
鶏(烏骨鶏)ってこんなものでしょうか?
少し生まれた時期の違う二羽かっています。一羽は中雛からかっていますが、手にのり、あとをくっついてあるきます。よく私の手から食べますが、決して痛く突っつかないようにしてます。もしくは、そんなものな考えるわけでもなくそんなもなのなのか。
昨日あまりに暑くてうだって横になったら、烏骨鶏もいっしょにきて飼い主の顔と首のあたりに自分の首を載せて寝ました。糞の落としものが臭くて目が覚めました。
エサや果物や野菜をあげると、ウホー!!ウホー!!と喜びます。
ちなみに、一羽はメス確実なのですが、もう一羽はメスかオスかわかりません。朝に鳴くのですが、(メスのほうはまだ小雛です)だとしたらオスなのでしょうか?
オスのわりには、父性本能があるのですが。。
はじめ小さなほうをいじめてたのですが、その度にしかると、やめるようになり、寒いときなど自分のお腹のなかに入れてました。
小さなほうは、よく大きいオスかメスかわからないほうのくちばしについたものを食べます。
これらはよくあることですか?
また、以上の拙い情報ですが、大きいほうがオスかメスかご意見お願いします。メスでもなくことがあるとすると、体つきは極めてメスらしい気がします。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供の頃、お祭りで買ってきた白色レグホンを何羽も(年はちがう)育てましたが、おおむねお書きのように、「親だと思って」慕いました。
買い始めた時期にもよるでしょうが、おおむね「鳥」は始めて見たものを親だと思ってついて歩きます。刷り込みというヤツですね。
白色レグホンは、「三歩歩くと叱られたことを忘れる」と言われるほどバカな鳥らしいのですが、すっかり大人になって巨大になっても、呼ぶと来ました。
がーっと走ってきて、私の足の小指にかぶりと噛みついていました。
噛みつくだけで(歯はない)、クチバシで突かなかったので傷がついたことはなかったので、おもしろがってやっていましたが、どうも虫だ(私が虫を見つけて呼んだ)と思うらしいですね。
ヒナの時から、餌の支度ができると呼んでいましたので。
さて本題。
朝鳴くなら、雄でしょう。
雄がいないと、雌も時を告げる場合があるそうですが、どちらかというなら、雄の可能性が高いです、やっぱり。
鶏冠の具合はどうなんですかねぇ。
チャボを何つがいか飼ったこともありますが、みんな雌がヒナを暖め雄がヒナを暖めるのは見た記憶がありません。
でも、雄に、(雌やヒナに見えないようにして)米や虫、西瓜などを与えると大声で鳴いて雌をよび、雌はヒナと一緒に走ってきて、ヒナが米や虫や西瓜をついばみ、雄と雌は黙ってそれを見ていました(何度も実験した)ので、雄にヒナに対する愛情がないわけではないと思うのですけどね。
(雌が食べないのはヒナが小さいときのみ。雄はヒナが居てもいなくても雌が食べている間食べない)
ですから、ヒナを暖めるおとなの雌がいないなら、雄が暖めても不思議はないんじゃないかな。
ヒナが親のクチバシをつつくのは、餌が欲しい時に、吐きもどしてもらうときによくやりますよね。鶏類だと吐き戻してもらう必要はないでしょうが、その名残かなぁ、親が食べているものは安全ですから。
あるいは「あそぼ」のサインか。どっちにしても、大きいほうの雌雄判定の役にはたちません。
結論(どこが)、やはり「雄」説に一票。
ヒヨコを成鶏まで育てたのすごいですね!私も色のついてないヒヨコをお祭りで買ったことがありますが、お湯の湯たんぽや電球を入れてましたが翌日に死んでしまいました。ショックでそれ以来、ヒヨコはいませんでしたが、ヒヨコはやっぱり可愛いですね。
やっぱりオスっぽいのですね。
トサカは、烏骨鶏のは赤くないしどれがトサカなのかよくわからないです。しかしメスが食べる間はたしかに、うちにくる前に見たときに、食べていまsんでした。レディーファーストな鳥ですね!今は小雛といっしょにたべますが。しかし、親が食べるものは安全と思うこと、大変参考になりました。ありがとうございました!
たしかに、お互いがたべてるものを食べようとしています。または、分け合います。
このニ羽、小雛が大きな雛を親と思い、大きな雛が私を親だと思っているとすると、つがいになってくれるか多少心配になりました。
しかし、ヒヨコ可愛いですねー!いろいろ胸が痛むので、スーパーのとか、鶏が閉じこめられていそうな卵は買えなくなりました。
No.3
- 回答日時:
質問者さまの前回のご質問でBAを頂戴しました。
ありがとうございます。● > 一羽は中雛からかっていますが、手にのり、あとをくっついてあるきます。
> よく私の手から食べますが、決して痛く突っつかないようにしてます。
> 昨日あまりに暑くてうだって横になったら、烏骨鶏もいっしょにきて飼い主の顔と首のあたりに自分の首を載せて寝ました。
> エサや果物や野菜をあげると、ウホー!!ウホー!!と喜びます。
質問者さまのウコッケイさん、可愛さ炸裂! ですね。^ ^ 先の回答者さまもお書きですが、「刷り込み」 ですね。それにしても、確かに よく慣れています。きっと、質問者さまの飼い方も上手いのでしょう。ですが、素直に有り難いことですので、まぁ、「懐きすぎ」 と仰らずに…。^ ^;
ウズラの話で恐縮ながら、鳥雑誌に、飼い主がうつぶせで昼寝している その背中に突っ伏して、同じく休んでいるウズラの写真が載っていました。^ ^ 親子ガメ状態ですね。
● > ちなみに、一羽はメス確実なのですが、もう一羽はメスかオスかわかりません。
> 朝に鳴くのですが、(メスのほうはまだ小雛です)だとしたらオスなのでしょうか?
「朝に鳴く」 (コケコッコーな鳴き なんですよね?) のであれば、私も、オスのような気がしますが…。
また、ウコッケイは、ニワトリの品種の中でも、抱卵・育雛が巧みなものの一つのようです (1例を下記引用。以前のご質問でご紹介したサイト内のページです)。ですので、「オスのわりには、父性本能があるのですが。。」 も、もしかしたら、その流れなのかも知れません。ですが、これら2点共に 勘違いでしたら、ごめんなさい。m(_ _)m
にわとり・ひよこ質問箱 (烏骨鶏・にわとりのページ)
↑ 「NO.6721」 (上から5番目のコメント) をご覧下さい。
http://jart.jspeed.jp/scripts/qa_tori/qalog_6716 …
■ 場違いで大変恐縮ながら、質問者さまの先日の生物学カテゴリーでのご質問 (取り消しされたようですが…) について、この場をお借りして 書かせて頂きます。m(_ _)m
私自身は、ピレスロイド系 (メトフルトリンを含む) 殺虫剤についての毒性・安全性の情報は、質問者さまにご紹介できるようなものは、残念ながら 知らないのですが、原著論文 (英語のものも含む) まで辿るおつもりであれば、多分、複数件 出てくるように思います。
ただ、ピレスロイド系殺虫剤については、賛成派から反対派まで、それぞれの考えの基となる研究データをそれぞれに持っているはずです (例えば、KINCHOのHPからのリンク先にも、データ 〔排出云々のものではありませんが〕 は出ていますよ。下記引用)。
先生は除虫菊、理想的な殺虫成分ピレスロイド (-化学ミュージアム- 身近な化学 探訪)
http://www.chemuseum.com/professional/report/11/ …
ですが、ある物質における 毒性・安全性のデータにしても、それをもって 安全と判断するか否かの基準は、使用者それぞれでしょう (これは、研究・論文における 「基準」 がいい加減である といっているのではありません。誤解なさいませんよう m(_ _)m )。
例えば、ピレスロイド系は、ヒト (を含む温血動物) には影響が少ないといわれますが、それでも、使用法 (密室での・大量の 使用 など) によっては 有害ともなり、さらに、通常の使用法であっても、頭痛・鼻炎 などの諸症状に悩まされて使用できない という方々も、実際に おられるそうです。ですので、毒性が、(他の類似物質と比較して) 相対的に低い とはいえるのでしょうが、皆無である とは、残念ながら いえない と思います。もちろん、どんな物質にも、その手の 「落としどころ」 は ついて回るようにも考えますが…。^ ^;
ですので、結局は、程度問題・相対的な問題と申しましょうか、最終的に使用されるかどうかは、質問者さまご自身のご判断になってくるかと思います。 「データを…」 とのご意向に対して、ひどく感覚的な話になりまして、失礼致しました。m(_ _)m
今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
長文失礼致しました。
答えがないのでけしたのですが、ヒレスロイド系薬剤のこともありがとうございました。
薬剤で虫が即死するのを見て、いくら温血動物が分解できる酵素を持つといっても、気持ち悪くなりました。その死んだ虫を、烏骨鶏が食べて、その卵を食べる、、となると、微妙な感じがしたので、虫コナーズは回避性もあるということで、最小限、鶏の周りから離れた外壁などに使うことにしました。
きっとオスですね、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
か、かわいすぎます…!
羨ましいです。
鳥の可愛さは飼った人にしか分からないとは、まさにこのことですね。
私も、オカメを飼ってますが(10年近くなりますね)、鳥ってどうやら主人を恋人と思う傾向があるみたいです。
うちのオカメも、よくついて来るし、休日は一緒に昼寝します♪私の肩に載って、歯ぎしりしながら安眠する姿を見て私も一緒に爆睡。←寝返りができないのが難点です(^-^;
よくなつくのはウコッケイちゃんだけじゃないみたいですよ。
また、うちのオカメも餌クレー!!のアピールもすごいです。それも可愛いんですけどね。(笑)
ウコッケイちゃんの生態については詳しくは分かりませんm(__)m受かれた回答をしてしまい、申し訳ありません。
これからもウコッケイちゃんとの同棲?生活を楽しんで下さいね☆
余談ですが、放鳥時だけでも鳥用おむつができたら良いのですがね(-ω-)
放鳥&昼寝後のフンの始末が大変です。
微笑ましい回答をありがとうございました!
肩で寝るオカメちゃん可愛いですねp!!!
鳥は案外なつくものですね。昔カナリアを飼ったことがありましたが、餌くれる人とは認識していたようですが、てのりなどしませんでした。カナリアは白でアルビノだったせいか、弱くて繊細でした。
烏骨鶏は、暑さに弱いようですね。この気温で、くちばしを半開けにして苦しそうです。なので家のなかにいれていますが、糞にかんしては、
分け入っても 分け入っても 鳥の糞
といった感じです。
鳥のオムツあればほしいですね。。案外つくればヒットするかもしれません!!?
鳥かわいそうという声もでそうですが。f^_^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 カマキリのオスは、交尾後にメスに生きたまま食べられます。 その前に、オスは逃げようと思わないのでしょ 7 2022/08/19 07:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタ いなくなった 夜にオオクワガタのオスとメスを同じケースに移してみました 朝になり見たら 4 2023/05/28 13:04
- 鳥類 3本並んだ電線の、2番目の電線に鳩が一羽とまりました(鳩A)。 鳩がもう一羽飛んできて、鳩Aの後ろの 1 2023/02/12 07:05
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 ノコギリクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ 国産カブト ヘラクレスオオカブト ゼリー(16gのワイ 1 2023/07/13 15:09
- 心理学 僕はとても承認欲求が強いです。 周りからチヤホヤされたいです。 求められたいです。 この承認欲求が強 6 2023/06/14 02:09
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- 動物園・水族館 発情期があるのはメスのみなのですか? オスは季節なく発情中なのか リスクとコスト 1 2023/08/05 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
ひよこの大鳴きについて
その他(ペット)
-
ペットとして飼っていたニワトリの処分法について
その他(ペット)
-
ニワトリに好かれる触り方を教えてください
鳥類
-
-
4
鶏が鳴かなくなる方法を教えてください。
その他(ペット)
-
5
鶏が殻なしのタマゴを産みます
その他(ペット)
-
6
鶏が凶暴に
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコのヒナを買いた...
-
文鳥が移動中に吐いてしまいま...
-
ヒメウズラのヒナが消化不良です。
-
飼っていた鳥のヒナが食べられ...
-
インコの親がヒナに餌を運ばない
-
文鳥のヒナの元気がないです、...
-
うちの鶏(烏骨鶏)が懐きすぎの...
-
コザクラインコの雛が鳴きすぎ...
-
セキセイインコのヒナの体重が...
-
ツバメ観察用のカメラを設置し...
-
鳩のたまごについて。
-
長文失礼します 自分のせいでオ...
-
これはハトの求愛行動でしょうか?
-
キジバトの抱卵の中断について
-
体育館からハトを追い出す方法...
-
When doves cryってどういう意...
-
雀の雛の呼吸は早いのが正常で...
-
鳩の卵が孵化したあとの対応
-
この巣は何の鳥の物ですか?
-
うちのインコがじゅうたんをか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インコの親がヒナに餌を運ばない
-
飼っていた鳥のヒナが食べられ...
-
新しく迎えたセキセイの雛の片...
-
生後1ヶ月半のセキセイインコが...
-
買ってきたばかりのインコ(雛...
-
文鳥のヒナの元気がないです、...
-
ヨウムの購入
-
オカメインコの人工飼育
-
鶏のヒヨコの育て方
-
オカメインコのペア飼い
-
インコのことで…
-
うちの鶏(烏骨鶏)が懐きすぎの...
-
ヒメウズラのヒナが消化不良です。
-
文鳥が移動中に吐いてしまいま...
-
【セキセイインコ】生まれたて...
-
インコの保温
-
烏骨鶏を飼いたいのですが
-
ヨウムを購入したいのですが・・・
-
セキセイインコ(雛)の行動に...
-
When doves cryってどういう意...
おすすめ情報