dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏のヒヨコは、雛のうちは、20w~40wの電球で保温しなければ、死んでしまうそうですが、ダンボールの中に、電気アンカにタオルを巻いたものを入れても、寒くて死んでしまうでしょうか?
やはり、上からの熱で、なければ意味がありませんか?それとも、あんかだけでも、生きますか?

それと、温度・湿度・餌にさえ気をつければ、光がない、まっくらな中でも、育ちますか?

A 回答 (3件)

今の季節なら、関東以西で急激な寒波でも襲来しなければ、ほっておいても成長すると思います。

で、冬になる頃にはひよこではなくなってるでしょう。
    • good
    • 0

電気アンカでは温度が上がりすぎになるでしょう。


暗くてはだめですから上側を開放した箱にしたらいいでしょう。
温度も適度になりそうだしね。
    • good
    • 0

検索サイトのGoogle(

http://www.google.co.jp/)などで 「ひよこ 育て方」 で検索すると色々詳しいサイトがあるようです。

↓のサイトなどわかりやすいかもしれません。

http://www.nlbc.go.jp/okazaki/shiiku/hiyoko.htm

http://www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/n …
(生まれたばかりのヒナを買ってきたのですがどんな飼い方をすればよいですか?という部分です。)

光がない、まっくらな中でも、育ちますか?ということですけれど、育つかどうかというより、かわいそうに思います。
本来、日の当たるところに暮らす生物ですから、明るいところで暮らさせてあげるほうがいいのではないでしょうか。
人間は、日光にあたらなければ体内で合成できない要素があるそうです。哺乳類と鳥類で違うのかもしれませんが、ひよこと言えど命ですから、できるだけその生き物に合った環境で面倒みてあげてほしいと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来、日の当たるところに暮らす生物ですから、明るいところで暮らさせてあげるほうがいいのではないでしょうか。>そうですね。暗い所じゃ、やっぱ、かわいそうかも知れないですね。試しに、明るい天気の日に、日向ぼっこさせたら、すごく喜んでいました。やっぱり、鳥類も哺乳類も、日光にあたらなければ、体によくないんですね。植物ですら、日に当てないと、育ちませんしね。

お礼日時:2007/10/03 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!