dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

結婚二年目の30代夫婦、題名の通り主人の事で相談です。
アドバイス宜しくお願いします。

主人は良く言えば優しく、言葉を変えればお人好しで世間知らずです。

新聞の勧誘を断れずに延々と話を聞いているから間に入り私が断りました。
主人曰く「買うつもりはないが自分も営業をしてるから話も聞かずに断るのは可哀想だ」と。

同じく不動産に物件を探しに行き全く希望外の地域の部屋を紹介された時もなぜか一通り話を聞きます。
なのでそういう時は私が「その地域は住めません」と先に言い紹介される前に却下します。

主人は父親の会社の二代目社長になりました。
ちゃんと仕事をこなせているかハラハラしていましたが、
先日同業者から「もっと責任感持たないと!」と叱られたようです。
話を聞くと誘われた接待は三回に一回しか出ていないとか、
断る理由は「酒飲めない、つまらない、面倒」というもの。呆れました。
仕事は一度断れば二度と来ないものと思ってほしいのですが自覚がないように見えます。

言葉も知らず、自分の父親の事を相手様に「うちの親父さん」と話したり敬語もおかしいです。

正直頭は良くないのですが日々のやりとりでもう少し身につかないものかと不思議に思います。。
足が浮いてるというか調子者というか、相手の顔色をいまいち読み取りません。

○○さんにこういう風に伝えてねとお願いしてもいざ話す時になると、
緊張するのか頭がショートしたみたいに別の言い分に変えて伝えたり。
落ち着きがないのと緊張しいな面もあります。
相手が1のトーンで接してるのに5くらいのトーンで返したり、なかなかうまくいきません。

0歳の子供がいるのでこのまま生活出来るか将来が不安です。
私も早めに社会復帰しなければと焦ります。

こういうものはその人のセンスであり変えられないのでしょうか。
主人が仕事先でどんな風に見られてるかと思うと胸が苦しくなります。
きっと失笑もされているはずです。

以上の性格を改善する方法はないでしょうか。
褒めて伸ばそうとも叱って伸ばそうともしましたがうまくいきません。

A 回答 (12件中11~12件)

あぁ・・・


親の会社継いだボンボンで無能な人は多いですよ。

友達が数年前に中学の同級生の結婚式に呼ばれたそうです。
その人は地元企業の2代目と結婚したそうな。

父親が立ち上げた会社で、親切丁寧な対応でとても評判が良かった会社ですが・・・・
2代目のバカボンが5年前に継いでからは誠意が無い。
客が怒って店に来ても「社長は不在で・・・」と言い一度も客に謝りにいかない。
社員には
「若い嫁もらって、仕事もできないくせに子供ばっかりポコポコ作ってる。」
「あんなんが社長だから~」
とバカにされてます。


改善方法は無いでしょう。
だって苦労してない人間にいきなり苦労しろって言うのは無理だと思います。
将来を見据えてご自身だけでも早めに自立してください。
    • good
    • 0

「馬鹿は死ななきゃ治らない」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!