重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

magicmouseのwindows7でのスクロール・スワイプ操作に関する質問です。

magicmouseをwindows7(64bit)で使用したいのですが、
通常のbluetoothマウスとして2ボタン・カーソル移動はできるのですが、
スクロール操作を利用することが出来ません。

以下のサイトを参考に、
http://ameblo.jp/hirown/entry-11182447680.html
http://www.yamasaki.to/blog/pc/entry140

AppleBcUpdate (bluetooth Update 1.0 for Windows)に含まれる、
AppleBluethoothBroadComInstaller64 及び
AppleWirelessMous64.exe を実行し、
特にエラー無く、デバイスドライバはインストールされるまで、
 Apple Inc. Apple Wireless Mouse 使用できます
という表記までは確認しています。


上記実行後もスクロールはできません。
また、上記サイトの説明にあるように、右下のタスクバーのBluetooth項目を右クリックしても、「Bluetoothデバイスの追加」「デバイスの追加」という項目は無く、実行できません。
コントロールパネル>ハードウェアとサウンドから、「デバイスの追加」を選択した場合、検索にかからず何も表示されません。

これは、私の所有しているPC自体に、bluetooth機能が無く、
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-Bluetooth-Ver-4-0 …
↑こちらの機器、及び付属しているbluetoothドライバをインストールして使用していることに起因しているかもしれません。
windows7でマジックマウスを利用できている方々と同じ方法で出来ていないのはこのあたりが原因かな、
と考えましたが、
知識が無く詳しいことはわかりません。

何か解決方法は無いでしょうか?
機器の追加・買い換えなども、必要であれば行います。(PC本体自体をmacに変更、などでなければ。)

A 回答 (1件)

 こんにちは。



 質問文にある、「AppleBcUpdate (bluetooth Update 1.0 for Windows)に含まれる、
AppleBluethoothBroadComInstaller64 及び
AppleWirelessMous64.exe を実行し、」の辺りの「AppleBluethoothBroadComInstaller64」ですが、参考にされたページにもそうですけど他にも「MagicMouce、Windows、ドライバ」などで検索して出てくるページにもこのインストールファイルのことは出てきません。

つまり「AppleWirelessMous64.exe」ですか、これ以外の表記は無いのです。

AppleBluetoothBroadcomInstaller64というのはApple社から出ているドングルか又はMac用のドライバであって、これを入れた所でドングルが使用可能になるわけではないと思われます。
Planexさんのドライバとぶつかっているのでは?と思いました。

一応書いておきますが今削除しなくてはならないドライバはPlanexさんのではなくAppleさんのドライバです。(マウスのドライバはそのままです)
それで動作しなかったら初めてPlanexさんのドライバを削除して、改めてAppleBluetoothBroadcomInstallerというのを入れてみて試して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Appleのドライバを削除し、Planexのドライバを再インストールしたところ、問題が解決いたしました。

>Planexさんのドライバとぶつかっているのでは?と思いました。
干渉などの問題を全く考慮しておりませんでした。
また、「サイトの指示通りやったぜ」みたいな雰囲気を出しつつ、余計なことをやってて申し訳ありません。

ともかく、お陰様で問題が解決致しました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/07/17 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!