
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
面白い質問ですが、そのような理由を説明した論文は見た事がありません。
「いきものは円柱形」が基本だそうです(本川 達雄 先生)。その場合方向は頭尾方向の違いしかないので、内胚葉由来の消化管は中心に一本です。そこに脊索が出来ると背腹の方向性が出来ます。そして、最後に残った左右は未だに対称的です。したがって内胚葉由来の臓器以外は左右対称の一対か左右の2対存在する事になります。したがって、生物学的に2対ある合理性は無いように思います。幾何学的あるいは発生学的な妥当性に基づくと思います。
また、心臓に関しても発生段階では左右の二対が早い段階で癒合し左右対称の一対の臓器として発生します。したがって原則は同じです。ただ、心臓に関しては二つでは協調制御が極めて困難と言う理由は付けられます。
以上のごとく、「である」理由はあっても、「でなければならない」理由は無いと私は考えます。発生学を勉強して納得してください。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、基本的にはひとつだけれど、二つあって支障が無いもの機能がより発揮できる場合(目とか耳とか)やリスク軽減のため二つあることもある、と考えるしかないでしょう。
※肺は脊椎動物には二つありますが、ヘビなんかだとスペースの都合でしょう、ほぼ右側だけの片肺状態で一方は委縮あるいは消失してしまっているそうです。
No.3
- 回答日時:
生物が今日の形になったのは、
結果論であって、理由を解明するのはかなり難しい(出来ない)と思います。
つまり、
ある時にそうなった(何故かはわからない)、それがうまく機能して今日に至る
という感じ。
その理由を少しでも説明したいと、進化論などが考えだされましたが、
手は2本じゃなくて3本でもいいではないか、ということを説明するのは難しいです。
言えるのは、何故か理由はよくわからないが出来上がった体の形が今の形である
ということだけです。
太古の昔、カンブリア紀とよばれる時代において、
進化の大爆発がおき、あらゆる形の生物がいたことがわかっています。
それらの生物は現在の生物と比べ、非常に面白い形態をしています。
調べてみると面白いと思います。
その中で、我々の先祖は生き残り、今日の私たちの体の形態を残したわけで、
それは何故かというのは、永遠のテーマであると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬 慢性腎不全に抗生剤? 1 2022/06/15 02:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓は循環器内科なのはなぜ? 人間ドックで尿で引っかかり、泌尿器科を受診したら「泌尿器科的には問題な 4 2023/03/15 17:38
- 医療 腎臓移植(提供する側)を考えています。 3 2023/03/01 20:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓移植(提供する側)を考えています。 4 2023/03/01 20:04
- 医師・看護師・助産師 【日本の医師の年収ランキングを見ましたが】1位在宅医療、2位腎臓内科透析、3位整形外 2 2023/04/17 22:25
- がん・心臓病・脳卒中 腎臓癌の将来の転移について 4 2022/08/10 09:25
- 政治 臓器移植の法律はアメリカと同じにするべきではないですか? 2 2023/02/11 14:03
- 医学 【医学】少し動いただけで汗が大量に出るのは脾臓が悪いのでしょうか?肝臓が悪いのでしょう 1 2023/05/29 12:14
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎臓病食でのカロリー摂取について 4 2023/01/05 16:59
- 泌尿器・肛門の病気 腎臓結石について教えて下さい 【夫45歳の定期健康診断の結果】 尿蛋白1+ 尿潜血3+で要精密検査 3 2022/07/05 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
略語がわからない
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
遺伝子
-
飼っている仔猫が最近ぐるぐる...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
古生代の生物の中で1番大きい生...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
【生物の寿命】大人が子供を守...
-
あなたの家に出る生き物
-
for next の不連続版があるでし...
-
生物基礎の勉強方法がわかりま...
-
愛知県でワンコ連れokの宿を教...
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
幼い頃思ってたことが今考えた...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
教えて下さい
-
生物の“痛み”について教えて下...
-
人口増加率が、先進国は低く発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報