

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
網戸は通常片側にしかついていません。
構造上、網戸の定位置は右側、という鉄則があるためです。
http://www15.plala.or.jp/simplelife/200702012431 …
図のとおり、左に網戸を持ってくると、隙間から虫が侵入しやすくなります。
他の方もお書きですが、網戸用のレールはどうするのでしょう?
同じレールに左右に網戸を設置すると、動かすことができません。
レールを2本設置してまで、左右に網戸をつけるメリットが思いつかないのですが・・・
風通しを最高に良くする方法は、
「風の入り口は細く開けて、出口は大きく開放する」です。
入口とは風上、出口とは風下で、部屋の対角線上にくるように開けるのが理想です。
出口を大きく開けた状態で、入口の開け具合を小さくしたり大きくしたりしてみてください。
細く開けた時の方が、勢いよく風が入ってくるのが分かるはずです。
左右両方を開けると、風の入り口が大きくなってしまって、風通しの効果が半減します。
No.3
- 回答日時:
通常のサッシは網戸用のレールは一本しか用意されていないのですが、そこに並べて設置するお積もりなら網戸を買って来てはめ込むだけで大丈夫です。
但し、ガラス戸を取り払わない限り、窓一杯を網戸にすることは不可能なのはお分かりですよね? もしどうしてもというならガラス戸を外すしかなく、戸締まりをするときにはそれをはめるというちょっと面倒な作業が必要になりますよ。左右どちらかすきな方を開けたいというのなら大丈夫です。それとも、ガラス戸は戸袋の中に収納できるのでしょうか?No.2
- 回答日時:
網戸用のレールは1つしかないので、網戸同士をサッシ戸(窓)のように引き違いにすることは出来ません。
従って、左右に網戸を付けたら網戸が動かなくなり固定状態になるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- その他(車) 他の車両に追いつかれた車両の義務の具体例を教えてください 4 2023/02/19 22:58
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- 神社・寺院 御朱印帳!やってはいけないこと!? 2 2023/02/22 05:51
- Excel(エクセル) vba セルの罫線について教えてください 2 2022/12/28 17:14
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
- 中古車 みなさんならどちらを買うか意見をください。 この度、車を買い替えることになりました。 12月に子供が 6 2022/07/10 17:48
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハエ・カを防ぎたい
-
網戸の破れを直す方法
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
マンションの網戸が 枠からは...
-
網戸が付いている窓の拭き方に...
-
網戸サッシがない場所への網戸...
-
強力なのに、はがし跡の残らな...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
ツーバイフォーで在来工法用サ...
-
アルミ・硬ロウを使ってのロウ...
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
網戸の網の張り替える方法
-
玄関のドアを開けっ放しに出来...
-
網戸が付いている窓の拭き方に...
-
強力なのに、はがし跡の残らな...
-
アパートの2階に住んでいます。...
-
網戸サッシがない場所への網戸...
-
玄関で網戸に替わるもの
-
エアコンなし・窓開けられない...
-
小窓の網戸
-
カメムシが 網戸と窓の隙間から...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
サッシにタッピングビスを打ち...
おすすめ情報