

独り言をやめる方法ってあるでしょうか?
最近、独り言が増えてしまいました。一人でいるときなどいいのですが、街中でも言ってることがあり、自分でもびっくりします。気づかない時もあるのではないかと思います。
どんな内容かと言うと、「ぶっころすぞ」とか、普通の会話では絶対言わない言葉です。思い出した人を殺したいとも思いませんし。
また、普通に歩いている時に、ふっと立ち止まることがあります。
それは、過去のいや~な思い出がよみがえり、どうしようもない気持ちになり、歩くことさえ拒否するのです。冷静に戻り、また歩き出すのですが…ほんの数秒のことですが、よそからみたら気味悪いですよね。
人混みなどではそんなことならないのですが(たぶん、ぶつからないよう気を付けて歩くことに集中するから)、人けのない道端でそんなことになります。その時は、独り言は出ないです。
うちの家族も、よく独り言言ってます。
遺伝とか、習慣が伝わってるんでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
貴方の場合独り言が問題ではなく
過去の嫌な出来事が消去されてないことに問題があると思います。
過去に何があったんですか?
憎しみのまま終わってませんか?
今を見ることが出来ないのかも。
過去に縛られてるのかもしれませんよ。
だからその時の思いが言葉となって現れてしまう。
過去の嫌な出来事さえよみがえってこなければ独り言はなくなるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
そうです。過去の嫌なことに関しての独り言であり、独り言を発することで、頭の中でぐるぐる廻る嫌な記憶が止まるという面もあります。
誰でも嫌な事があると思いますが、記憶がずっと残りやすいのでしょう。。。
些細なことにとらわれる自分がとても嫌です。
前向きに行きたいと努力しているつもりでも、油断すると後ろにひっぱられるのです。
努力してるつもりでも、努力ではないのかもしれませんね。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
独り言、私も良く言ってます。
たとえば、テレビを見ているとき、「ああ、だめだよそれじゃ~」とか。
以前、SEの仕事をしていた時、バグの修正を考えているときは
「これは、○○で×× じゃないな~」とか。普通の声でつぶやいたり。
最近は、お掃除の仕事をしていた時に、上司に納得のいかない言葉を浴びせられて、
「ふざけるな、邪魔だ・・・・言われた。うう」 と普通にぶつぶつ言っていたら、
お客様に『邪魔ですか』と勘違いされてしまい、頭を下げるという失態^^;。
人間誰でも、独り言ってあるとおもうんです。
物を持ち上げるときに、「よいしょ~」とか。
座るときに、「どっこいしょ」とか。
これ、きになりませんよね? どんな人が言っていても。
質問者さまの場合、きっと独り言を言うことで、ストレス発散になっているのではないですか?
自覚してるんだから、大丈夫です。直さなくていいんです。癖だし、個性なんです。
何か、病気でしたら、独り言を言ってても、気がつかないことも多いようですから。
もし、どうしても、気になるようでしたら、カウンセリングなり、貴方なりの別なストレス発散法を
見つけてみてはどうですか?
因みに、私は・・・・ストレス溜まったら、分厚い古い電話帳の閉じてあるほうから、
力をかなり入れて裂いていた事もあります。 これ、女でも裂けます(ぁ
ありがとうございます。
かわいい独り言ならいいんですけどね。確かに口癖ではありますが、「クソ」なんて独り言は、あまりみっともいいものではないです。ましてや物騒な独り言を外では言いたくないです。自覚しているときは、絶対言ってないです。
かわいい独り言、考えてみます。
ストレス発散… いろいろやってますが、ストレスたまる一方な気がします。。。
No.5
- 回答日時:
夜分遅くの回答で申し訳ありません。
質問者さんと私はよく似ています。物騒なことを言わないにしても、私は常に何かをしながら頭で色んなことを考えてるせいか、「ちっ」とか「はぁ~帰って○○しよう」とか最悪のときは、ゲームの技の名前など、色んな独り言を発しながら生活してました。
今ももちろん独り言をいうのですが、昔に比べてだいぶ変わってきていると思います。
昔は人前だろうが電車の中だろうが言ってました。
もちろん過去にイジメにあった事もあり、そのイジメてた人に身振りや雰囲気が似てると思ったら「クソが」とかいいながら頭でその人を傷つけてるイメージがグルグルまわります。
っで、長々と私のことを話しましたが、改善方法があります。といっても質問者さんに合うかどうかは別で、参考程度でお願いします。
(1)車に一人で乗った時は、大きな声をだしてみる。(結構暴言を言ったりしますが、一人の空間なので気持ちがスカっとします)コツは恥ずかしがらずに感情むきだしでやってみると私はスカっとします。
(2)走ってみる、ダッシュまではいかなくても結構息がきれるくらいのジョギング程度。これは走ってるときは次の電柱まで行けたら休憩と頭で思い→電柱に到着したらそのまま次の電柱まで行けたら休憩。とエンドレスにやってるといつのまにか、何も考えなくなってたりしますこれを続けてると意外と独り言減ったかも。競歩くらいでもいいと思います。
(3)同じ独り言をいうなら自分を褒めてみるといいかも。私は寝る前に、ダラダラした一日でも忙しかった一日でも寝る前にとりあえず、今日の私はよくやった!とりあえず生きた!本当によくやった。など、自分を褒める独り言をいってると馬鹿な私はちょっと気分よく眠りにつきます。(注意:ひねくれた心は捨ててください素直にいきましょう)
こんな感じですが私はこれで少しは改善しましたよ、心に余裕ができはじめたら、一度自分を客観的に見てみてください、そうするとなかなかおもしろい人間に見えた時自分を好きになり不安や独り言がやわらぐかもしれませんよ。いずれにしても無理をなさらずに、私がやってきたことなので質問者さんに合うか合わないかは別なので参考程度でお願いします。
長文失礼しました。
No.4
- 回答日時:
tateyoko555さん 初めてお答えに挑戦します。
独り言 心に鬱積した気持ちがあるのでしょうか?(1) 自分の独り言を録音して聞く。 そのようにすれば 独り言の内容がわかりますね。
(2)人里離れた海辺とか、自然の豊かな場所で大声で、独り言を叫ぶ。
ストレスがたまっている事もあると思います。普通に歩いている時に、過去のいや~な思い出がよみがえり、どうしようもない気持ちになり、歩くことさえ拒否するのです。との事ですが、自然にふれあいハイキング、なぞ試みて、又、座禅を組んだり、ボランティアをされるとかしてみたら如何でしょうか?いやな思い出は楽しい事のスタートです。そのいやな思い出の先には必ず楽しい事があります。楽しかった思い出も思い起こしてみたら如何でしょうか?少しはお役に立ちましたか?
ありがとうございます。
イライラする気持ちはあります。
なるべく積極的に外には出かけて、気分チェンジは心がけています。
本来ひどくなるところが緩和されているのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
《ぶっ殺すぞ》は、極めて物騒ですな。
マイナスのエネルギーが蓄積されている
のでしょうね。
刃傷事件が起きてしまう前に、
お早めに、
精神科医の診察をうけましょう。
〈ふろく〉
私は、独居の人(=若者&高齢者)には、
TVやDVDの画像と会話することを
お勧めしています。それで、
独語症を防げるとおもっています。
質問者さまにも、お勧めです。
他、ちょっと高価なノートをゲットし、
コラムやショート・エッセーを書いて、
マイナスのエネルギーを
蓄積しないようにしませんか。
ご家族にも、
マイナスのエネルギーが
蓄積されているようですので、
夕食の食卓から
笑顔や笑いが溢れるような
環境づくりをしてみるのも
お勧めです。
ありがとうございます。
刃物事件にはならないと思います。
殺したい人もいないし。
テレビと会話するのですか?
ひきこもりみたいなもので、家族と話しませんので、一人暮らしみたいなものです。
テレビと会話してたら、癖がついて、独り言がひどくなる気がしますが…
No.2
- 回答日時:
気にしないで。
一人っ子の人、一人暮らしの人はその傾向があります。
スーパーで「あ!あれかわなくっちゃ」なんて叫んでいる人も居ますが、どうってことはありませんj。
あと、身振り手振りが多い人も独り言が多いように感じます(主観です)
気にしないで。良いんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
あまりかわいい独り言じゃないのです。
「くそ!」とかとうていありえない独り言です。
その場のシーンの独り言ではなく、自分の頭の中の思い出に対しての独り言なので、周囲とは全然関係ないです。
過去を思い出すのが多いのではないかと。
身振り手振りはそんなに多くないです。
No.1
- 回答日時:
心の病があるのではありませんか?ひとりごとなど、それ自体は別に大したことはありませんが、その原因が心因性の病気ならば別です。
街なかで、誰ともなく他人を罵るひどい言葉を吐いている人がいますよね? 質問者様はその入口に立っているように見えます。
早めに気づいたのなら、ひとりごとをやめようとする前に、病院に行かれることをおすすめします。
ありがとうございます。
心の病に心当たりはありません。。。
ちょっとストレスはありますが、病気ではないと思います。
以前、気が滅入ることが多く、心療内科に行きましたが、なんともないと言われました。
他人に暴言を吐いてる人とは違います
独り言さえなおればいいかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 転職前に独り言を直したい 1 2023/07/12 22:15
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- その他(メンタルヘルス) 気付いたら独り言を言ってしまいます。辞めたいのですが、無意識に出てしまうので言った後に後悔するの繰り 1 2023/07/08 00:24
- 父親・母親 親の独り言がストレスです。 こんにちは、高校2年生です。 私は幼い頃から母親の独り言に悩まされていま 6 2023/05/31 07:11
- 子育て 育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。 3 2022/04/07 14:06
- その他(暮らし・生活・行事) 落ちるとこまで落ちた気がする 今後が不安です 1 2022/08/23 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 老獪になりやすい人にこのセリフはショックですか? 1 2023/03/11 18:09
- その他(病気・怪我・症状) 質問ではありませんが…昨日、知人だった人のことについて皆さんからご意見をいただいた者です…。皆さんか 3 2022/09/06 16:39
- 親戚 夫の両親への対応について 5 2023/08/02 15:54
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
鬱々しいの意味を教えて下さい
-
毎日がつらくて、仕事もやる気...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報