dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面倒みなくていい位牌、墓の面倒を無理やりしろと言われて悩んでます
位牌の問題なんですが・・・自分の両親はもう他界してまして、父親は6兄弟の末っ子です。しかしなぜか父親筋の家系の面倒を見れとその親族から言われてます。しかし、母親は生前、あまりの大変さに、母方の親戚の方に自分が出て行かせました。その母も4年前癌で他界しました。そのとき父方の方の親戚筋に母の遺骨を墓に入れてくれと頼んだら「ダメ」という返答。法律上離婚はしていません。ただ、財産放棄の手続きはとってあるので事実上離縁状態です。

しかし、父方の位牌はあるわ、ホームに入っている父方の長女(この方がすべて実権握ってます。墓の権利もこの方の名義)の身元引受人のままで、末っ子の子供にも関わらず押し付けられています。

これのおかげでうちの家族がガタガタになってしまっています。

どう対処すればいいか教えてください。母の遺骨も早くお墓に入れてやりたいです。父方の問題を処理しなければ新たに墓を作ることすらできません・・・

父方の親戚筋から攻め続けられてます・・・
助けてください

A 回答 (1件)

この種のご相談は、縁戚関係を正確に、かつ誰から見た関係かを統一して書かないと分かりにくいです。



>父親は6兄弟の末っ子父親は6兄弟の末っ子…

上 5人の男女別は?
上にも男 (あなたの伯父) がいるのかいないのか。

>父親筋の家系の面倒を見れとその親族から言われてます…

具体的に誰から?

>父方の方の親戚筋に母の遺骨を墓に入れてくれと頼んだら「ダメ」という…

父の上に男兄弟 (伯父) がいて、先祖代々の墓と仏壇を守っているのなら、あなたの父母をその墓に入れてくれと言うのは筋が違います。
ダメと言われて当然です。
父は分家として、新たなお墓を建て、仏壇も新規に購入しないといけません。

一方、父の上がすべて女で他家へ嫁いだ者ばかりというのなら、父が先祖代々の祭祀継承者であり、父母はその墓に入ることになります。

>しかし、父方の位牌はあるわ…

誰の位牌が、どこにあるの?
冒頭に述べたように、そのあたりが分かりにくいです。

>ホームに入っている父方の長女…

長女って、あなたの長姉?
それとも伯母?

>どう対処すればいいか教えてください…

ちょっと落ち着きましょう。
登場人物をもう一度整理し直し、すべて父から見た関係に統一して書き直してみてください。
父からではなくあなたから見た関係でも良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!