
アルファベット以外の外国語を入力するため、「言語環境」→「入力メニュー」→その国の言語を追加しました。外国語はこの方法で入力できたのですが、日本語入力に戻りたいとき、スムーズにいきません。
外国語入力からATOKひらがな等に戻しても、いつもの方法で「~」「@」などが入力できないのです。「~」は「`」「@」は「な」になってしまいます。
再び言語環境に戻って、その外国語を消去すると、通常通り入力できるようになります。
よく使うので、とても不便に感じているのですが・・・。私が設定方法を間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
A No.1 HALTWO です。
MacBook Late 2006 OSX10.6.8 の環境で Test してみました。
下図のように問題なく入力できます。
ただし「初めて Danish から ATOK 平仮名に変更する際」は「カナ/かな Key」ではなく Menu Bar の入力切替を引っ張って「ATOK 平仮名」を選択しないと ATOK にはなってくれませんでした・・・2 回目以降は「カナ/かな Key」と「英数 Key」で問題なく変更できます。
また Blind Touch の Speed では Space を押しただけなのか「カナ/かな Key」の押したのかの感覚的な区別がはっきりしませんので平仮名入力を始めたつもりで Danish のままになっていることがしばしばありました。
なお、Test は ATOK 2011 の「ひらがな、カタカナ」と Danish のみに Check を入れて行いました。・・・ことえりの「英数」は Check を外しています。
私は ATOK 2011 の使用を辞めて Google 日本語を使うようになっているのですが、Google 日本語ではことえりの「英数」に Check を入れて Goolge 日本語の「英数」は Check を外しておかなければ「英数 Key」での Alphabet 入力ができなくなるという性格があることから Mac の Default であることえりの「英数」には気を遣っています。・・・ATOK ではことえりの「英数」から Check を外しても問題はないのですが・・・。

No.1
- 回答日時:
変換状態・・・変換 Key (Space Key) が押されたのに確定せずに別言語の入力を始めた状態・・・になっていたのではないかと思います。
MacBook 2006 / OSX10.6.8 で ATOK と幾つかの言語を「言語とテキスト」の「入力ソース」で Check を入れて試してみましたが、Hangul と Chinese で ATOK に戻したつもりなのに他言語入力が続く状態が再現されました。
御質問者さんの仰る通り、「言語とテキスト」の「入力ソース」で Check を外すと ATOK が正常に動作を始めますが、Check を外さなくても正常に動作することがあることから、しばらくその違いを較べていたら上記の「変換状態が残っている」という現象に気付きました。
御質問者さんの設定方法は間違っていないと思います・・・質問に用いる言葉の選択使用法は間違っていますが(汗)・・・。
>その国の言語を追加しました。
まあ「Check を入れる=追加する」は間違っていません。
>再び言語環境に戻って、その外国語を消去・・・
一瞬「どうやって消去するの? ゴミ箱には入れられないのだけれど(汗)」と思いましがが(笑)「Check を外した」のですよね(汗)!
この設定方法に間違いはありません。
ただ、入力中に、無意識のうちに Space Key を押したりしている場合があるのではないかと思います・・・私の場合はそうでした。
Hangul や Chinese のような 2 Byte 言語は平仮名の Alphabet 入力変換のように 2 個の Key を押すまで文字が Display に表示されませんので、1 個だけ押して Space Kye を押してしまうと変換 Error となったまま待機状態となり、そのまま放置して ATOK に変更しようとしても受け付けてくれないのだろうと思います。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
すみません!^^;そうです、「チェックを外した」んです!申し訳ないです。
なるほど・・・待機状態なのですね。
私が使うのはDanishなので、アルファベットにæøåが加わっただけなのですが、同じ症状なのでしょうか・・・?
その場合、確定Enterを押せば、待機状態が解かれて正常通り入力できるということでしょうか。
お手数おかけしますが、まだ理解できていないので、教えて頂けるとありがたいです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(社会科学) 移民よりも引きこもりを労働力に 移民の受け入れが問題になっていますが、先進国の中でも賃金が安く、世界 7 2023/07/17 12:55
- Safari(サファリ) 米国サイトへ行きたいのに、勝手に日本語ページへ飛ばされる 1 2022/10/16 07:52
- その他(言語学・言語) 厳密に言うと漢字使用言語の筆記能力は 実使用の日本語、中国語 使用者以外かなり困難で 2 2022/04/18 10:25
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- マウス・キーボード Google検索の英語キーボード 英語のキーボードの配列が元に戻らなくなりました まえの配列は左上に 1 2022/06/19 11:41
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
ここから、先が分からないんで...
-
MacでGoogle手書き入力が使いたい
-
MacBook ファイルが開かない
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
アップルのかじられたリンゴの由来
-
MacBookにてwindowキーボードで...
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Mac mini とiPad の価格がそれ...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「平方メートル」の記号の出し方!
-
「・」の半角を打つにはどうし...
-
macの半角文字変換について
-
IMEパッド
-
Anthyでカタカナ変換
-
ワープロ文字の「単漢字」作り方
-
ことえりの変換
-
Safari URL入力フィールドのオ...
-
この特殊文字の出し方を教えて...
-
リブリーの掲示板に日本語が直...
-
ローマ字入力でウにテンテンは?
-
キーボードの「英数」→「かなカ...
-
Mac Book Pro 漢字入力時に1文...
-
「…」をキーボードで。
-
Macで日本語入力の途中で英語に...
-
iText expressのバグについて。
-
外国語の文字入力
-
ATOK13でcaps lockでカタカナ変...
-
入力文字が飛ぶ
-
WORD 桁区切り
おすすめ情報