお母さんの一週間を書き出してみろって。半端じゃない量を無理やり詰め込んで、綱渡りの生活をしているんです。

困った時は助け合う、が家族じゃないですか。お母さんは長いことSOSを出して来てるのに、助けないつもり?

食事を全部つくれといってませんし、これはストです。譲歩するのを条件に。条件はできる事から手伝って欲しいという事。苦労をねぎらって欲しい。

料理もできそうな物から始めたらどう、と勧めてあげたらいいでしょう。カレーやサラダはできるでしょ。少しづつお母さんから習えばいいし。洗濯も掃除も、完璧よりは少しずつ定期的に処理できればしてだけでもお母さんは助かるんです。

2人の子育てしながら体を壊した私としては黙っていれない質問でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。多くのワーキングマザーの方々はパンク寸前で頑張っておられると私も思います。ストレスも多くなるでしょうし、そんな大変なお母さんを召使のように思うのはたまりませんよね。
手伝うのが当たり前とか、親が子供のご飯作るのが当たり前とか言う問題ではなく、お互いに当たり前のことにも感謝出来るような思いやりを持ってもらえるよう話してみます。

お礼日時:2012/07/04 16:47

 お母さんが専業主婦なら子供の食事の用意をして当たり前でしょうが、肉体的にきつい看護婦さんをしている兼業主婦なのですから、18才の娘さんだったらその辺を理解すべきだと思います。


 ですが、娘さんの18才という年齢からすると、仮にお母さんが専業主婦だったとしても、主婦になる将来に向けての準備のためある程度家事を手伝って然るべきだと思います。
 つまり、姪っ子さんは“18才”という年齢にしては、精神的に幼いのではないかと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。昔、女は殆ど20代前半までに結婚するのが当たり前の時代には、18にもなって手伝いしない方がおかしかったかもしれませんが、今の18は誘惑が多いですからね~(苦笑)
ただ、お互いに当たり前のことにも感謝し、思いやりの気持ちを持つように話してみます。

お礼日時:2012/07/04 16:44

中学生の子が2人います。



なんか姪御さんの気持ちわかります。
お母さんが忙しいからこれまで掃除や洗濯、皿洗い、塾の送り迎えを
してたんですよね?ちゃんと「お母さんが忙しいから家族として
手伝う」ということを理解しているから手伝っていたのでしょう?
だけど友達づきあいもあるだろうし、当番をこなせない日もある。
それを責められるいわれはあるんだろうか。

高校生って、朝の8時半くらいには学校が始まるはず。
そのためには通学距離にもよりますが、朝7時半には家を出る子も多いでしょう。
授業が終わるのは3時くらいかな。
そこから掃除やら部活やら委員会やらがあって、学校を出るのは5時~6時。
家に帰ったら夜7時。
フルタイムで働いている人と同じような生活じゃありません?

お義姉さんはフルタイムで働いているんでしょうね。
フルタイムで働いているお義姉さんにできないことを、フルタイムで
活動している姪御さんに要求して、それができないからといって
ブチ切れるのはどうなんだろう。
高校生なら夜は勉強もあるだろうし。
大学受験をするなら気持ちもざわついているだろうし。
「約束」を何年前にしたのか知りませんが、子供の生活リズムなんか
学年が変わるたびに変わるのだから、何年も前の約束を盾に取るお義姉さんは
ちょっとおかしいと思います。

ましてや妹の塾の送迎って完全に親の務めでは?
10歳の子の塾というのはたいてい5時くらいから始まると思います。
18歳の女の子に「5時には妹を塾に送れ」って酷じゃないかな。
私は高校生のときに5時には家にいろと言われても不可能でした。
毎日部活があったし。部活のあとに友達とおしゃべりするのも
楽しみだったし。

私だったら姪御さんには「掃除や洗濯、塾の送迎などができないなら、今のあなたが
できる手伝いを自分で考えて提案しなさい」「人は心にもないことや、自分でも
言い分がおかしいとわかっていても口に出してしまうことがある、お母さんも
わかっているのだからいつまでも戦わないであげて」って言うかな。

姪御さんは「手伝いもできない子」でもないし「家族は協力するものということを
わかっていない子」でもないと思います。これまでできる範囲でやってたのだから。
手伝いを「義務」かのように言われ、「あなたが義務を果たさないから私も
義務を果たさない」という論点のずれたことをしているのはお義姉さんだと
思います。
お義姉さんは姪御さんの生活リズムや能力を超えたことを要求して
いるのではないかしら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の説明不足で申し訳ありませんが、姪は18歳ですが大学1年生です。ですので高校生よりは余裕はあります。
まあ義務を果たす、果たさないの問題ではなく、家族だからこそ思いやりと感謝の気持ちを持って仲好くしてほしいと伝えます。

お礼日時:2012/07/04 16:34

個人的な考えですので、あくまで参考程度にして下さい。



当たり前のように食事を作ってくれていたから当たり前だと思ったのかと思いますが、
家庭によっては必ずしも当たり前ではないと思います。
姪御さんの周りでは主婦をされている母親が多く、親が食事を作るのが
「標準的」だったのではないでしょうか。
だから周りと違う事を言われて納得できず、「当たり前だ」と言い返したのであれば、
「当たり前と思ったら駄目だよ」と言われても納得しにくいのではないでしょうか。


塾に行かせたりしているようなので、共働きじゃないと生活できないような状況では
無いのかと思いました。「子供の成長の為に」という事で母親も働いているのであれば、
「家事をやって当たり前」と思われたら、母親としても一言言いたくなるでしょう。

ただ18歳なら受験シーズンかもしれませんし、妹の送り迎えや家事の手伝いもしているなら
母親の仕事を減らしてでも勉強する環境を整えてあげないと、子供の為に働いたせいで
逆に子供の時間をつぶしてしまう事になってしまう気がします。

「子供の為に働いた」「疲れてても頑張った」のだとしても、子供の立場からすれば
「家事を中心にして欲しかった」と思うのではないでしょうか。


質問者さんから姪御さんへの返信としては、わがままを言っているだけかどうかを
自分で考えさせるような内容にしてはいかがでしょうか。例えば

「母親がご飯を作るのは当たり前と言うけど何でそう思うのか?
周りは主婦の家庭が多いかもしれないけど、あなたの家は違う。あなたは勉強が
主な仕事、母親は看護師が主な仕事、だから家の事は家の皆でやるんじゃないのか。
あなたはどういう状態が正しいと思うのか?」

ただ受験シーズンなら家事も妹の世話もやっていては後悔する事になるかもしれないので、
お兄さんにも「このまま共働きで子供に負担をかけるのか?」と連絡をしてあげた
方がいいのかもしれないですね、、、「余計なお世話」かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明不足ですみませんが、姪は18歳と書いてますが実は大学1年生です。ですので受験生では無いので、手伝いするぐらいの余裕はあると私から見ても思います。貴方様の仰るように、どういう状態がいいのかを彼女に考えさせるような問いかけがいいかもしれませんね。

お礼日時:2012/07/04 16:28

貴女が、どれだけ母親が頑張っているか、姪っ子が不自由なく暮らせて



いるのは何でか、ちゃんと教えて上げるべきですよ。

その上で、姪っ子さんに、今あなたに出来ることは何なのかを、考えさせる

べきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も彼女に、親のありがたみを分かってほしいとは思いますが、本当に親元を離れて初めて分かるのかもしれませんね。

お礼日時:2012/07/04 16:26

姪御さんにとっては、質問主様がいい相談相手なのでしょうね。



私の母も介護職でしたので、夜勤などもありました。中学生くらいから夜勤の日は父と弟の夕ご飯、翌日の自分のお弁当は作って通っていましたよ。高校になってからは、自分と弟のお弁当は毎日、夜勤の晩御飯。就職しても、母が夜勤の日は早めに帰るようし、晩御飯は作っていました。(就職してからは、父も気を使ったのか、外食もありましたが)

姪御さんは甘えたいのかもしれませんね。
御主人が単身赴任、自分も忙しいとあっては、18歳のお嬢さんを頼りにしたいところだと思います。

もちろん、親には扶養の義務がありますから、ご飯は当然なのかもしれませんが、姪御さんも扶養してもらっているという立場に甘え、お手伝いもしないのでは親としては『頼んだことすら18になってもまともにできない』と思われているかもしれません。

18ともなれば、就職している子だっているはずです。
経済的にも自立できていない以上、扶養してもらわないといけないのでしょうが、扶養してもらうだけの対価(家事の手伝いなど)はこなさなくてはいけないよ、と私だったら言うかな。
遊びたいのもわかりますが、遊ぶためのお金すら出してくれているのは親御さんなわけですから。

できることなら、姪御さんがお兄さんや義姉さんを助けてくれるようになったら、いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに姪も、甘えたいのかもしれません。ただ家族だからって「○○するのが当たり前」と押し付けのように思うのではなく、お互いに気を使ったり思いやるのが大事だと伝えようと思います。

お礼日時:2012/07/04 16:19

一番良い方法は兄嫁さんとあなたが姪御さんに内緒で


話し合って姪御さんに何と返事したら良いのかを聞くことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。兄嫁はとても忙しく、なかなか会うことも出来ませんので相談は難しいと思いますが、機会があればやってみます。

お礼日時:2012/07/04 16:14

「一緒に家族として生活するためには、お互いの協力が必要不可欠であり当然のこと。


 でも、“当然のこと”といっても、感謝の心を忘れてはいけないよ。
 たとえ親子といえども、そのお互いの協力がなければ生活していけないのだから、
 “ありがとう”って感謝を言葉に出さないと、生活していくことが難しくなるの。
 あなたが生活できているのは、お母さんやお父さんが働いてお金を稼いでくれているから。
 そのことを感謝するのを忘れているんじゃない?^^
 そして、お父さんやお母さんが安心して働けているのは、あなたのお手伝いがあるから。
 お母さんはそのことをちょっと忘れているようね。
 私からそのことをよくお母さんに伝えておくから、今回は私の顔を立てて、許してあげて!
 しんどくなったら、しんどいって素直に言えばいいんだよ~^^」


具体的ななだめる言葉としてはこういうことでしょうか。
実際にあなたから進言してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにお互い感謝や思いやりの気持ちを言葉に出すことがいつの間にか出来なくなって、「○○してくれるのが当たり前」だとしても当たり前のことに感謝するのが思いやりだと、彼女に伝えたいと思います。

お礼日時:2012/07/04 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています