dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月から、友人宅で産まれた野良の子猫を一匹だけ譲り受けウチの仔として育てています。
一時は結膜炎を患いましたが、回復し元気に過ごしています。
が、遊び盛りの為か、噛みぐせがスゴイんです…
時には火がつくと、人の顔面でも容赦なくきます。
血が出るほどではありませんが、毎日手をやいています。
ネットで調べたところ、遊び相手にもう一匹お迎えするのも良いそうで、家族も賛成しているのでそうしようと思っています。
その際、ねこ同士の相性などあるんでしょうか?
(オスメスなど…)
因みに、ウチの仔は男の子で、今、2ヶ月頃です。
友人宅に、まだ兄弟たちがいるようなので次にお迎え予定の仔も同じ月齢です。
子猫のうちからなら仲良くなれますか?
兄弟といっても1ヶ月以上離れて居たら仲良くなれないですか?
初めから、二匹譲り受ければ良かったと後悔しました…
どなたかご解答お願いします。

A 回答 (3件)

2ヶ月程度なら、問題ないでしょう。

同腹の子どうしなら、その方がのぞましいですが、それが望めない場合は、赤の猫でも、2ヶ月ならいけるでしょう。ただ、100%確実というはなしはないので、お試し期間を設定して、3日ほど要すをみるのが無難ですが。

 でも、2ヶ月の猫なら、プロレスごっこが普通なので、2匹とも元気なら、ほとんど、もんだいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
おかげ様で、子猫達は仲良く暮らしております。
3日くらいは、お互いにシャーシャー言ってはいましたが徐々に遊ぶ様になり、お昼寝も仲良くくっついてます。
私も安心して、質問を締め切ることを忘れておりました。
毎日、子猫達に癒されています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/22 11:25

うちも噛みグセがひどかったので3ヶ月の時に4ヶ月の子を迎えました。



3日間くらいは先住猫が威嚇してましたが、すぐ仲良しになりました。

二匹でじゃれあって遊ぶのでとても楽しそう。噛みグセも収まりました。
お留守番も一匹の時は寂しいだろうなと気掛かりでしたが、今は安心です。

現在、6ヶ月くらいですが二匹になって困ったことはとにかくドタバタと走り回ってうるさいことくらいでしょうか(笑)

あとうちは二匹メスなので同時期に避妊手術をする予定なので出費がかさばることかな~

性格もそれぞれ違うので大変楽しいですよ。

どちらにしても相性はありますから成猫になって急に仲悪くなったケースも聞いたことあります。それはそれで仕方ないですからね。

2頭飼い生活、お互いに楽しみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、なるほど。
ありがとうございます。
まだ子猫でも威嚇はするんですね…
ウチはウサギも居るのですが、遊びたくてウサギも追い回し見てるとウサギが気の毒で…
きっと大変な事も、金銭的にも色々あるとは思いますが
それ以上に可愛らしい姿が見れるんでしょうね。
ご解答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/14 11:01

まだ期間1ヶ月なら、大丈夫ですよ。

兄弟なら雄雌関係なく、むしろ余裕だと思われます。
兄弟一緒が最高ですね。
チビッコギャングの時期は一瞬です。
可愛がってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お迎えする仔はまだ性別未定ですが、(私自身こだわりはありません、元喜な仔ならば…)二匹で仲良く大事に育てていきたいです。

お礼日時:2012/07/13 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!