
洗濯機(○芝製)につくカビが大量で、これまで色々な方法でカビ取りを試してきました。
その中で一番効いたのは、○イド○ジックリンで、高温(洗濯槽を傷めない程度で)の湯で洗うものでしたが、
それでも一度ではなかなかカビを除去できません。
そこで、食器洗い洗剤なら微粒子の研磨剤の効果が期待できるのではないかと考えました。(全くの素人考えです。)
どなたかこれを試されたことのあるかたはいらっしゃいませんか?
カビをなるべく発生させないようにするために、
・洗剤は多すぎないようにつかう
・粉石けんは使わない
・洗濯後、脱水をもう一度行い、蓋をあけておく
・週1度、漂白剤を使って洗濯する
・週1度、洗濯機についている槽洗浄機能を使う
・小窓を開けて換気を良くする
等々、一応努力はしているのですが・・・。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
洗剤のうたい文句のようにすっきり落ちないのが洗濯機のカビですね。
洗濯機のドラムの壁面よりカビが最も多いのは、底です。
我が家では唯一簡単にはずせるドラム内の底の回転部分のねじをはずし、ブラシでごしごしカビを落としてから元に戻し、かび取り洗剤にて通常の作業をします。
ドラムの底は排水しても多少水が残っているせいか、どろどろ状態で気持ちが悪いです。
この作業の注意点ははずすネジにあります。
注意しないとネジのはずれ止めや、ネジ事態に緩みが出てしまうと回転しなくなります。(経験済み)
もしそうなったら水道屋さんが使っている白いテープみたいな物をネジに巻き固定して直します。というかしました。
質問の内容とずれているかも知れませんが参考まで
こんにちは。底の回転部分だけは、やっぱり外せるものもあるんですね。我が家のも外せそうだなと思って見ていました。
ネジの緩みの対処法までありがとうございました。
とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
No1です。
誰かがそのうち書くと思っていたので、
書きませんでしたが、
ダ○キンで、洗濯機クリーニングというのをやっており○。
ただし、値段がすごい。
もう1台買えそうな感じがします。
あくまでも参考意見として。
(ちなみに回し者ではありません。
削除対象になっても構いません。)
参考URL:http://www.100100.co.jp/service/house/index6.html
この回答への補足
こちらの欄をお借りして皆様にお礼申し上げます。
食器洗い洗剤を試したことのあるかたはいらっしゃいませんでしたが、皆様からアドバイスを頂き、知らなかった事や忘れていた事を確認することができ助かりました。
その後、食器洗い洗剤を試す勇気がなくしばらくそのままにしている状態ですが、いつかやってみようと思っています。
ありがとうございました。
再度のレス、ありがとうございました。
クリーニングの代金、どこも高いですね。。検索してみると1万円くらいのところもありましたが、1年に1度では足りないでしょうし・・・。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私が使った中で一番効果があったように思うのが洗濯機説明書に載っていた塩素系の洗濯機クリーナーです。
¥2000です。以前洗濯機の修理に来ていただいた方からメーカーでの掃除でも使っていると言うのを聞きまして試してみました。修理の際に洗濯機の中を見せてもらったのですが洗濯槽のみならず普段目の届かない内部はカビの温床でした。購入後2年程度の時に見たのですが、修理の方いわくもう少し年数経過している洗濯機だと使っている本人に見せたら悪いな~と思うほどの状態になっているそうです。
こまめに洗濯槽の掃除と換気で、どうしても気になる時は分解掃除を頼むというのが良いそうです。
我が家の洗濯機もあれから洗濯槽の掃除のみでかれこれ2年です。そろそろ分解かな~と思っています。
カビの撃退がカギですよね・・・。
我が家では窓を開け換気扇と蓋を開けて小さな扇風機の風が洗濯槽に当たるようにしています。
食器洗剤の効果はわかりません。
ご回答ありがとうございました。2000円もするクリーナーがあるんですね。初めて知りました。(我が家では予算的にちょっと無理なんですが・・・。)
分解依頼、やっぱりした方がよいのかもしれませんが、またすぐ新しいカビが付いてしまいそうな気がして・・・。
換気も大切とのこと、なるべく湿気がこもらないようにしたいです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
塩素系の漂白剤 1リットルを洗濯機の水に入れ ガラガラ回し~半日放置。
その後またガラガラ回し 脱水~すすぎ~脱水 をします。これで いろいろ 浮いてきますよ
洗濯後は 常にフタを開けてあります。ツケ置き洗いをするときはバケツで漬けます 洗濯槽でツケ置きするとヌルヌルが大発生します。
ご回答ありがとうございます。洗濯機に自動の槽洗浄機能があるので、塩素系でも試してみて(放置は2時間ほどでしたが。)それでも、スッキリ取れなかったもので質問させていただきました・・・。
なかなか大変なものですねー。
No.1
- 回答日時:
質問の回答と少しずれますが、
(削除対象になっても構いません)
上記の洗剤でカビ取りをしたことがないので
わかりませんが、
とあるメーカーの酸素系の漂白剤で、
お湯を使って溶かして、1晩おいて
それから、3回から4回くらい水のみで
すすぐという方法でした。
わりと取れると自分は思います。
で、カビを発生させないためということですが、
自分も意外だったのですが、
自分は肌が弱いために、洗剤、粉石鹸は使っておらず、
あるメーカーの洗濯ボールを使っているのですが、
これでもカビが生えるのです。
なので、定期的に(自分は半年に一度くらい)
カビ取りを今でもしております。
早速のご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません・・・。
酸素系、塩素系、どちらも試した結果なのですが、我が家のカビの種類や付着の仕方が違うのかもしれません。
洗濯ボールでもカビが生えるんですね。悩んでしまいますね。簡単に洗濯槽のネジがまわせて、たわしでゴシゴシ洗えるような洗濯機があれば一番いいのに・・・。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機のカビについて。 洗濯槽のカビ取りに酸素系漂白剤を使って今つけ置きしてます。 やった後にあの浮 3 2022/06/29 20:30
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯機・乾燥機 抗菌効果がない洗剤で洗濯したいのですが… 二つ質問があります。 1、弱水流(手洗い機能など)で洗濯し 2 2022/07/26 12:13
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機について 以下の洗剤を使って洗濯するとしたら、その洗剤は洗濯機のどのあたりに投入したらよいか教 5 2022/11/13 07:52
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽 カビ 何度洗っても綺麗にならない 8 2023/06/18 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機について
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
2回も不良品を持ってくることは...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
コインランドリーの乾燥機で洗...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機と炊飯器同時に使って15...
-
ヤマダ電機で以前購入した洗濯...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
おすすめ情報