dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在26歳女性です。18歳から働き始めてずっと生命保険を支払い続けています。20代前半までは月に1万円位支払っていました。その額だけ支払うのがつらかったので保険を辞めたいって担当の人に話したら、グレードを落としてもらうことになり、今は月に5千円位の支払いです。
生命保険に加入するきっかけも親が同じ保険会社のものに入っているのでその流れで自分では考える余地もなく入りました。
ただ今の私は、生命保険がそんなに重要だと思えなくて。(掛け捨てだし)
今、一人暮らしをする為にお金を貯めているので、できるだけ出費を減らしたいんです。
できれば生命保険を辞めたいと思っているのですが、ご意見をお聞かせいただきたいのでお願いします。
いままで支払ってきたのがもったいないって担当者に言われましたがそうなのでしょうか?
また、何度辞めるって言っても辞めさせてもらえないんですが、何て言ったらいいのか、アドバイスいただければと思います。
もし、保険の詳細が分からないと答えるのが難しいということであれば、補足いたします。

A 回答 (7件)

私は30代半ばの頃


思い切って生命保険を解約しました。
その辺りの理由をココに書きましたんで
よかったら読んで下さい。
他の方の回答も参考になると思います。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=711281
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=619850
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=434222
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=694507
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。参考にさせていただきました。
思い切って解約しようと考えてます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/30 11:42

こんにちは。


掛け捨て部分については今まで保険金をもらう事や給付金をもらう事がなかったので何となく損と思ってしまいますが、リスクに対する支払いだったのですから
そう思って割り切れればいいのではないかと思います。もし何らかの支払いを受けていたら損をした気にはならなかったかもしれません。予定利率の事などを考えると解約は損かも知れません。そこで払い済み保険というものに切り替えてはいかがでしょうか?今までの責任準備金?(解約返戻金相当かも知れません)(すみません、忘れてしまいしました)で買えるだけの保険金を買うシステムがあります。
将来払い込みと返戻金が同等になったときに解約する事も出来るし、もちろんそのまま眠らせても構いません。手続きは保険会社の支社に証券・契約印・身分証明を持っていけば解約も払い済みも対応してくれます。営業職員に言ってもなかなかやってくれない場合は支社に行って手続きをするのが一番です。
ただ、どこでも解約などの業務を扱っているわけではないのでネットで本店を調べてお客様センターで取り扱いのある支社を聞いてから出かけたほうが良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>払い済み保険というものに
これはNo.5さんがおっしゃっているものと同じですよね??なーるほど・・・。実は明日のお昼休みに保険の担当者に会うんです。(車の保険も入っているのでその件で)そのときに生命保険の話もしようかなーって思っているんです。うまくいくかな・・・?
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 18:03

私、個人の勝手な意見ですが生命保険に入る目的を考えると答えがでてくると思うんです。

保険会社の外交員は貴方が死亡したとき残された家族のことを考えると絶対必要だといいますが、病気等で死亡したときのもらえる保険金は少ないと思うんです。事故死の場合は何倍かの保険金がもらえると思いますが、事故死以外ではおそらく葬式代位にしかならないと思います。
あと満期まで払い込んでも受け取る満期保険金は少ないと思います。(配当金は0にちかいと思います)
上記のことを考えると貯蓄目的の場合は5年位で危険保険料(事故死の場合は何倍の保険金がもらえるとか入院したら一日いくらもらえるとかいってる分です)の少ないものを選んだらよいと思います。
危険保険料に対する支払った保険料には配当金はつきません(途中解約したときも計算の対象にはなりません)
確かに途中解約すると損かもしれませんが払い済みという方法もあると思います。いやいや払っているのであればそのむねをはっきり言って一日でも早く解決したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>払い済みという方法
そんな手段があるんですね?うーん保険の世界も奥が深いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 17:58

今やめるともったいないですね?^^;


(多分解約してもほとんどお金返ってきません><)

保険屋さんも大事なお客さんですから
簡単には止めさせてくれないでしょう。。。

で、簡単に言うとまず今までの
保険を下取りしてもらいましょう。
解約するよりはましです。

以前に掛け金を減らしたときも
同様の手続きをしてるはずです。
そうしたら、その下取り金額を
頭金にしてより貯蓄性の高い保険に
契約変更してもらいましょう。

貯金(結婚資金?^^)+万が一の保険だと思えば
月々5000円くらいならなんとかなるかな?
と思うのですが?どうでしょうか。

保険の内容って難しくてよく分からん!?
と思いますので、ここは一番
「保険の保障金額は低くても良いので
 何年後にいくら貯まるの?」
この一点に絞って保険屋さんと交渉しましょう。
もちろん、いっぱい貯金できる
保険内容にしてもらいましょう。

保険屋さんの強気に負けずに頑張って!
こっちはお客さんです^^
ノベルティーグッツとかも、
いっぱいおねだりしちゃいましょう(爆)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>保険を下取りしてもらいましょう
始めて聞きました。そんなことができるんですね。
>いっぱい貯金できる
保険内容にしてもらいましょう
これは掛け捨てではないものということですよね?
ごめんなさい、本当に仕組みが分からないんです・・・。月々5000円は何とかなるのですが、できればもう少し安いのでないかなーと思ったので。掛け捨てももったいないような気がしたもので・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 17:57

私もNo1さんに同意です。


保障内容が全て掛け捨てならば今迄の分がもったいないと言う事はないですね。

辞めさせてくれないのは、保険会社の人も売上等ありますからね。強気で言いましょう。
今の保険で掛け捨てって言うと、入院保障1日5千(ガンと合わせて1.5万・死亡保障が1千万)というような保障だと思います。で、入院保障だけ80歳までとか。。

質問者様は今26歳との事。ガンや成人病になる確率って交通事故より少ないと思います。掛け捨てならそんな保障より女性疾患の保険の方が必要ですよね。。

万が一何かあった時に必要なのが保険です。
私は大きい病気になったのでもう保険には入れません。
病気になる前にしっかりした保険に入っておいて良かったと思っています。どうせ入るなら多少高くてもしっかりした保障のある保険へ、入らないなら無駄な掛け捨て保険はやめた方がいいと思います。
もちろん現時点でのリスクを考えた場合は掛け捨てで十分だと思います。が、何か合ったらもう保険は入れないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>万が一何かあった時に必要なのが保険です
そーですよねー。いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 17:53

掛け捨ての保険なら、別に損するとかにこだわる必要はないですよ。

あなたの年なら入院給付のついた安い保険で良いでしょう。例えば、全労災とか県民共済、農協共済なんかの2千円位の掛け金の入院保障のついた保険でいいですよ。また、多少戻り金もあるでしょう。浮いたお金は積み立てに回しましょう。生命保険会社は今解約阻止に必死だからそういうのでしょう。自分の掛けてる保険をどうしようと自由なんですから、強行に解約を迫ることです。もししつこいのなら、(あんたとこの会社はあぶないので、解約もさせてくれない)とあちこちでいってやると言えばいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>労災とか県民共済、農協共済なんかの2千円位の掛け金の入院保障のついた保険でいいですよ。
そういえば良く広告に入ってきてたような気がします。確かに解約阻止に必死ですね。「お金がないから」って断ると、「うちで働かない?」って言われちゃうし。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 17:51

掛け捨てならば、今までの払込がもったいないということは関係ないでしょう。

生存返還金がでるなら多少あるでしょうが。
解約後、入院などした場合の保障がないだけです。そのリスクをどうとらえるかだけです。
不要と思われるのでしたら、解約するのも良いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>掛け捨てならば、今までの払込がもったいないということは関係ないでしょう
なるほど!考えを変えるだけで気が楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/27 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!