dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、夏祭りの金魚すくいで、元気に泳いでいる和金を二匹取ってきました。
それを、
7年飼育しているコメットと和金、
10年飼育しているドジョウ二匹
が、いる水槽に放したのですが、
三日後に、もらってきた和金のうち一匹が、
さらにその二日後にもう一匹の新しい和金が死んでしまいました。

それ以後、もともといたコメットと和金、一匹のドジョウの元気がなくなり(水槽野底に沈むもの、水面に浮くものがいました)、
金魚すくいでもらってきた金魚たちが死んでから一週間ほどで、その三匹も死んでしまいました。
現在、水槽のなかにはドジョウ一匹が残っています。(このドジョウは元気です)

餌やり、定期的な水替えは怠っていませんし、様子がおかしくなるまではどの個体も元気だったのに、
どうして、金魚たちが連続で死んでしまったのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。

A 回答 (4件)

高水温、酸欠(エアレーションしてます?)、水質悪化、もし水合わせなしならペーハーショック。


そのの可能性がないなら、何らかの病原菌だと思いますよ。
金魚すくいの金魚は、ショップでトリートメントされてませんから、色々な病原菌や寄生虫を持ち込む可能性が高いです。
金魚すくいの金魚の場合、必ず別水槽で薬浴してメイン水槽への病気や寄生虫の持ち込みを防ぎましょう。
金魚すくいの金魚は、それでなくても水質の悪い環境で散々追い回されたストレスで弱ってる状態ですから必ずトリートメントして体調を取り戻させてから混泳させましょう。
メイン水槽に残ってる魚にも何か病気が出てないかよーく観察して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金魚が増えてからエアレーションの台数も増やしましたし、水合わせも行いましたし、残った魚にいまのところ病気は見られません。
…高水温ですかね…

さまざまな可能性を提示してくださってありがとうございました。

お礼日時:2012/07/31 07:28

病原菌でもついてたんじゃないですかね。


金魚すくい用の金魚は不衛生に管理されていますから、
水槽に入れる前にトリートメントしないとダメですよ。

無事なドジョウは、菌に対する耐性があったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今後、金魚すくいで取ってきた金魚はきちんとトリートメントするようにします;

お礼日時:2012/07/31 07:29

異常高水温で酸欠、エアレーション不足で酸欠、急性アンモニア中毒。

どじょうは直接、空気中から酸素を取れます。おそらく酸欠でしょう。酸欠は高水温とエアレーション不足の原因で起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアレーション不足はおそらくないと思うので、高水温が原因ですかね・・・

お礼日時:2012/07/31 22:21

金魚の飼い方<金魚コラム<飼育<エアレーション


http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/33right.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいURLありがとうございます。
熟読します;

お礼日時:2012/07/31 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!