
朝食に梅干し3個、夕食に梅干し3個を何年もずっと続けてますが
これまでに大きな病気になったことはありません。
日本人なので塩分は摂りすぎても問題無いと小さい頃から教わってきました。
塩分過多なのは判っているので、その結果どうなるかおしえてください。
胃がんや糖尿などの副次的な病気が問題なのであって、
私は或る栄養素に偏りがでること、それ自体は問題だとおもっていません。
搾乳文化のあるデンマーク人は成人でも牛乳でお腹を壊さないし、
アメリカ人が暴飲暴食してもただ太るだけで糖尿病にはならないのと同じように、
私の家系で梅干しの食べ過ぎによって胃がんで死んだ人はこれまでにいません。
実家は和歌山で、毎年梅干しを無限支給してきます。
さっきも炊きたてのごはんをおかずにして梅干し9個食べました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
推定有病者数(平成14年)
高血圧症 約3,100万人 → 脳卒中、心筋梗塞、腎不全etc.
(糖尿病 約740万人)
おっしゃるとおり、副次的な病気が問題です。
糖尿病が問題なのは、病気自体ではなく、その合併症。
ですから、私は同じように捉えています。
>日本人なので塩分は摂りすぎても問題無いと小さい頃から教わってきました。
これは、平均寿命に対する考え方の違いでしょうか?
私たちは、問題ある可能性は高いと思っています。
現在は、高血圧症でも副次的な病気でも、簡単には死ねず、病気を抱えながら長生きすることになるからです。
多くの方も、そんな長生きを恐れているのでは?
HeyJudyさんはお幾つでしょうか?
梅干無しでも、日本人の塩分は摂取基準の倍以上。
梅干6個では、基準の3~4倍です。
塩辛さが嫌ではないようなので、もっと多いかもしれません。
この先高血圧には、多少気をつけておいたほうがいいです。
私の夫は、体質的な遺伝からか、糖尿病です。
現在合併症はなく、直接的な症状もありません。
治療も受けず、健康診断で血糖値を確認しているだけです。
食事は、15年前に見直しました。
美味しく、楽しみながら、カロリーを抑える方法です。
今のところ、無理な食事制限なしで、血糖値150前後を15年保っています。
来年は60歳。
将来食事制限しなければならないことになるのが嫌だと、最近は自分から、塩分も気にするようになりました。
それで、私も調べたんですが。
日本人が塩分過多になるのは、昔から加工食品が多いからなんですね。
しょう油、味噌、干物、漬物・・・ちくわやかまぼこなど、あまり辛さを感じないものも、結構塩分が多いようです。
今流行の塩麹など、マスコミは無責任に情報を流しているなあと思います。
でも自分達に出来ることは、だしを効かせて出来るだけ薄味に、お酢や胡椒をよく使う、季節の味を楽しむよう心掛ける、くらいのことでしょうか?
でも味覚って、意外と変わるのは早いです。
まだ2週間ですが、けっこう塩辛さが気になるようになりました。
塩分はまだ多いと思いますが、まずカロリーを控えたいので、その辺は妥協しかないようです。
塩分もカロリーも、どちらも控えられる食事をしている民族は、世界中どこにもいないだろうと思っています。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/kenko/t …
ところで、うちの梅干は毎年義父が漬けます。
食べきれないので、私は実家の家族やご近所に、食べるのを手伝ってもらっています(笑)。

No.1
- 回答日時:
一般的には
高血圧
腎臓疾患
不整脈・心疾患
です。
http://gen-en.net/sio-over2.html
質問者さんが毎年の健康診断で特にその手の問題がでなければ、
多少の塩分方よりも梅干しの効能のほうが高いとは考えられます。
食べ合わせや各自の体質にも違いはあるので、
一概に梅干しを食べ過ぎたからどうだ。ということはありませんが、
だから食べ過ぎてもいいのだというのも乱暴とは言えますので、
そのあたりは様子を見ながらどうぞ。
私も暑い夏場は汗をかきかき、梅干しを1日に5.6個はいただく日はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- ダイエット・食事制限 糖質制限をしていますが、痩せません!! 米、小麦、麺は一切食べていませんが、甘いものがどうしてもやめ 5 2022/03/27 18:54
- 食生活・栄養管理 糖尿病について質問します。僕の会社に半年前に入社した後輩のことなんです。 後輩は165cm 90kg 3 2022/10/02 08:06
- 食べ物・食材 夏バテには梅干しとか聞きますが、それは梅干し自体に夏バテ効果があるわけではなく、梅干しを食べると食欲 7 2023/07/26 02:14
- 食べ物・食材 梅干しの消費期限について 4 2022/03/23 23:50
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 あなたの家には味噌がありますか? 梅干し 味噌汁 毎日食べたり飲んだりしたら絶対塩分取りすぎですよね 16 2022/03/24 09:52
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- ダイエット・食事制限 ダイエットのやり方 3 2023/05/28 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
塩分や糖分について 生きていく...
-
カップ麺の栄養成分表について
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
スポーツドリンク以外の発汗時...
-
塩分過多?
-
納豆のからしには塩分は含まれ...
-
煮物を薄めたときの塩分濃度
-
ほんまでっかニュース、熱中症
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
低タンパク・高カロリーのお菓...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
インスタントラーメンって何が...
-
生理前に塩分をすごく採りたくなる
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
生理前に塩分をすごく採りたくなる
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
コンビニに売っている干し梅に...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
梅干の食べすぎ
おすすめ情報