dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

10万円(私には高価です)のカメラをひとに貸すことで、悩んでいます。

私はとても神経質なので、3年間何万枚の撮影をしても、傷を全くといっていいほど着けないよう細心の注意を払って使うのです。

よって、まだ買って2ヶ月のものを、できれば貸したくはないです。

さらに、わりとおおざっぱな方ですので...南国でおおらかな外人です。
日本人なら、よほど親しくなければ貸してとは言わないと思いますが、平気で言ってきました。


但し、その方に私は好意を持っており、断りたくもないです。
ただ、彼女は日本人でなく、感覚が違いますし、おそらく、それほど恩義は感じないでしょう。


それで質問です。
1)貸す時、「丁寧にお願いします」と言ったら、せこいですか、太っ腹に、自由に使って下さいというのがベストですか?
2)あなただから貸すけど、普通は貸さないよというのは恩着せがましいですか?
2)貸す時、何か交換条件を出すのは感じ悪いですか?
3)もし重大な傷、壊されたらどうしますか?


男らしく、上げるつもりで貸すのが良いのでしょうが、こちらはとても大切にしているものを、貸すのですから、深い感謝の念がないとちょっとなあと思いますし、これをひとつのきっかけとして、単なる知り合いから脱皮したいです。


貸す側の気持ち、借りる側の気持ち、どちらでも構いません。

ご意見お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

カメラに傷が出来たときの怒りとと、その人と仲良くなりたい気持ちのどちらが大きいかでしょう。



貸すかわりにご飯でもっていうのは有りだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています