dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

rubyのスクリプトをコマンドプロンプトで実行する際に、ディレクトリ名を引数に指定したいと思っています。
その場合記述的には「ruby スクリプト名.rb ディレクトリ名」と書けばよろしいのでしょうか?
例えば「temp」というディレクトリがあり、それを指定したい場合は「ruby スクリプト名.rb temp」と書けば指定できてることになるのでしょうか。

低レベルな質問かもしれませんが、ruby超初心者なので教えて頂ければと思います。

A 回答 (1件)

「rubyをコマンドプロンプトで使うとき」ですね?



> ruby スクリプト名.rb ディレクトリ名

これでいいはずです。
ただし、ruby だけで実行できるように、PATHが通っている必要があります。

この回答への補足

ありがとうございます。
PATHの設定の仕方がイマイチ分からないのですが、環境変数の設定のPath欄に追加すればいいんですかね?

補足日時:2012/08/01 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PATHもできました!
ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/02 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!