dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ツバメが五羽ほど巣の近くをぐるぐる飛び回っていました。追いかけあいみたいに。今日朝方、ヒナなのか親鳥なのか下に落ちて死んでいました。三羽のヒナが2羽になってたのでヒナだろうと思います。昨日くらいからオスツバメがずっと巣の近くに止まっており、私はてっきり見張ってるんだろうな、守ってるんだろうと思っており、死んでたヒナも巣立ちに失敗したのかと、思ってたのですが、なんとそのオスツバメがヒナをずっと突っついており、横にはメスも見ていました。もう見たくないと思い家に入りましたが気になって見たところまだヒナが2羽生きていました。ですがずっと巣の横でオスが、ヒナを見たり突っつこうとしたりしてます、一羽は巣の下に落ちたみたいでかろうじて止まってます。まだ羽ばたきはするのですが飛べないみたいです。メスは餌を運んでいます。どういうことでしょうか?他のオスが奪いにきたのでしょうか?それとも巣立ちを教えているのでしょうか?私が追い払っても逃げながらまた巣にきます。もうどうすることもできませんが心配です。

A 回答 (2件)

去年の話しですが、巣立ち3日前…オスツバメが朝から見あたらず、どうしたんだろ?と思っていたら ツバメが5羽くらいやって来て そのうちの1羽が雛をつついていました。

メスは威嚇しながらも 餌を運んでいました。きっとオスが事故にあい戻って来なかったんでしょうね… 雛をつついていたのは 別のオスで巣立ち間近で雛も大きく 巣から落とすことはできなかったんでしょうね。
落とされないように…と ずっと見てましたけどね!
それから そのオスが巣を作り2羽無事に巣立っていきました。
きっと オスツバメに何かあったのではないですか?
だから メスを繁殖相手にしようと 雛を落とそうしてるんだと思います。
    • good
    • 0

巣立ちの方法は違います


親鳥は、巣立ちの時にわざと餌を与える量を減らしたり
巣の近くで焦らしたりします
雛は空腹に耐えられずに、思い切って飛び出します

雛をつつくという光景は見たことが有りません
異種 雀などが嫌がらせ的に巣に異物を持ち込んだりするのは時々有りますが
縄張り争いか?
雄の不在により、その雌を繁殖相手にするために、邪魔な雛を排除しようとしているのか?
いずれにしても、人間の一時的な感情で介入はせずに見守るのが良いと思います
かわいそうな出来事も生態系の中の一部分ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ご回答ありがとうございます。
今巣から地面に落ちていて、四羽ほどが大きい声で鳴き追い掛け合いヒナを守ろうとしているみたいです。奪ってるオス鳥がなんか違う種類のよいに感じます。カラスよけに糸をひいたのがいけなかったのかそれで巣を見つけられたのか私のしたことが逆に争いに発展している可能性はありますか?

お礼日時:2018/07/10 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!