10秒目をつむったら…

パイオニア USB/チューナーメインユニット MVH-370 MVH-370を今度付けるのですが、取り説を見ると「Mass Storage Class対応のUSB」でないとダメなんだとか。

そこで、Mass Storage Classに対応しているかどうかはどこを見ればわかりますか?


少なくともアマゾンなどでは「Mass Storage Class対応」みたいな表記がありません。
また、Mass Storage Class対応と打ち込んでも数件しか出てきません(そんなにレアな機能なのか?)。

A 回答 (3件)

No.1です。



>RUF3-K16G-BKというものでは、Mass Storage Class対応であることを売りにしているような書き方をしています。これは他のBUFFFALO商品のUSBでは必ずしも対応しているとは限らないってことなのでしょうか?

ご存じのように、USBコネクタには色々な機器が接続可能で、これを機能別にクラスと呼ばれる概念で分類しています。
(例えば、先に挙げたキーボードやマウスはHuman Interface Device Class)
PCのUSBホストコネクタに接続すると、このクラスを認識した上で、更に機器とアクセスするためのドライバを用意します。
ここでMass Storage Class対応を謳っているUSBメモリなら、専用ドライバを必要とせずにリムーバブル記憶装置として扱うことができるわけです。

まぁ現在流通しているUSBメモリはMass Storage Class対応が当たり前で、専用ドライバを必要としない製品も多いのですが、RUF3-K16G-BKのような大容量USBメモリでは専用ドライバが必要なケースが多いので、あえて「Mass Storage Class対応」であることをアピールしているのでしょう(あくまで推測)
    • good
    • 0

USB延長ケーブルのところに書いているMSD対応の話であれば


そこに注釈されている通り、USBメモリーだけが対応しているくらいに思っていいです。

PCでのUSB-MSD対応というものは
USBという規格の、ハードウェア仕様を満たしているのであれば
ハードウェア的にはMSDにも対応しています。

そして、実際には、それを使うためには
USBハードウェアを管理している、OSの対応の問題となります。


とはいえ、MSDは基本的な機能といっていいものなので
WindowsXP,Vista,7,8,MacOSX,デスクトップLinuxなどのOSでは対応しているのが普通です。

USB-MSDという基本的な規格は、主にUSBメモリーとUSB-HDDで使われているものですが
Windowsなどでは、基本的にUSBメモリーとUSB-HDDを区別して処理します。
(デスクトップLinuxでは、基本的に区別されず、普通にパーティション分割や任意のファイルシステムで使われます)

Windowsでは、普通の操作をすると、USBメモリーではパーティション分割ができず、MVH-370 MVH-370は
それを前提としています。また、USBメモリーではFATファイルシステムが基本と言えるので
そうであることが対応条件のはずです。


USB-HDDではWindowsでもNTFSで使われることが多くなっていますし
そもそも、WindowsではUSB-HDDをパーティション分割せずに利用することができない気がします。
*パーティション分割したMSD機器は非対応と明記されています。
(Windows以外のOSの場合はどうだか知りません。実験したことがありません)

また、Linuxではext3,xfsなどでの利用が多いと思いますし、HDDレコーダーなどのデジタル家電や
一部のNAS製品に接続されたHDDも、xfsが使われていることがあります。
MacOSXではHFS+やUFSなどで使われるでしょう。

そういったものを、MVH-370 MVH-370がすべて対応するという事は無いんじゃないかと思います。
(これはカタログには明示的に書かれていないかもしれません)


なお、携帯電話や携帯オーディオ機器、デジタルカメラなど、いろんな機器が
USB接続でUSB-MSDとして動作、あるいは選択的に動作させられるようになっています。
おもにWindowsとの互換性のために、ここではFATが使われるのが普通です。

ですが、USB-MSDとして見た場合に
パーティション分割されているように見えるかどうかは、個々の機器の仕様によります。
この点についてはカタログ等にも書かれていないかもしれません。

内部的には、分割されているほうが一般的だと思いますが
MSDとして、対外的に分割されているように見えるかどうかは別問題です。


また、Windowsに接続して、それを確認できるかどうかは知りません。
たぶんディスクの管理などから確認できると思います。
Linux系OSでは、fdisk -lなどのコマンドでも確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい説明ありがとうございます。
今後の勉強の際に役立てさせていただきます。

お礼日時:2012/07/19 19:22

Mass Storage Class対応=USBメモリのことだと思えばOK


USBキーボードやUSBマウスは使えませんよ、と言いたいのでしょう
要は、PCのように何でも万能に接続出来るUSBホストコネクタではないということです

この回答への補足

そういうことなのでしたか。
しかし、アマゾンにある「BUFFALO USB3.0/2.0用 USBメモリー 【ドラゴンクエストX動作確認済み】 ブラック 16GB RUF3-K16G-BK」というものでは、Mass Storage Class対応であることを売りにしているような書き方をしています。これは他のBUFFFALO商品のUSBでは必ずしも対応しているとは限らないってことなのでしょうか?
↓URLは上記のページ

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …

補足日時:2012/07/19 01:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!