
過去質を見たのですが、
(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=22109)
否定形の文を書いていたら、
頭が理解不能状態になりました。
(これは、自分のウィークポイントなのか、
同じ言葉を何回も唱えていると、
急に頭の中が真っ白になってしまうのです。苦笑)
「美味しく味わいながら食べた。」というのではなく、
「全く味を感じずに黙々と食べた。」という意味を
表現する場合、
1)「味を味あわずに」なのか、
2)「味を味わわずに」なのか。
できれば、
根拠をきちんと説明してくださると、
とても嬉しいです。
(納得行きますから。)
どなたか助けてください~~~。
非常に、気分悪いですぅ。。。。
出きるだけ至急願いたいです。(TOT)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
asucaさんの補足欄を使いまして、
皆様にお礼申し上げたいと思います。
実は、今回とても大事な友人にレスをつけていたのです。
生きる希望すらなくしかけている、
今にも消えてしまいそうな、
不安な心をなんとか持ちこたえて毎日を送っている。
そんな友人に対して、とても言葉を選びつつ、
どうにかして力づけていってあげたいと思い、
「全く食欲も出ない」「無理に食事をしている」
という状況について、言葉を選んでいたのです。
見た目は、ごく普通のやり取りのように見えると思うのですが、
実はかなり気を配って書いています。
そんな中で、今回の「あじわわない」騒動。
いっきに張り詰めた神経が、おかしくなったのかも?笑
でも、皆様のすばやい回答のおかげで助かりました。
所要あり、お礼を書く時間が遅くなりましたが、
回答はリアルタイムで見ており、
最初感じていた、非常に胸が気持ち悪い思いは、
今はすっかり治まりました。 (^^)
幾度と無く退会をしようかと思ったりもしましたが、
今回は、さすがに嬉しかったです!
困っている人達に迅速に回答を書いてくださる。
そう言う温かい人達の善意の気持ちを、
十分に感じる事ができました。
回答された皆様に全て配点したい気持ちなのですが、
このようにさせて頂きました。
そして、何度も回答してくださったasucaさんには、
本当にありがたく思います。
また、何かの折には、よろしくお願い致します。(^^)
本とに度々ありがとうございます。(^^)
ご指摘のURL、質問する前に見た覚えがあります。
(壁紙を覚えていました。)
しかし、とにかく混乱状態(おおげさかな?)でしたので、他のサイト
(http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k980823.htm)
の内容も同時に見ていたせいか、
この部分を見落としていたようです。 (^^;ゞ
#6のRikosさんのかかれていたのと同じですね。
活用形まできちんと教えていただけると、
かなり納得できますね。
asucaさん、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
『味わう』は、動詞・ワ行・五段活用です。
「味わ」わない
「味わ」いたい
「味わ」う
「味わ」う時
「味わ」え
「味わ」おう
『味わう』は、ア行五段活用ではありませんので、『味を味あわわずに』となります。
Rikosさん、お久しぶりです! (^^)
>「味わ」わない
>「味わ」いたい
>「味わ」う
>「味わ」う時
>「味わ」え
>「味わ」おう
↑これで決まりですね?!
今後一切、「味わう」と言う言葉に遭遇したら、
全てこの活用形にて対処していこうと思いました。
>『味を味あわわずに』となります。
また~、混乱しちゃいますよぉ。 笑
「味わう」一本にする事にしました!
Rikosさん、お礼が遅くなりました。m(_ _)m &
どうもありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
「味わう」の反対ですから
「味わわない」が正解です。
同様に
「味わわせる」
となります。
口に出すと「味あわせる」がしっくりくるんですが、文字にするなら「わ」でなければなりません。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
>口に出すと「味あわせる」がしっくりくるんですが、
そうなんです!
まさに、それが今回の「頭白紙状態」。
何度もつぶやいているうちに、
わけがわからなくなってしまいました。 苦笑。
>「味わう」の反対ですから
>「味わわない」が正解です。
ああ、とてもすっきりとしました。
masa0000さん、どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ちなみにgoogleあたりで検索すればわかりますが「味わわない」が正しく「味あわない」はおかしいと書いたところがほとんどです。
それに漢字変換でも「味わわない」は一発で変換しますが「味あわない」は「味」と「あわない」が別々に変換されます。詰まり辞書に入っていないということですね。
ああ、再度の書きこみありがとうございます!
自分が検索した時は、
どちらもヒットしたんですよ~~。
(いや、すでに脳みそがバースト寸前でしたので、
よくわからなかったかも。。。。ヽ(^o^;丿 )
今、オンライン辞書で見たところ、
「味わう」は解説されていましたが、
「味あう」は「検索0」でしたね。
やはり、
「味わわない」が正解という事でよさそうですね。
asucaさん、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 知人・隣人 皆さんならどう対応しますか? 4 2022/04/02 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 頭でっかちって言われるんですが具体的に言うと…? 物事に理由や意味がないと理解ができない、納得できな 3 2022/06/29 01:14
- 父親・母親 スマホを見ながらご飯を食べてはいけない理由を教えてください。僕はこの4月から社会人になったものです。 37 2022/04/26 06:39
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- カップル・彼氏・彼女 人に恋をして世界に色がつく 「意味がわからない」と言われました 2 2023/01/23 15:06
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
- レシピ・食事 自分では美味しいとは思えない‥料理について 質問させていただきます。 最近自分の作った料理が美味しい 6 2023/04/27 11:21
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
-
カップ焼きそばには、これが足...
-
よく、おふくろの味と言います...
-
「味もしゃしゃらもない」について
-
料理の際に、「うま味調味料」...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
魚の缶詰は、安いものは美味し...
-
ポテトチップスで一番好きな味は?
-
ポーションのお味は?
-
児・若・老(じ・じゃく・ろう)
-
六本松にあったラーメン店「僕...
-
「味わう」の否定は「あじわわ...
-
うに好きですか?嫌いですか?
-
味を占めた経験はありますか?
-
昔の減塩してない醤油
-
鼻の穴って舐めるとしょっぱい...
-
レッドブルの味
-
これなんて書いてあるんですか
-
青汁って、おいしいの? まず...
-
「ハイチュウ」と「ぷっちょ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
-
「味わう」の否定は「あじわわ...
-
うんこの味は?
-
ドデカミン
-
調味料をつけない食べ方をどう...
-
「上品な味」とはどんな味ですか。
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
「味もしゃしゃらもない」について
-
牛丼&生卵にも、しょう油をか...
-
ヤマザキランチパックハムエッ...
-
ミスターピブとドクターペッパ...
-
スーパーに売っているレバーも...
-
ソース焼きそばにコショウ
-
昔に比べて味が落ちたと感じる...
-
アツアツのうちにハフハフして...
-
残像と同じように残聴もあるの...
-
ウィンナーが正露丸の味と似て...
-
親子丼に……。
-
「小・中」学校時代の学校給食...
-
これなんて書いてあるんですか
おすすめ情報