
父親は83歳で一人暮らししていますが、最近認知症が進んできた感じですが
まだそんなに深刻な状態ではないと思っていたのですが…
最近介護ヘルパーから、知らない女性(60歳代)が出入りしているようだと
連絡があり、心配になり父親に問いただしたのですがそんな事はない。忘れた
とか惚けています。
父親には多少ですが老後の生活費のつもりで貯めた貯金があります。
これをだまし取られるのではないかと心配です。
その女性が悪い人か定かではありませんが、83歳の老人に60歳代の
近寄ってくるのは怪しいと思ってしまいます。危険予知です。
最近の父親関係のやり取りは下記になります。
[火曜日]ヘルパーから女性の件で連絡があり
父親に電話するが、そんな事はないと返答
[木曜日]実家に行きあらためて話すが、女性は来ていない
この件は別として家に通帳と判子を置いて置くのは盗難や詐欺で、だまし
取られる心配があるので、判子は実家、通帳は私が持って帰る案で
同意して、私が通帳を持って帰りました。
[金曜日]電話が掛かってきて、通帳は貸金庫に預けるので、至急持ってきて
欲しいと連絡がありましたが、週末は銀行関係は休みなので、すぐに
持って行ってもどうにも手続きは出来ないので、来週に持って行くと
説明
[土曜日]また電話が掛かってきて、「息子に通帳の管理を頼んだ覚えはない
自分のお金は自分で管理するのは、当たり前や」すぐに持って来い
と連絡。仕事や用事ですぐには行けないと言い訳して、来週には持って
行くととりあえず返答しました。
成年後見制度の申請も検討していますが、手続きに時間が掛かるようです。
出来ることなら、至急銀行に相談し高額の引き出しを止めたいのですが、可能なの
でしょうか? 父親名義の口座なので難しい気がします。
それか他によい策はりますでしょうか?
今週末は月曜が祝日で、銀行や役所関係が休みで相談に行けなくて困っています。
アドバイスお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような経験をしました。
気がついたときは、大きなお金が無くなっていました。
即急に手を打たないと手後れになります。
通帳や印鑑を渡してはいけません。
印鑑は似たようなモノを造って、それを渡したらどうですか。
気づかれたら、あ、間違えた、ハハハと誤魔化す。
持って行く、と約束しながら持って行かない。
あれ、そんなこと言われた?
おれ、預かった覚えないよ。
あ、忘れた。今度、必ず持ってくるから。
いくら騒いでも、渡したらアウトです。
そうやって時間を稼ぎながら、成年後見人の手続きを
すませます。
成年後見人は私もやっていますが、私の場合は、管理すべき
財産が銀行預金だけなので、簡単です。
私の場合は、年に一度、家裁に書類で報告するだけです。
近頃は、親族が財産をちょろまかす事例が増えているので
弁護士などが任命される場合が多くなっています。
親族が後見人に任命されるのは70%ぐらいです。
弁護士が任命されたら、毎月数万の管理料を取られますよ。
ご回答有難う御座います。
体験談大変参考になります。
父親からの「通帳を返して欲しい」「なんであんたが持ってるの?」と
散々言われて、私も感情的になって、「来週持って行く」と言ったのですが
なんとか誤魔化して、渡さないようにします。
質問させて頂いた後にも妹の所にも電話が掛かったきて、「なんで息子は
通帳を返してくれないの?」と散々言っていたそうです。
何度も安全の為だと説明しても、同じ質問の繰り返しだったそうです。
早急に成年後見制度の手続きを進めようと思います。
ただし弁護士が任命されての出費は仕方ないでしょうが、出来れば身内で
管理したいです。
管理費も気になりますが、自分達に管理能力が無いと言われているようで…
No.3
- 回答日時:
こんばんは
お父様のことご心配ですね。
成年後見制度を利用されるのが最適だと思います。
社会福祉士として専門職後見人をさせていただいております。
親族がいらっしゃらない方の後見人です。
近年は、莫大な財産がある方のみが利用される制度ではなくなっています。
認知症の方や、障害をお持ちの方々の財産・権利を守り、身上監護する働きをさせていただいております。定期的に家庭裁判所に報告が必要なので、煩雑な事務処理が必要だと思われる方もいらっしゃいますが、私自身はそれほど大変だとは感じておりません。
地域の包括支援センターに相談に行ってください。申立の支援をしてくれると思います。
また、成年後見制度の申立の支援と、後見人の受任をしている組織がある地域もあります。
包括支援センターで紹介して貰えます。
さらに、申立から審判が下りるまで3ヶ月以上かかる場合もありますので、緊急の場合は、申立と同時に財産保全する方法もありますから、合わせて相談してみて下さい。
即効性があるのは、地域の社会福祉協議会の「権利擁護事業」があります。
通帳・印鑑を預かってくれて、必要な現金を週に1回等、定期的に届けてくれます。
成年後見人には取消権がありますから、訪問販売などでご本人が高額商品購入の契約をされた場合は、その契約を取り消すことが出来ます。社会福祉協議会の権利擁護事業ではそこまでの権利はありません。
権利擁護事業はご本人との契約が必要ですので、ご本人の契約能力とご本人の承諾が必要になると思います。
色々と相談されて、お父様に一番良い方法を選んで差し上げて下さい。
後見人をさせていただいておりますと、色んな事例を聞きますが、ケアマネさんやヘルパーさんが不審に思って連絡を下さるのであれば、早急に対処されたほうが良いのではないかと思います。
ご参考までに
失礼しました。
おはよう御座います。
ご回答有難う御座います。
地域の「包括支援センター」と「権利擁護事業」調べてみました。
近くにありますので、相談に行ってみます。
仕事の関係でなかなか平日に時間が取れないで困っていますが、そんな事を言ってる
場合ではないので、どうにか休みを取って行ってきます。
訪問販売も心配ですが、詐欺等で現金を取られそうで心配です。
父親はもともと商売をしていたので、お金の管理には自身があるようで逆に心配です。
先ずは銀行口座を自由に出来なくしたいのですが、難しいようですね。
No.2
- 回答日時:
介護ヘルパーを利用されているのならば、担当のケアマネージョーに相談されてはいかがでしょうか?
成年後見人制度についても、アドバイスがもらえると思いますよ。
ご回答有難う御座います。
成年後見人制度については、まだケアマネージャーにはまだ相談できていませんが、ケアマネージャー
からは、怪しい女性が出入りしているので、心配なので早急にどうにかして下さいと言われるばかりで…
父親はそんな事はないと言い張るだけで、どうにもならない状態です。
ネットで成年後見人制度について検索してるのですが、明確に理解できません。
明日は介護関係が休みで連絡がとれるか判りませんが、ケアマネージャーにも相談してみます。
No.1
- 回答日時:
後見人制度の活用はとても難しいです。
大金持ちの場合、税理士や弁護士等に後見人になってもらうケースが多いようです。後見人は素人にはとても勤まりません。非常に複雑かつ煩雑です。一番簡単なのは、お父さんの通帳や印鑑を役所に預かって貰うことですね。後見人制度はとてもハードルが高いので、このシステムが存在するみたいです。
早速のご回答有難う御座います。
後見人は私がなろうと思って、先日資料をもらい読んでいるのですが、内容には実情に合う詳細が
書かれていないので、今回の件に最適か判断できずに悩んでいます。
役所の預ける事ができるのは知りませんでしたが、他人に預ける事にあるので父親は納得しなと
思われます。
アドバイス有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
減免制度について
-
認知症の方への対応について。 ...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報