
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
検索サイトのGoogle(
http://www.google.co.jp/)などで 「ひよこ 育て方」 で検索すると色々詳しいサイトがあるようです。↓のサイトなどわかりやすいかもしれません。
http://www.nlbc.go.jp/okazaki/shiiku/hiyoko.htm
http://www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/n …
(生まれたばかりのヒナを買ってきたのですがどんな飼い方をすればよいですか?という部分です。)
光がない、まっくらな中でも、育ちますか?ということですけれど、育つかどうかというより、かわいそうに思います。
本来、日の当たるところに暮らす生物ですから、明るいところで暮らさせてあげるほうがいいのではないでしょうか。
人間は、日光にあたらなければ体内で合成できない要素があるそうです。哺乳類と鳥類で違うのかもしれませんが、ひよこと言えど命ですから、できるだけその生き物に合った環境で面倒みてあげてほしいと思います。。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/03 09:26
本来、日の当たるところに暮らす生物ですから、明るいところで暮らさせてあげるほうがいいのではないでしょうか。>そうですね。暗い所じゃ、やっぱ、かわいそうかも知れないですね。試しに、明るい天気の日に、日向ぼっこさせたら、すごく喜んでいました。やっぱり、鳥類も哺乳類も、日光にあたらなければ、体によくないんですね。植物ですら、日に当てないと、育ちませんしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保護したスズメのヒナの餌 口を...
-
新しく迎えたセキセイの雛の片...
-
文鳥のヒナの元気がないです、...
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
はぐれツバメについて
-
ツバメの巣がある場合、夜には...
-
キジバトの抱卵の中断について
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
小桜インコちゃんのかみ癖がひ...
-
親つばめよ、戻ってきて~!!
-
なんかとよまゆ落選したわね。 ...
-
鳩のたまごについて。
-
長文失礼します 自分のせいでオ...
-
昨夜ツバメの巣が猫に襲われま...
-
少し前、キャラメルコーンを買...
-
セキセイインコ2ヶ月の雛の性別...
-
ツバメが来ない方法は?
-
ヒナが巣で亡くなった後の親ツ...
-
カラスに襲われたました。 3羽...
-
ヒヨドリの卵を孵化させたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報