dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保護したスズメのヒナの餌
口を開けて鳴くのであげようと口に近づけると閉じてしまいます。なぜですか?
あと、おとなしくしていても、今、口を開けっ放しにしています。これもなぜですか?
毛は生えているヒナです

質問者からの補足コメント

  • お風呂場に落ちていたそうです。あんな窓からどうやってと今でも謎です。

    カゴに入れて外に出す方法もあるんですね。それも考えてみます。

    お箸であげています。

    口が開けっ放しなのは暑いからなのではなくて?

      補足日時:2016/06/20 21:05

A 回答 (5件)

私もすずめのヒナを保護したことがありますが、人の手から餌を食べてくれませんでした。


また落ちないようにかごに入れておいたら母鳥が餌を運んでくれていましたよ^^
飛べるようになったらそのまま放してあげました。
一応ひっくり返さないような容器でお水をあげて、直射日光の当たらない場所にかごをおいてあげるといいと思います。
    • good
    • 1

参考までに。



昔、スズメを育てた男の話を、図書館で読んでことがあります。
難しいかもしれないけど、上手く育ってくれることを願ってます。(^_−)−☆
    • good
    • 1

人間がスズメを育てた例はほとんどありません。

不可能に近いと思います。
NO2さんの案が一番良いです。どこかで親鳥が見ているはずです。
 その雛はあと少しで飛べるだろうと思います。その判断を誤ったのだと思います。
 私はツバメが子どもに空を飛ぶことを教えているのを見たことがあります。兄弟は空を飛んでいるのにその子どもだけが怖くて飛べないのです。親鳥が後ろから押して落としていました。自然の世界は厳しいモノです。その子どもツバメが飛んだ時は思わず拍手をしました。
    • good
    • 0

>口を開けて鳴くのであげようと口に近づけると閉じてしまいます。

なぜですか?
警戒しているから。

>おとなしくしていても、今、口を開けっ放しにしています。これもなぜですか?
腹減ってるから。

保護した場所に鳥かごに入れて鳥かごを吊るしておけば、猫などに襲われる心配もなく、親が餌を与えますよ。(←これ、軒先でやってみてビックリ)
かごの扉は解放したままで良い。
    • good
    • 1

手が怖いのかな?


箸で餌をあげてもだめですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!