
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラズベリーとブラックベリーを育ててまだ5年ですが、知っている範囲で。
(1)植え替え時期
=冬~春直前の葉が全て散っている時がベスト。
なぜなら、葉が茂っているときに行うと、萎れることがあるから。
植物全般、万が一根が傷つくと吸い上げる水分量が減ります。
葉が沢山あれば、しおれやすいってことです。
根を傷つけない自信があるなら、いつ植え替えても問題ありません。
(2)深さ
=根が埋まる程度でいい。深すぎると茎が土で汚れて痛みます。
(3)ポイント
=冬~春直前限定ですが、根を切りすぎないこと。切らなさすぎもダメ。
茎から根を10cmくらい残し、そこから先のチョボ根を切る感じ。
先述したとおり、葉があったら切っちゃダメです。
(4)株分け
=ちゃんと株分けしないと込み合って大きくなりません。
根から土を取り除けば、「あ、なんとなくここから分かれそう」
という場所があるので、適当に切ればOKです。
これも先述したとおり、葉があったら分けたらダメ。
※超注意
=ラズベリーはメチャクチャ増えます。超増えます。
地植えした回りにどんどん侵食して増えます。
間引きを怠ると2、3年で花壇一面ラズベリーに…!!!
庭なら数年で庭一面がラズベリーに!!!
ちょっと生垣にしてみよう♪なんてやったら、
お隣さんの敷地に!!道路のコンクリートに!!
ラズベリーは増えすぎるのがネックです。
山盛りで食べたい、お酒を造りたい、お菓子を作りたい、
そういうちゃんとした用途があるなら激しくお勧めできます。
が、なんとなく大きく育ったほうがいいと考えている程度なら、
正直やめておいたほうがいいよ、と私ならいいますね。
ブラックベリーも増えますが、ラズベリーほどではありません。
なので、もし大きく育って欲しいし間引きは面倒というなら、
あんまり増えないブラックベリーをお勧めします。
最近の品種ですと、500円玉くらいの大きさになるブラックベリーがありますよ。
カイオワ、という品種です。私はよくオイカワと間違えます…。誰だ及川さん。
ラズベリー美味しいですけどね…。
ブランデーで果実酒にすると超美味しいし。でも増えるし…。
よくよく考えて、チャレンジしてみて下さいね!
ありがとうございます。
経験された方のアドバイスは参考になりそうです。猛烈に増えるとは知らなかったです。
それじゃもし地植えにするなら浸食してこないようにどこかに仕切りが必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 もう何年も前にもらった観葉植物の名前と植え替え時期を教えてください。 2 2023/01/27 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ヒポエステスについて 10日ほど前にホームセンターで購入した苗がみるみる育ってきました。が、4株ほど 1 2022/06/30 18:59
- ガーデニング・家庭菜園 モーリスユトリロ、四季咲き、つるバラ、10年間あまり、プランターで育ててきました。 1 2023/07/20 09:23
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 フェニックスロベレニーについて教えて下さい。 昨年2023年5月に購入し、庭に植えたのですが、今年の 2 2023/06/22 00:03
- ガーデニング・家庭菜園 プラグポット苗をもらいました。 もらったのは、月の王子です。 プラグポット苗を植え替えるとしたら、多 3 2023/05/24 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報