
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モニターの解像度が1920×1080ドットで、ゲームのデフォルトの解像度が1920×1080ドットであれば、最近ではごく普通ですのでグラフィックカードやモニターの寿命が縮むと言うことはありませんね。
むしろ、1920×1080ドットのモニターの表示解像度を下げて使う方が、使う側(つまりあなたです)のストレスが溜まりそうです(笑)。アスペクト比 16:9のモニターなのでその比率を保持すれば、それ程破綻無い描画はするでしょうが、最適では無いですね。
グラフィックカードやモニターの寿命は、製品自体の品質や使用時間に影響を受けます。しかし、突然故障することもありますので、実際どれくらい使えるのかは判りませんね。
また、液晶ディスプレイの場合、最近は長寿命のLEDのバックライトに変わってきていますので、CCFL(冷陰極管)のバックライトのように突然消えて使えなくなることはそう無いと思います。気にせず使って下さい。
No.7
- 回答日時:
解像度 関係ねーーーすねぇ
あるとすれば 先に寿命を迎えるのは ビデオカードに搭載されているコンデンサー コイツの寿命が先にきます
あと負荷がかかったときの 搭載されているビデオメモリ こいつも半導体ですのでね いつかは死にます
ただコンデンサが一番弱いので これは消耗品なのでねぇ
解像度をどうやろうと コンデンサーの寿命は 「使用すれば いつかは終わりが来るもの」 ということで
あえてさらに言うなら しっかり冷却することですね
そうすれば確実に寿命は伸びます
No.6
- 回答日時:
以前、PC用モニタがブラウン管(CRT)の頃は最大解像度は1600×1200(UXGA)で、それ以上の解像度は一般的に実現不可能な領域でした(可能なのは一部の業務用グラボと業務用の特殊なモニタのみ)。
UXGAを標準的(表示するための同期周波数に対応していると言うこと)に表示できるのは20インチ以上のモニタでしたが、ムリをすれば17~19インチでも表示(CRTの能力的にはけっこうギリギリ)できました。だからといって19インチ以下のCRTでは「表示できないこともない」というレベルでしたので、このような使い方だと同期回路に強力な負荷がかかり、ある日いきなりぶつんと壊れると言うことがありました。
これらはCRT特有の「ムリすれば高解像度表示が可能」という所から高解像度表示すると寿命が縮むという話が、液晶モニタ(LCD)も同じようになるという誤解から生まれた物と思います。
LCDとCRTは構造も、表示原理も、信号処理も違いますので、高解像度時の負荷のかかり方を同列に考えることは出来ません。
LCDは、CRTと違い、特定の解像度で使用することが最善(CRTは特定の解像度でつかうという考えはあまりありませんでした)となるように作られており、標準はFULLHDです。どんなモニタ(機種)かはわかりませんが、モニタ解像度と同じ解像度で表示している分には寿命も短くなるようなことはありません。
寿命に関わると言えば、解像度をいちいち切り替えるようなゲームをする方が同期回路にムリがかかります(なので、最近は拡大表示を優先とするゲームが増えてますね)。
利用中のモニタの標準解像度がFULLHDならばそのまま使って問題ないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
-
4
CPUグリスの代替品について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
CPUファンがうるさい
デスクトップパソコン
-
6
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
シャープのアクオスって、そんなに悪い製品ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCやモニターのアース線の処理は無視できるでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
スピーカーユニットのファストン端子の代替?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
11
PCやHDDなどの内部電池について
BTOパソコン
-
12
フルレンジスピーカーにネットワーク?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
14
自作パソコン、壊れたあとの引越し業者の対応??
デスクトップパソコン
-
15
PCが約1時間おきに落ちます
BTOパソコン
-
16
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
-
20
スピーカーの間にテレビを置きたい。音質を損なわない
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
Mac M2を使っています。 モニタ...
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
Intel 82915G で 1680x1050 を...
-
液晶DISPLAYで、Microsoft Exc...
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
PS4で引き伸ばしをしたいのです...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
モニタにNoSignalと表示され画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
精細度と解像度のちがいは?
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
Apple下取り
-
玄人志向GEFORCEGTX1050でディ...
-
地理院地図をWordに取り込みたい
-
RTX2060 or GTX1660SuperのWQHD...
-
リモート(モニターなし)で使...
-
カーナビのインチ計算について
-
Radeon RX 6650 XTって動画編集...
-
液晶DISPLAYで、Microsoft Exc...
-
アンドロイドのWidevineについて
-
Linux Xubuntu 画面解像度 お...
-
17インチモニターの解像度に...
-
グラフィックボードの増設の可...
-
画面が残像のようにぼやける
-
iMacG5 17インチに外部モニター...
-
解像度 220ppiの由来
おすすめ情報